相談一覧

90件中61~90件を表示

ストレスチェック実施者について

 いつもお世話になります。

 ストレスチェックを行うにあたり、
役員より「私の親族にその資格を有する者がいるので、
実施者をその親族にしたい」と申し出がありました。
 役員の親族が実施者になることは...

****さん
大阪府/ 機械(従業員数 51~100人)
2016/05/11 11:58 ID:QA-0066011 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

取締役にストレスチェックを受けさせる法的義務はあるか?

いつもお世話になります。

当社では、今年初めてのストレスチェックを実施します。

そこで一つ疑問が浮かびました。会社として、正確には社員ではない取締役にストレスチェックを受けさせる法的義務はあるのか...

jinjisoumuさん
大阪府/ 販売・小売(従業員数 1001~3000人)
2016/05/06 18:02 ID:QA-0065940 人事管理 回答終了回答数 3 件

ストレスチェック実施者について

お世話になります。
ストレスチェック実施者についてお教えください。
実施者になる方は人事権の持たない医師・保健師・(厚生労働省の研修を受けた)看護師・精神保健福祉士がなれると聞いておりますが、やはり費...

MIさん
愛知県/ 保安・警備・清掃(従業員数 101~300人)
2016/04/22 13:36 ID:QA-0065819 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

ストレスチェックの判定について

厚生労働省が推奨するストレスチェック簡易調査票57項目がありますが、判定方法がやや面倒であることと、一方各事業者が独自のチェック項目を作成して良いとありますので、これについて皆様にご教示を仰ぎたくお願...

MIさん
愛知県/ 保安・警備・清掃(従業員数 101~300人)
2016/04/12 09:41 ID:QA-0065738 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

ストレスチェックの規程について

お世話になります。

当社は子会社(1社)の総務・経理等を行っている会社です。
ストレスチェック制度規程を作成しようとしているのですが、規程は2社分作成が必要でしょうか?
2社分まとめて作成は可能でし...

みはるさん
福島県/ 食品(従業員数 101~300人)
2015/12/23 16:49 ID:QA-0064647 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

ストレスチェック義務化の方針について

いつも参考にさせていただいております。

12月から施行となるストレスチェックについて準備を進めているのですが、事業者のやるべきこととして「メンタルヘルスケアに関する取組方針の決定」とあります。こちら...

JOYさん
愛知県/ その他業種(従業員数 51~100人)
2015/08/31 15:20 ID:QA-0063463 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

ストレスチェック義務化と衛生委員会

従業員数90名程のサービス業です。

事業場は①東北②関東③関西の3箇所があり、従業員数はそれぞれ①35名②42名③9名ですが、
関東の事業場では派遣社員等を含めると労働者数が50名を超えるため、
 ...

ソーム担当さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2015/08/12 17:25 ID:QA-0063295 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

ストレスチェック実施準備における規定改定について

いつもお世話になっております。

現在、12月施行されるストレスチェック実施に向けて準備をしております。

そこで、質問ですが、厚生省から出されたマニュアルを詳細には読めていないのですが、規定改定を含...

ケマルナオキさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2015/07/01 19:58 ID:QA-0062867 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

ストレスチェック 1回目の実施時期

15年12月に法律が施行されるストレスチェックですが、第1回目のストレスチェックは最低でもいつまでに実施しないといけないでしょうか。

というのは、厚生労働省の通達で出されているストレスチェックの内容...

ケマルナオキさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2015/04/13 16:27 ID:QA-0062146 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

採用時のメンタル疾患の評価

いつもお世話になっております。

昨年と今年、採用してからメンタルの疾患を持った社員が、やはりトラブルを起こして退職に至りました。
採用時に、聞いてはいるのですが、疾患があったことなど言うはずもなく、...

コスモさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2013/07/09 12:53 ID:QA-0055275 中途採用 回答終了回答数 2 件

派遣社員へのメンタルヘルスチェック

派遣社員を対象としたメンタルヘルスチェックを実施することは可能でしょうか?

弊社では正社員を対象としたメンタルヘルスの簡単な自己診断を実施しており、結果は人事部に通達され問題がありそうな社員には個別...

*****さん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 501~1000人)
2010/11/03 11:17 ID:QA-0023693 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 2 件

衛生委員会その他

ご確認程度の初歩的な質問で申し訳ありません。
産業医、衛生管理者、等の選定基準に「常時50名以上」とありますが、そのカウントに際して、例えばパートで週2日程度だったり雇用保険等にも加入していないレベル...

*****さん
栃木県/ 販売・小売(従業員数 5001~10000人)
2010/03/16 16:45 ID:QA-0019746 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

キャリア採用選考時のメンタルヘルスチェックについて

私はキャリア採用を担当しております。キャリア採用者も入社前には健康診断の受診をして頂いているのですが、メンタル面のチェックまではできないため、採用後にトラブルが発生することがあります。適性試験等アセス...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2009/03/08 15:03 ID:QA-0015472 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

ハラスメントやメンタルヘルスに関する教育について

セクハラ、パワハラやメンタルヘルスに関する研修など、管理者向けの教育を企画しています。
ただし、弊社にとっては初めてのことなので、勝手が分かっていない状況です。
どのようなことでも構わないので、アドバ...

*****さん
愛知県/ 販売・小売(従業員数 301~500人)
2007/11/17 18:05 ID:QA-0010466 育成・研修 解決済み回答数 2 件

うつ病を確認するチェックシート

採用の段階でうつ病にかかった人もしくはかかった経験のある
人を確認するために、採用内定時に以下のチェックシートに回
答してもらう事を検討しています。

【チェックシート】
◆あなたは、昨年1年間でうつ...

*****さん
埼玉県/ 輸送機器・自動車(従業員数 501~1000人)
2007/08/22 18:24 ID:QA-0009475 中途採用 解決済み回答数 1 件

メンタルヘルスセミナー

メンタルヘルスケア対策として、セミナーを企画したいと考えています。
一般職から、管理職まで、どの時期にどのようなセミナーが必要かを見極め、
研修体系を企画する予定です。

一般職(若手)→セルフコント...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2007/02/08 17:49 ID:QA-0007497 労務・法務・安全衛生 回答数 2 件

メンタルヘルスに対する対処方法について

いつも参考にさせて頂いています。
職場にパニック症候群になった社員(女性)がいます。職場での人間関係や、業務量を多く抱えるとパニックになるのが原因です。医師の診断書を提出され、勤務開始時間を30分遅ら...

*****さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 31~50人)
2007/01/31 21:22 ID:QA-0007374 労務・法務・安全衛生 回答数 1 件

衛生管理における勤怠管理について (続)

例えば 本人の重大な過失(自己の責任において 牡蠣等を食べて ノロウィルスに感染した等)の場合は 欠勤でも仕方が無いのかもしれませんが、人から人に感染しますので 本人に過失が無い場合でも 感染するおそ...

Y Wさん
大阪府/ フードサービス(従業員数 51~100人)
2006/12/07 18:36 ID:QA-0006851 人事管理 解決済み回答数 1 件

衛生管理における勤怠の管理について

弊社は 飲食店を営んでおります。最近 ノロウィルス等の感染の記事をよく耳にしますが 例えば 社員(調理人)が 下痢を起こしたします。万一の可能性もありますので、出勤を見合わせたとします。(自宅待機を命...

Y Wさん
大阪府/ フードサービス(従業員数 51~100人)
2006/12/07 18:24 ID:QA-0006850 人事管理 解決済み回答数 1 件

長時間残業の健康診断について

弊社は1ヶ月間の残業が100時間を超えた従業員に対し、健康診断を受けるよう指示をしております。長時間残業者に対し、健康診断を受けさせる事は、法律で決められている事なのですか?
ご教授願います。

*****さん
神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2006/03/17 20:13 ID:QA-0004094 その他 解決済み回答数 1 件

うつ病者の増加とその対策

最近、うつ病による休業者が著しく増えています

人事に情報が入ったときにはすでに遅く、かなり進行しています 本人と面談をして状況も確認しますが、職場復帰は難しいことが多くなっています

メンタルヘルス...

*****さん
愛知県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 101~300人)
2005/07/14 17:28 ID:QA-0001260 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件
90件中61~90件を表示