契約社員の相談

現在の検索条件
フリーワード 契約社員
並び順 新着順
回答 回答あり
946件中811~840件を表示

契約社員の人事制度変更

このたび、正社員の人事制度改定にあわせ、契約社員の制度改定も視野に入れておりますが、正社員との整合性上処遇水準の見直しも視野に入れています。

 現在職務に応じた細かい処遇水準(テーブル)を設定し、昇...

*****さん
愛知県/ 信販・クレジット・リース・消費者金融(従業員数 1001~3000人)
2008/09/19 10:26 ID:QA-0013764 その他 回答数 1 件

学生アルバイトの有給と休日の設定について

このたび初めて学生のパートタイマーを1年契約で採用しようとしています。
時給制、月間労働時間20-60時間程度、勤務スケジュールを全月末までに決定するシフト制で考えております。
まず、契約社員として扱...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2008/08/08 14:07 ID:QA-0013357 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 2 件

年齢を理由に契約社員としての採用に格下げできますか?

当社では、キャリア採用に当たって、求人票には記載していませんが、当該応募者が40歳以上の場合は、「期間の定めのない正社員」ではなく、「契約社員」の待遇に格下げして採用しています。給与面では変わりはあり...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 6~10人)
2008/07/20 05:45 ID:QA-0013143 中途採用 解決済み回答数 1 件

契約社員の契約期間について

契約社員の期間が8月で満了になります。当該社員(女性)が妊娠している事がわかったため、次回の契約期間を1年間ではなく、勤務可能な11月末までで契約しようと考えていますが、問題ないでしょうか?
また、当...

*****さん
宮城県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 11~30人)
2008/07/03 13:27 ID:QA-0012973 その他 解決済み回答数 2 件

契約社員の試用期間と解雇

お尋ねします。
契約社員(有期雇用)に試用期間を設ける事は法律的に問題が無いとの事ですが、その期間内、本人に就労適正がないと判断した場合は契約期間以内であっても試用期間である事で契約解消して雇い止め出...

*****さん
大阪府/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 101~300人)
2008/06/23 17:22 ID:QA-0012825 中途採用 回答数 1 件

ワーキングホリデーの社会保険について

ワーキングホリデービザにて、外国人(フランス人)の方を契約社員として採用することになったのですが、この場合、厚生年金の加入は必要でしょうか。

就労ビザの場合は社会保険に加入することが必須となっている...

*****さん
東京都/ 旅行・ホテル(従業員数 1001~3000人)
2008/06/13 11:50 ID:QA-0012743 福利厚生 解決済み回答数 1 件

定年退職後のシニア契約社員の労働組合活動について

当社正社員(管理職除く等)は全員組合員のユニオンショップ制度をとっています。ただ労働組合が2つあり、多数派とは『労働協約』を締結していますが、少数派とは締結していません。(上部団体が、これまでの慣習・...

とりさん
大阪府/ 医薬品(従業員数 301~500人)
2008/06/04 17:13 ID:QA-0012626 人事管理 解決済み回答数 2 件

試用期間としての有期雇用契約の是非

就業規則では3ヶ月の試用期間を設定していますが、中途採用でスキル不足を理由に本採用を拒否したい時でも解雇法理が適用されるのであれば、当初は契約社員として3ヶ月の有期雇用契約を結んだ方が合理的と考えます...

JINJIROUさん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 101~300人)
2008/04/29 13:47 ID:QA-0012257 中途採用 回答数 1 件

契約社員の給与改定について

現在雇用している契約社員に対して、業績に応じた年収のメリハリをつける目的で、給与の改定方法を変更したいと考えています。

これまでは社員の昇給率に応じて月額で数千円アップする方法でしたが、業績に応じて...

ひめさまさん
京都府/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 1001~3000人)
2008/04/24 22:54 ID:QA-0012221 評価・考課 回答数 1 件

契約社員の就労時間変更(時短)に伴う、有休・社保の扱い

本人の希望で、現状週5日フル出勤の契約社員(3年年前に雇用)が、4月1日より週3日の出勤に変更となります。
新たな雇用契約書を取り交わすにあたり、有休および社保・厚生年金の取扱いがよく分からず質問させ...

jajaduruさん
京都府/ その他業種(従業員数 101~300人)
2008/03/18 22:24 ID:QA-0011805 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

初回の契約期間満了での雇止めについて

コンプライアンス相談窓口を担当しています。今回コールセンターで勤務している契約社員についてご相談いたします。最初のきっかけは加湿器の設置を全体会議で提案したところ上司が皆の前で「自分ことしか考えていな...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 10001人以上)
2008/02/15 17:35 ID:QA-0011392 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

給与支払日についての相談

当社の契約社員の給与締め・支払いは、末日締め翌月15日と規程で決まっています。

ところが、毎月25日以降に入社し、かつ当社で社会保険未加入となるアルバイト・パートについては、前述のとおりではなく、入...

ir011961さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2008/02/01 11:30 ID:QA-0011205 福利厚生 回答数 2 件

派遣社員から自社採用契約社員となる年休の扱いについて

いつも参考とさせていただいております。実は、弊社のある部署から現在、派遣社員として業務に従事している社員を自社採用の契約社員として雇用したい旨の連絡があり、その際、「派遣社員が、今、保有している年休日...

*****さん
広島県/ 通信(従業員数 1001~3000人)
2008/01/28 11:32 ID:QA-0011116 人事管理 解決済み回答数 2 件
946件中811~840件を表示