自然災害による通勤手段変更の費用負担と給与支払いについて
7月に発生した大雨による災害についての対応について質問いたします。
①通常の通勤経路(JR)が確保されず、代替ではないバスと新幹線と利用して、通勤した場合において
通勤途中で事故が発生した場合、労災...
- けろけろよんさん
- 東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 3001~5000人)
7月に発生した大雨による災害についての対応について質問いたします。
①通常の通勤経路(JR)が確保されず、代替ではないバスと新幹線と利用して、通勤した場合において
通勤途中で事故が発生した場合、労災...
初めてご相談させていただきます
弊社に飛行機に乗らない?乗れない?社員がいます
高校生の頃、日航機が御巣鷹山に墜落した便に親戚が乗る予定だったが便変更をして難を逃れたという人がいて、以来飛行機には乗...
「重要書類」のように、保管期間の期日の定めというものがあるのか、
否かをお伺いしたいです。
当方、出張をした社員が
・出張から戻った後
・長期の出張の場合は毎日
報告書を書いています。
業務を部門...
お世話になります。
弊社では本社以外でコワーキングスペースを借り、そこに20名程の社員が常駐しております。
メンバーはプロジェクトごとに入れ替わることもあります。
(本社勤務からコワーキングスペースへ...
いつもお世話になります。
当社のグループ会社の正社員で今まで2年近く雇用を継続するために何度もチャンスを与え指導してきましたが問題点が改善されず会社の業務に支障をきたす状態が続くため、30日分の解雇...
現在人事評価制度の見直しを行っております。
過去きちんと手をつけてこなかったため、
決算時期と考課期間、昇給昇格が入り組んだスケジュールになっています。
分かりにくいため、従業員が目標に対してコミット...
こんにちは。
いつも大変参考にさせて頂いております。
表題の件で質問させて下さい。
現在当社では協会けんぽの健康保険に加入しております。
この度、ある健康組合の加入基準を満たしましたのでそちらに編入...
人事担当が 長期出張で聞けない為 こちらで質問させて頂きたいと思います。
従業員が結婚で「氏名変更」になりました。
「保険証」の事は解決しましたが「年金手帳」の事が ピンと来ません。
年金の氏名...
いつもお世話になっております。
自己の責の為に出勤停止になった社員から、出勤停止日を有休休暇で充当したいと申し出がありました。就業規則上、有休は事前申請が原則になっています。応じる必要はないという理解...
いつも大変お世話になっております。
弊社の代表取締役の一人は今育児休暇に入りました。
給与担当の方から、この役員は育児休暇中、一切給与なしと聞きました。
役員の育児休暇は法的権利ではないことが分かり...
いつもお世話になっております。
当社では住宅補助として社宅制度があります。
この社宅制度の適用を受けられる社員と受けられない社員がいます。
まず大前提として下記状況を把握願います。
①当社には...
お世話になっております。
法定休日の設定及び時間外計算について確認いたしたく。
(1)法定休日の設定
弊社はこれまで、法定休日を「日曜日」としておりました。
就業規則が改訂されたことにより、法定休...
夫婦共働きしている従業員から子二人(16歳以上1人、16歳未満1人)の健康保険の扶養を外す申請手続きがありました。子二人は、奥様の健康保険の扶養に入れるとのことでした。
しかし、税法上の扶養は従業員の...
社宅・寮管理規定の見直しを行っております。
賃貸する社宅・寮の建物の構造を、たとえば軽量鉄骨以上の建物を選択しなければ
ならない などという規定を設けたほうがいいのでしょうか?
(木造は認めないなど)...
社宅・寮を社員が探す時、どの不動産会社を利用するかは、社員の自由に任せたほうがいいのか、それとも会社が指定する不動産会社しか利用できないようにするのか、どちらがいいのでしょうか?
また、どちらを採用し...
4月1日に採用したパートタイム社員は週3日勤務で、6月1日の勤務後無断欠勤が続き6月5日に自宅に勤務箇所長が自宅を訪問したところ、母親がでて息子(42歳)は具合が悪く本日は会えないと言いました。箇所長...
社員の通勤手当と業務用交通費について伺います。社員の最寄駅は、中野区の中野坂上駅で会社の最寄駅は千葉県市川市の本八幡駅です。通勤手当は、中野坂上駅(メトロ丸の内線)→四ツ谷駅(JR線)→お茶の水駅(J...
突然の質問につき失礼いたします。
雇用契約にある派遣スタッフが1ヶ月間だけ、派遣先企業で業務を行わず
その間、別でパートとして働きます。また1ヶ月後同じ派遣先企業に復帰をいたします。
その際社会保険...
お世話になります。
無期転換ルールにより、H30.4.1で5年を超えて雇用している方が、今年度に無期契約の意思を示せば、今年度の契約内容で、31年度から無期雇用になることは承知しています。
私の事業...
8月だけ一か月、契約する契約社員の方がいます。(65歳)
この場合
・雇用保険
・健康保険
・厚生年金
は必要ないことが、わかったのですが
労災保険は
どういった形にすればよいでしょうか?
延...
この度の大雨にて派遣先(運送会社)に就業する方が、被災してしまいました。
定刻どおり出社したのですが、大雨の影響で仕事(荷物)がなく派遣先より帰宅の指示が出ました。
通勤は、車にて通っていたのですが、...
いつもお世話になっております。
今回初めて投稿させていただきました。
この度、親睦会について下記のように変更しようということになりました。
このような変更をする場合どのような手続きなどが必要になりま...
いつもお世話になります。
当社社員が半年間、自己都合による海外留学をすることになりました。当社ではテレワークが進んでおり、国内の遠隔地の自宅を就業場所にしている社員も数名いる状態です。人事としては当初...
いつも利用させていただきありがとうございます。
標記の件、ご相談をさせていただければと思います。
弊社では今年より特定部門で1年変形(4~3月)を利用しています。
特定部門の社員が7月に管理職に昇...
8月だけ一か月、契約する契約社員の方がいます。(65歳)
この場合
・雇用保険
・健康保険
・厚生年金
はどういった形にすればよいでしょうか?
延長はありません。
よろしくお願いいたします。
平素はお世話になっております.
2017年6月1日より労働安全衛生規則等の改正を受けて,産業医の定期巡視の頻度(安衛則第15条第1項関係)が従来の1回/月から、所定の条件付きで1回/2ケ月に改正されて...
ご相談です。
この度、人事評価が完了し社員と新たな条件での雇用契約書を
締結しているのですが、1名だけ条件に不満があり契約書にサインをしません。
言い分としては正当な評価を受けていないとの事です。
...
お世話になっております。
弊社は特定の希望者の方に給与振込口座を2つに分けております。
内訳は本給の振込口座と休日出勤分の振込口座となります。
なぜこの様なことをしているかと申しますと
休日出勤分...
お世話になります。
当社は24時間営業の会社です。
労働時間把握に関する質問がございます。
タイムカードの打刻で労働時間を把握するのが、一番簡明なのですが、
打刻忘れ等も多く、実態は遅刻早退を確認...
お世話になっております。
弊社では、4月より勤怠管理システムを導入して勤務時間を見える化した上で、残業も申請制に申請がない場合は残業として認めないようにしております。
運用を開始してから3か月が経...