定年の相談

現在の検索条件
フリーワード 定年
並び順 新着順
回答 回答あり
941件中121~150件を表示

定時改定と随時改定(月変)の反映タイミング

いつもお世話になります。
一番あるパターンだと思うのですが、調べても合致する回答が見つからなかったため、よろしくお願いします。

・給与は末締め翌月15日支給
・社会保険料は翌月控除(4月分を5月の給...

ryoy123さん
宮城県/ 販売・小売(従業員数 6~10人)
2023/08/15 17:27 ID:QA-0129859 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

定年後再雇用する際の役職辞退について

お世話になります。
60歳の定年後に再雇用(嘱託社員)を希望する社員に対し、会社側は再雇用後も現在の職務・役職を継続して頂きたい意向であります。
そこで、再雇用後は時給制となり役職手当の支給はありませ...

Minamiさん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 31~50人)
2023/08/04 09:39 ID:QA-0129616 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

65歳を超えた正職員の退職は自己都合ではなく解雇になりますか

私の勤務する事業所では、60歳定年で65歳まで継続雇用と就業規則には明記してあります。
つまり、管理者(いわゆる社長と同様の権限者)以外は、60歳で定年後は正職員から非正規職員となり、給与も固定給では...

南の鷹さん
熊本県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2023/07/10 16:45 ID:QA-0128765 人事管理 解決済み回答数 3 件

高齢者勤続雇用者の処遇について

お世話になります。
 当社では、60歳に到達した月の末日を以て定年となり、以降は本人の
 意思により65歳迄その処遇を嘱託社員(1年毎の有期雇用者)として
 継続勤務が可能となっております。またその内...

ピッコリンパパさん
東京都/ 不動産(従業員数 101~300人)
2023/07/07 08:54 ID:QA-0128663 報酬・賃金 回答終了回答数 5 件

再雇用制度と勤務延長制度の併用の定義について

60歳定年という規程で、再雇用制度を導入している。
再雇用制度と勤務延長制度の併用は可能であると理解しています。
従業員規程に勤務延長制度を盛り込め前提で、Aさんは再雇用制度、Bさんは勤務延長制度と併...

素人2023さん
茨城県/ 農林・水産・鉱業(従業員数 11~30人)
2023/06/29 11:58 ID:QA-0128444 人事管理 回答終了回答数 4 件

中退共制度解約による既払分は将来の退職金からの控除は可能か?

当社の現在の退職金制度については、退職金規程の他に外部積み立てとして中退共に加入しています。
この度、会社の方針により、これまで加入していた中退共との共済契約を解約することになりました。
現在加入中の...

いちにいさん
宮城県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2023/06/14 17:42 ID:QA-0127923 報酬・賃金 解決済み回答数 7 件

定年後の再雇用について

弊社では定年を60歳と定めており、定年後引き続き雇用されることを希望し解雇事由又は退職事由に該当しない者に関しては期間を定めて再雇用する(65歳まで)、としております。
来年定年を迎える者がいるのです...

再雇用の相談さん
東京都/ フードサービス(従業員数 101~300人)
2023/06/14 10:29 ID:QA-0127901 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

65歳の有期契約の社員無期転換ルールについて

弊社では、第二種計画認定を申請しております。
無期労働契約で、定年を迎えた従業員は5年経っても無期転換申込権は発生しないということで理解しております。
ここで、質問をさせていただきたいのは
有期労働契...

KPさん
東京都/ バイオ(従業員数 6~10人)
2023/06/09 17:42 ID:QA-0127750 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

退社社員に会社携帯やipadを持たせ、業務引継ぎを行う件

いつもお世話になります。

新卒で入社し、正社員の定年満60歳を迎え、その後、1年更新の継続雇用で今月末で継続雇用社員の定年満65歳を迎えるA社員がおります。

正社員時は部長職まで昇進し、長年、会社...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2023/05/24 19:42 ID:QA-0127198 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

定年再雇用者の有給付与日数について

いつもお世話になっております。

勤続40年の社員が7月31日で定年退職となります。
8月1日以降、嘱託として勤務しますが、週4日勤務となります。

有給は毎年4月1日に付与しており、今回勤務日数が5...

****さん
大阪府/ 機械(従業員数 51~100人)
2023/05/15 13:09 ID:QA-0126786 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

退職勧奨について

就業者(管理職)より異動希望がありました。(特に理由なし)
本人は今の部署以外ならどんな部署でも良い(給与が下がっても良い)と言っておりますが、現状では異動先(受入れ先)が無い状況です。

※補足1....

8455さん
東京都/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 501~1000人)
2023/05/12 19:44 ID:QA-0126754 その他 解決済み回答数 4 件

60歳定年後の契約形態について

お世話になります。
60歳定年後の契約形態について、現在就業している社員が60歳になり、それ以降を無期契約で継続雇用した場合、例えばなんらかの事情が企業側であり、状況により契約を終了したい、または、給...

総合人事さん
東京都/ その他業種(従業員数 1~5人)
2023/04/26 11:13 ID:QA-0126354 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 6 件

社会保険加入条件に満たない社員について

弊社は正社員の所定労働時間が週5日40時間(9〜18時勤務)で、従業員数50名の企業です。
今回、関連会社からの強い要望があり、ある企業を定年退職した方を契約社員(月給制)として採用することになりまし...

kghjkさん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 11~30人)
2023/03/31 12:45 ID:QA-0125551 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

定年再雇用後の賃金低下に伴う同日得喪について

お世話になります。
2022年3月末で定年を迎えた者がおります。
その際賃金は定年前と変わらず1年間(~2023年3月末)の有期雇用となりました。

2023年4月~は賃金が減額となるのですが、このタ...

KYNさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2023/03/07 16:42 ID:QA-0124627 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

65歳までの定年延長を行った場合の60歳以降の給与水準

当社では60歳定年と65歳までの継続雇用制度(60歳時の給与は60歳までの給与水準の7割程度)を導入しています。組合から65歳までの定年延長を要求されていますが、その際には60歳以降も60歳までの給与...

法律無知さん
東京都/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2023/03/03 08:57 ID:QA-0124471 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

厚生年金保険料について

先月末で、前任者が定年退職となったため、社会保険に係る業務を
担当しています。そこで疑問になったことがありますので質問させて頂きます。

弊社では、現在、健康保険料については会社負担65%としています...

*****さん
京都府/ その他メーカー(従業員数 101~300人)
2023/03/01 16:14 ID:QA-0124367 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

求人サイトに勝手に自社の求人が載ってる!?

求人サイトに有料人材紹介会社が勝手に自社の求人を載せていることに気が付きました。今回わかったことは、契約も交わしたことのない他県の紹介会社から「そちらの会社で働きたいという人を紹介したい」、採用するの...

アザラシさん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 31~50人)
2023/02/24 15:01 ID:QA-0124197 その他 解決済み回答数 3 件

介護休職について

従業員で介護休職取得希望の者があり、介護休職を許可するかどうかの判断で困っています。

弊社の規程において介護休職を取得するための条件の一つに「介護休職後引き続き勤務する意志のある者」という文言があり...

ムラモンさん
大阪府/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 501~1000人)
2023/02/22 10:12 ID:QA-0124123 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

子会社を吸収合併した際の子会社社員の扱いについて

お世話になります。

以下のような状況にあるのですが、適切な対処と言えるのかアドバイスを頂きたく相談させて頂きます。当方は子会社の社員です。

【経緯】
親会社の経営戦略的として子会社を吸収合併。
【...

楊さん
愛知県/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2023/02/18 10:31 ID:QA-0123977 人事管理 回答終了回答数 5 件

65歳以上の派遣労働者(土木技術者)の賃金について

派遣元の立場での質問となります。
弊社は「労使協定方式」で運用しています。

大手の建設系会社を60歳で定年となり、同社で嘱託としての継続雇用を経て現在65歳の派遣労働者(土木技術者)の賃金について質...

千葉ロッテさん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2023/02/16 14:00 ID:QA-0123899 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 2 件

60歳時点で被保険者期間が5年未満の場合の高年齢雇用継続給付金

いつもお世話になります。

高年齢雇用継続給付金は、雇用保険の加入期間が継続して5年以上ある被保険者が、60歳以降に基本手当をもらうことなく働いている場合に、その賃金が60歳時点の賃金に比べ、75%未...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2023/02/01 09:19 ID:QA-0123261 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

定年延長と同一労働同一賃金について

総務担当者ですが、労働者としての質問です。

地方自治体の段階的な定年延長に伴い、外郭団体での当財団でも来年度より段階的な定年延長が予定されています。
先日の職員会議で、雇用者から、61歳以降の給与が...

弱者の労働者さん
神奈川県/ 公共団体・政府機関(従業員数 6~10人)
2023/01/27 14:20 ID:QA-0123099 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

嘱託社員の契約期間について

60歳定年退職後は嘱託社員として1年ごとに最長65歳まで雇用契約を結んでいます。
規程に1年とする契約によりという文言がありますが、本人の意思で1年ではなく3か月での雇用契約を結びその後退職したいとの...

ひまりさん
北海道/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2023/01/26 12:28 ID:QA-0123036 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

定年再雇用の給与変更告知

1年契約で定年再雇用契約を結んでいます。(その後1年ごとに更新)
来年度は職種を変更するので給与を下げたいと思っておりますが、2023年4月からの契約を変更する場合、ご本人へはいつまでに告知をすればよ...

人事 花子さん
東京都/ 販売・小売(従業員数 501~1000人)
2023/01/14 19:49 ID:QA-0122544 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

定年再雇用者の社会保険料 同日得喪について

定年再雇用をするものについて

月給変更なし
正社員から契約社員へ雇用形態を変更するのみ
の方についてです。

4~6月に残業が多かったため算定で等級が上がっているかたでした。
定年再雇用時の標準報酬...

ジンジカインさん
東京都/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2022/12/28 09:42 ID:QA-0122256 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件
941件中121~150件を表示