相談一覧

24,306件中12,031~12,060件を表示

三六協定上の時間外労働のカウント

日頃より参考にさせていただいております。
さて、三六協定上の時間外労働のカウントについて質問です。
当社は日曜を法定休日、土曜を所定休日としております。
この場合、法定休日である日曜に3時間だけ出勤し...

ketyさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2018/02/13 11:25 ID:QA-0074833 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

航空機出張のフライトクラス規定について

初めて投稿いたします。
現在飛行機を伴う出張規定に関し、海外本社のガイドラインに合っていないため修正する必要性に迫られております(当社は日本現地法人)。内容については以下です。

-. 現行 : ある...

サイヤさん
三重県/ 輸送機器・自動車(従業員数 301~500人)
2018/02/12 15:39 ID:QA-0074825 福利厚生 回答終了回答数 3 件

自社製品の割引販売は昼食費補助に該当するでしょうか?

いつもお世話になっております。

当社は、スーパー・コンビニ等にお弁当・おにぎり等を自社製造及び、商品仕入して納入している製造・卸です。
自社から納品している弁当などを、店頭での販売価格や、店舗への納...

ひでやんさん
滋賀県/ 食品(従業員数 101~300人)
2018/02/11 11:14 ID:QA-0074821 福利厚生 解決済み回答数 1 件

遡及昇給後の残業代の遡及調整の有無

お世話になります。当社は1月1日付で昇給と就業規則で規定されておりますが、昇給は前年1年間の目標管理評価制度の評価により決定されるため、その最終決定は毎年3月くらいになってしまいます。月額基本給が昇給...

mikeloveさん
大阪府/ その他メーカー(従業員数 101~300人)
2018/02/10 13:13 ID:QA-0074819 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

定年での雇用延長制度における退職のタイミング

担当者殿
 お世話になっております。60歳を機に退職を希望している職員があり、失業保険を早急にかつ最大限受取りたいとのことです。定年を雇用延長制度にしていますので、60歳で職員が定年を選択すれば、会社...

菊池さん
兵庫県/ 医療・福祉関連(従業員数 6~10人)
2018/02/10 12:00 ID:QA-0074818 人事管理 回答終了回答数 2 件

時短勤務者のみなし固定残業の支給について

いつも参考にさせていただいております。
当社では来期から20時間のみなし固定残業代を賃金に含めて支給する予定です。その際に、育児休業明けで時短勤務をしている社員が数十名いるのですが、時短勤務は残業しな...

okabaさん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2018/02/09 14:58 ID:QA-0074804 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

単発の報奨金は時間外単価の基礎に算入すべきか

いまある部門の派遣社員向けに、来月と再来月の2か月のみ、月あたり数千円の皆勤賞を支給することが検討されています。今回たまたまその時期が繁忙のための単発措置であり定例化はしません。
支給は派遣会社を通じ...

ThinkPadさん
東京都/ 人事BPOサービス(従業員数 1001~3000人)
2018/02/09 14:20 ID:QA-0074802 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

代休を発生月の翌月に取得した際の給与計算について

代休に関する給与計算について質問です。

<前提>
・代休は翌月以内に取得する
・給与締め日・支払日 1〜月末締、翌月15日払

<例>
・2/10(土)に8Hの休日出勤 

まず、代休を取っても取ら...

こひつじさん
東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 31~50人)
2018/02/08 12:53 ID:QA-0074780 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

国内法人在籍で無関係の海外機関に勤務する場合の給与受給方法

国内法人に在籍している者に、今後、当該法人とは無関係(子会社や関連法人等ではない)の非営利の海外基礎研究機関へ長期出張の計画があります。
海外機関は独自のポリシーを有しており、出張者個人に直接給与を支...

*****さん
愛知県/ 教育(従業員数 501~1000人)
2018/02/07 13:25 ID:QA-0074766 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

「断続的労働に従事する者に対する適用除外許可」について

お世話になります。
弊社では3年ほど前に断続的労働従事者(役員付運転手)が発生したため、適用除外申請を行い許可をもらいました。
この度、定年退職により運転手が交代することになりました。
お聞きしたいの...

shinmaijinjiさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 501~1000人)
2018/02/06 18:32 ID:QA-0074752 人事管理 回答終了回答数 2 件

傷病手当金と介護休業給付の併給について

いつも大変参考にさせて頂いております。

さて、当社にて私傷病が長期化し、現在休職前の社員がおります。
この者より、父親が要介護であるため、介護休業給付の申請をしたい旨、問い合わせを受けました。

管...

着眼大局さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2018/02/06 13:56 ID:QA-0074744 福利厚生 回答終了回答数 3 件

遅刻や提出物遅延の人事評価について

弊社では、遅刻や社内提出物(研修の報告書等)の提出遅延について
減点ポイントを定めており、1回あたり(提出物については
遅延1日あたり)を単位として、査定対象期間で
通算し、査定時に減点し、給与改定を...

ひつじふくろうさん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2018/02/06 12:35 ID:QA-0074743 評価・考課 回答終了回答数 3 件

長期欠勤と解雇勧告

2年前に病気で1年休職。復職後1年4ケ月後に病気が再発し4ケ月間休職。再度復職するも2ケ月後に具合いが悪くなり自宅療養中。傷病手当金は法定期間満了。有給休暇も消化してしまい現在欠勤扱い。就業規則の休職...

ひかりをすくうさん
東京都/ その他業種(従業員数 101~300人)
2018/02/05 19:28 ID:QA-0074729 人事管理 解決済み回答数 3 件

ハラスメント研修終了後の誓約書について

初めて社内で管理職を対象にハラスメント研修を実施いたしますが、研修終了後、「今回の研修内容について理解した」「ハラスメントは行わない」などの誓約書的なものを記入させたほうがよいでしょうか。
特にセクハ...

CSさん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 101~300人)
2018/02/05 14:42 ID:QA-0074720 育成・研修 回答終了回答数 2 件

管理監督者の有休申請の際の上司承認印

いつもお世話になります。

以下ご質問です。よろしくお願いします。

当社では従業員が年次有給休暇を取得する際、前稼働日までに有給休暇申請書に上司承認印を貰い、事業所の勤怠管理担当者へ提出することにな...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2018/02/03 16:58 ID:QA-0074707 人事管理 回答終了回答数 3 件

転勤に伴う物件探しの交通費について

いつもお世話になっております。

表題の件についてご相談させてください。

この度、大阪支社より東京本社へ転勤するものがおり、
物件探しのために奥様と何度か東京へ来ました。

こちらは業務に関すること...

むろいさん
東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 51~100人)
2018/02/02 10:02 ID:QA-0074694 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

出向の取り扱いについて

お世話になっております。

 現在、特定派遣として当社社員が他社(技術研究組合)に派遣されております。9月30日以降の話ですが、派遣元である当社が一般派遣業への登録切替をしない限り、「派遣」として継続...

国分寺丸さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 501~1000人)
2018/02/01 18:03 ID:QA-0074683 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 3 件

無期転換者に対する定年設定について

お世話になります。
 当社は正社員60歳定年制で、安定法による5年間の再雇用期間があり、65歳誕生月末で雇用期間満了退職となります。
 今般、正社員ではない有期雇用者の無期化に伴って新たな「定年」を設...

国分寺丸さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 501~1000人)
2018/02/01 14:22 ID:QA-0074680 人事管理 解決済み回答数 3 件
24,306件中12,031~12,060件を表示