相談一覧

3,984件中1,441~1,470件を表示

扶養控除申告書『甲欄』『乙欄』について

弊社で勤務しているアルバイトから令和2年分扶養控除等申告書を回収しました。

昨年は扶養控除申告書(平成31年分)の提出があったので甲欄で給与計算をしましたが、
今回は提出がなかったため本人に確認した...

cvbnmさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2019/12/27 19:52 ID:QA-0089412 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

休日の設定と賃金計算について

「年間休日」自体は124日なのですが、特別「休暇」3日を併せた127日で労働日数・労働時間を計算しているのは問題となりますか?
本来、労働義務のない休日と労働義務が免除される休暇では性質が異なるので、...

mmkさん
東京都/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 101~300人)
2019/12/25 16:32 ID:QA-0089357 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

年4回支給の賞与に係る社会保険処理について

平素は大変お世話になっております。

当社では今まで賞与を3回支給してきましたが、これに加えて、今後、事業成績の良かった個人または事業部へ新たに報奨金を支給することを検討しております。
ただ、あくまで...

久永さん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2019/12/25 16:07 ID:QA-0089356 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

残業時間の考え方

1ヶ月単位の変形労働時間制を取っており、労基署のどなたかからの許可を得たとのことで、月の法定労働時間を月の総勤務時間が超えた場合に残業代を支給しております。
月の法定労働時間ぴったりにシフトを組んで、...

ぱなこさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2019/12/22 02:31 ID:QA-0089283 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

フレックスタイム制で清算期間内に適用対象外となる日を含む場合

弊社では清算期間を1か月とするフレックスタイム制を導入しておりますが、労使協定に「就業規則第○○条に規定する休日はフレックスタイム勤務制を適用しない」という条項があり、
その就業規則には「日曜日(法定...

*****さん
東京都/ その他金融(従業員数 31~50人)
2019/12/20 14:09 ID:QA-0089260 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

2以上勤務者の算定基礎届

お世話になっております。

弊社の従業員と弊社関連会社の代表取締役を兼任している社員がおります。

この場合、算定基礎届は
弊社で1通
関連会社で1通
をそれぞれ提出すれば、
日本年金機構側で自動的に...

人事労務担当者さん
東京都/ 美容・理容(従業員数 31~50人)
2019/12/20 10:33 ID:QA-0089258 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

育児休暇中の社員に対する賞与支給について

弊社では、育児休暇中の社員に対する賞与について、計算期間のうちの出勤日数により、欠勤率を算定し、計算した額を支給しています。
(仮に期間中全欠であっても、17%は支給します。)
また、人事評価について...

*****さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 5001~10000人)
2019/12/19 15:39 ID:QA-0089235 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

定年退職者の賞与支給について

11月末にて定年退職し1ケ月間のみの再雇用契約をした者がおります。12月13日が冬季賞与の支給日となっております。

就業規則には「賞与は毎年7月及び12月の賞与支給日に在籍し、さらに継続勤務の社員に...

サンダーバードさん
静岡県/ 建築・土木・設計(従業員数 51~100人)
2019/12/12 18:29 ID:QA-0089082 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

有休5日未取得者への罰則金個人負担

いつもお世話になっております。タイトルの通りなのですが、義務化された有給5日以上取得に関して未達の場合は労働者一人あたり30万円以下の罰金となっています。法人に対して罰せられるのでしょうが、戒めの意も...

人事担当者Tさん
大阪府/ 食品(従業員数 501~1000人)
2019/12/12 11:51 ID:QA-0089061 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

退職時の有休買取の単価について

パート対象の就業規則に「年次有給休暇を取得した時の賃金は、労働基準法に定める平均賃金を支払うものとする」と規定されている場合、退職の際に買い取る有休の単価も同様にしなければなりませんか。
退職時に限り...

ガーベラさん
千葉県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2019/12/10 14:33 ID:QA-0088977 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

年末調整で副業の源泉徴収票も合算して処理ができるかについて

いつも拝見しております。
タイトルの件についてお聞きします。

本業と副業の掛け持ちをしている者は、扶養控除等申告書を提出している本業側で年末調整を行い、副業側から発行された源泉徴収票と合わせて確定申...

iusb482aさん
京都府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1~5人)
2019/12/08 00:38 ID:QA-0088930 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

一時帰休の期間について

いつもありがとうございます。
業績不振による一時帰休の期間についてご教示いただきたくお願いします。
特定の部門の業務が激減しており、一時帰休を行いたいと思いますが、1か月間(就労日数は通常概ね20日)...

hagarenさん
長野県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 31~50人)
2019/12/05 17:37 ID:QA-0088909 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

配偶者特別控除に合わせた勤務について

いつもご回答いただき誠にありがとうございます。

弊社において時短正社員がいますが
ご家族の看病等で休暇をとっておりました。
年次有給も残っておったので、そちらをあてがうよう申したところ
配偶者特別控...

VONさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2019/12/04 10:31 ID:QA-0088875 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

週40時間超過算出の計算開始曜日変更について

現在、勤怠を月末締めで計算しており、週40時間超過の計算開始曜日を日曜日としております。
2020年度より、計算開始曜日を土曜日に変更したいと考えております。
2019年12月の最終週~2020年1月...

としぢさん
千葉県/ 機械(従業員数 1001~3000人)
2019/11/28 17:39 ID:QA-0088744 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

入社時から時短社員の社会保険料について

いつも大変参考にさせていただいております。

以下のような従業員を今度雇おうと考えておりますが、社会保険料について不明なことがあり、質問いたします。

・2歳の子供がいる女性社員
・弊社の勤務時間は9...

mokaさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 31~50人)
2019/11/22 13:03 ID:QA-0088637 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

通勤交通費について

入社時の通勤交通費についてご相談させてください。
6ヵ月分の定期代を 1 ヵ月分に換算して(所得税法に定める非
課税限度枠内)、後払いにて支給します。と規定にあるのですが、それはそもそも法律的に問題な...

nakashimaさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2019/11/20 14:16 ID:QA-0088580 福利厚生 解決済み回答数 4 件

アルバイトの基本給(時給×時間)における端数処理

いつも拝見させて頂いております。
細かい質問ですが、よろしくお願い致します。

アルバイトの基本給に当たる時給×時間の計算において、1円未満の端数がある場合の端数処理は
「切り上げ」「四捨五入」「切り...

iusb482aさん
京都府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1~5人)
2019/11/17 15:11 ID:QA-0088486 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

最低賃金変更による時給額を上げるタイミングについて

いつも参考にさせて頂いております。
タイトルの内容について質問させて頂きます。

弊社の所在地の最低賃金は、10/1に更新されました。
弊社の給与支払いは、末日締め翌月25日支払いですが、最低賃金を上...

iusb482aさん
京都府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1~5人)
2019/11/17 15:03 ID:QA-0088485 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

会議の後の懇親会は残業になるのか

行政との会議の後、お酒と食事の出る懇親会に出席した場合、お酒の飲めない職員は、断って出席しないのに、飲めるからといって出席したが、残業代はつかないのか。と言われた。
食事が出たりする席でも残業代を出す...

7716さん
滋賀県/ 農林・水産・鉱業(従業員数 301~500人)
2019/11/15 14:02 ID:QA-0088438 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

一時休業実施時の控除額について

いつもありがとうございます。
一時休業実施時の控除額についてご教示いただきたいと思います。
休業手当は平均賃金の6割を支給しますが、控除額で悩んでいます。
次の2つが考えられると思いますが、どのように...

hagarenさん
長野県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 31~50人)
2019/11/15 11:47 ID:QA-0088435 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件
3,984件中1,441~1,470件を表示