定年の相談

現在の検索条件
フリーワード 定年
並び順 新着順
回答 回答あり
941件中91~120件を表示

有期労働者に有期雇用特措法は適用されますか

お世話になります。

有期雇用特措法についてご質問です。

有期雇用特措法に基づく認定を受けています。
したがって、正社員の定年後の再雇用について、無期転換はできません。

ところで、有期雇用の雇用上...

oonanaoさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2024/02/26 09:20 ID:QA-0135708 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 3 件

役職定年適用無効と主張する社員への対応

皆様のお知恵を拝借したいと思い、投稿致します。

【質問事項】
当社では役職定年規定を導入しています。
数年前に入社した社員(部長職・年俸制適用)が間もなく定年年齢に達しますが、本人から「労働条件通知...

労務管理担当さん
埼玉県/ その他業種(従業員数 301~500人)
2024/02/21 16:54 ID:QA-0135633 人事管理 回答終了回答数 3 件

社宅居住期間制限による退去について

平素お世話になっております。
弊社では社宅居住期間に一定の制限をつけ運用しております。今年度末に退去を命じている定年後再雇用社員が、再雇用のため給与水準が低い、私傷病により病気欠勤を繰り返しており控除...

こやまんきーさん
新潟県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 10001人以上)
2024/02/17 11:39 ID:QA-0135517 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

新たな雇用形態を設けた場合の変更手続き

(前提)
・労働組合なし
・60歳定年、65歳まで再雇用可能

以上の前提のもと高年齢者への就業確保措置の一環として65歳を超える方も働けるよう新たな雇用形態を設ける予定です。それに合わせて新たな雇用...

NRAさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2024/02/02 10:27 ID:QA-0135008 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

離職証明書の離職理由欄、高年齢求職者給付金の受給について

いつもお世話になっております。

離職証明書の⑦離職理由欄、高年齢求職者給付金の受給について、ご質問いたします。

定年後再雇用の嘱託社員(67歳)から、病気療養に伴い退職したいとの希望(R05.12...

すず・ゆずさん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2024/01/30 14:01 ID:QA-0134908 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

退職所得の源泉徴収票の記載、退職金規程について

いつも大変お世話になっております。
嘱託社員(定年後再雇用)の退職に伴い退職金を支給する予定です。
退職所得の源泉徴収票の記載、退職金規程についてご質問します。

①60歳定年時に正社員としての退職金...

すず・ゆずさん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2024/01/23 11:28 ID:QA-0134626 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

短時間勤務正社員の定年後再雇用後の社会保険について

現在、週20時間の短時間勤務で働いている社員がいます。
この方はもともとフルタイムで勤務しており、傷病を理由に休職後、復職してから20時間の短時間勤務社員となりました。
短時間勤務になってからも引き続...

再雇用の相談さん
東京都/ フードサービス(従業員数 101~300人)
2024/01/22 17:30 ID:QA-0134598 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

無期雇用から定年制度導入について

定年制度の導入についてお伺いいたします。

現在定年制度がない無期雇用の社員に対して定年制度を導入したいと考えています。対象となる無期雇用社員は、契約社員(無期)・パート社員(無期)として在籍していま...

*****さん
神奈川県/ 販売・小売(従業員数 3001~5000人)
2024/01/17 18:21 ID:QA-0134419 人事管理 回答終了回答数 4 件

嘱託社員の契約更新について(条件合意できない場合)

いつも参考にさせていただいております。
表題の件につきましてご相談させていただきます。

弊社の定年は60歳となっており、その後は嘱託社員として定年後再雇用をしております。
この中で、業務内容的にフル...

労務茶太郎さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2024/01/16 10:25 ID:QA-0134344 人事管理 解決済み回答数 4 件

有期雇用の社員から契約拒否があった場合について

いつも貴重なご意見をありがとうございます。

さて、今回は、有期雇用の社員から契約拒否があった場合について、どう対応すればいいか、ご意見をいただきたく、投稿いたしました。

弊社の社員で、2024年1...

モアイさん
広島県/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2023/12/27 14:25 ID:QA-0134077 人事管理 回答終了回答数 4 件

同一労働同一賃金(定年後の継続雇用における年収低下率)

もともと苦情処理部門の責任者で、お客様対応や行政対応など業務遂行能力やコミュニケーション能力に長けていることから統率力を発揮し、部下をまとめる力が優れた方が満60歳定年を迎え、継続雇用となったのですが...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2023/11/28 17:56 ID:QA-0133233 人事管理 回答終了回答数 4 件

65歳退職時に雇用保険から受けられる給付について

定年60歳の会社で65歳到達時の月まで再雇用で勤務したものの雇用期限が到来し、延長の意思を示さなかったため退職となりました。

この場合に当該従業員に案内すべき雇用保険から受けられるサービスは何がある...

NRAさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2023/11/24 13:44 ID:QA-0133097 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

定年延長の改正前後の職員の待遇差はどうなりますか

次年度から現行の60歳定年65歳継続雇用を、65歳定年70歳継続雇用に改正する準備を進めています。

改正は4月1日付で行うため、3月末で65歳に到達している職員は契約満了を予定しています。(本人に延...

南の鷹さん
熊本県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2023/11/23 15:29 ID:QA-0133085 人事管理 回答終了回答数 3 件

再雇用後65歳に達したことによる退職について

当社の状況:60歳定年。65歳まで再雇用制度あり。65歳以降は本人の希望があれば勤務可能。

再雇用で勤務されていた従業員が65歳を迎え、退職意思を示したので退職が決定。その際の雇用保険手続きに関して...

NRAさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2023/11/22 14:07 ID:QA-0133075 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

55歳での役職定年と60歳以降の段階的な賃金減額

いつも的確な回答を頂きまして大変感謝しております。
60歳以降の賃金減額につきまして、注意すべき点をご教授下さい。

弊社は定年65歳です。再雇用で70歳まで勤務可能ですが、40代後半~50代前半の管...

タカハシさんさん
福岡県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2023/11/09 15:19 ID:QA-0132720 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

役職手当のカットについて

弊社は65歳定年です。60歳以上の役職者について業務の責任範囲を見直し、役職手当のカットを検討しています。但し、体力や能力を判断して、60歳以降でも長期現場出張対応が可能な方には、その出張期間中に限り...

ニコラジ幹部さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
2023/11/06 17:16 ID:QA-0132615 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

60歳を超えている兼務役員が役員を退任する場合について

いつもお世話になっております。

弊社の定年は60歳ですが、兼務役員に就任する場合は定年を待たずにその時点で退職金を支払っており、その後定年に到達しても特に退職時手続きは行っておりません。

この度、...

*****さん
京都府/ その他メーカー(従業員数 101~300人)
2023/10/30 17:17 ID:QA-0132449 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

正社員から嘱託員になった場合の賞与支給について

2023年2月末で60歳定年になった正社員が3月から嘱託員になりました。会社の就業規則では、夏の賞与は正社員だった12~2月の3カ月が対象になります。ところが、弊社は嘱託員にも半期ごとに3万円の賞与を...

ケーズミコータさん
東京都/ 保険(従業員数 51~100人)
2023/10/26 16:23 ID:QA-0132330 人事管理 回答終了回答数 4 件

福利厚生制度の規程改定につきまして

いつも参考にさせていただいております。

この度、福利厚生制度に関する規程を改訂しようと検討しています。
私有車購入補助の規定なのですが、正社員のみとしていた適用範囲を、嘱託社員(定年後再雇用)とフル...

労務茶太郎さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2023/09/27 11:25 ID:QA-0131341 福利厚生 解決済み回答数 2 件

管理職の65歳超の継続雇用の廃止について(就業規則の変更)

当社では、特に問題がなければ、65歳の定年以降も会社が認めた場合、全員を継続雇用にすると就業規則に定めています。
一般従業員については、特に問題はないのですが、管理職以上の役職者は勤怠意欲が落ちて、元...

中小企業経営者さん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 11~30人)
2023/08/27 21:33 ID:QA-0130351 人事管理 回答終了回答数 4 件

メンタル不調者の人事評価について

いつもお世話になっております。
今回ご相談させていただきたいのはメンタル不調者の人事評価についてです。
対象の社員は勤続30年以上のベテラン社員になりますが、数年前から仕事のパフォーマンスが落ちてきて...

wingerさん
東京都/ その他メーカー(従業員数 1001~3000人)
2023/08/24 16:29 ID:QA-0130247 評価・考課 解決済み回答数 5 件
941件中91~120件を表示