契約社員の休職
当社は、製造業で、社員数は契約社員、パート・アルバイトを含め、約700人です。一部の専門的な業務の担当として、約20人の契約社員がおります。
契約社員の処遇は、1年契約の日給月給制です。大半のことは、...
- *****さん
- 兵庫県/ 化粧品(従業員数 301~500人)
当社は、製造業で、社員数は契約社員、パート・アルバイトを含め、約700人です。一部の専門的な業務の担当として、約20人の契約社員がおります。
契約社員の処遇は、1年契約の日給月給制です。大半のことは、...
いつもお世話になっております。
1ヶ月に60時間を超える時間外労働の法定割増賃金率が、現行の25%から50%に引き上げられました。
弊社では、契約社員及び管理職者は、月60時間の残業を含んで賃金が...
いつも楽しく読んでおります。
今回、フレックスタイム制度を導入するにあたり、正社員と時給制の1年契約の契約社員を対象にしたいと思っております。
就業規則に明記し、労使協定を締結すれば、1年契約の時給...
いつも参考にさせていただいております。
年休付与についてご教示いただきたく存じます。
弊社の現行の年休付与は、全社員4月1日付としておりますが、
契約社員の契約更新時期が7月1日付となっているため、...
当社では雇用調整を進めております. 下記のステップの通り順序をおって現在はSTEP14におります。 今後整理解雇を行うと予測されます。
ここでご相談ですが、有期契約の契約職員がいます。
(例 1年...
有期労働契約を締結する場合、その期間の長さについて、労働基準法
第14条には原則上限3年とあります。これは、1年契約の場合、更新は2回迄という意味でしょうか。仮にその場合、更新の3回目移行は期限のない...
いつもお世話になります。
36協定を提出したのですが、受理してもらえず付き返されました。
今月末で期限が切れるので至急お願いできればと存じます。
現状
全国に13事業所があります。
合わせると正社員...
3/3で1年半の育児休業満了となる契約社員がおり、その時点で保育園の入所ができず、4月入所の可否が3月中旬に出るとのことでしたため、、4月職場復帰を条件として3/4の復職を認め、3月中は有休扱いの措置...
(休 日・連続取得期間)
第11条 休日は次のとおりとする。
①年間休日107日 (月9日)(2月期のみ8日)
②リフレッシュ休暇 翌半期ごとに5日(年間10日)
但し、前期の勤務実績において、...
いつも参考とさせて頂いております。
今回は、台風時での契約社員やパート社員への手当についてお知恵を拝借頂きたく投稿させて頂きます。
台風時において、契約・パート社員を自宅待機させた場合に手当を一般的...
昔(今も?)プロ野球で年俸を25%以上下げるのはNGとの協定
はあったと思いますが、一般企業で契約社員の年俸を下げる場合も
削減率の下限はあるのでしょうか?
例えば1000万円→700万円 800万...
お世話になります。
弊社で以前正社員(課長職)で働いていた者が、個人の事情により契約社員契約に変更した者がおります。契約更新の時期が来ており、本人としては、一般職でも正社員に戻りたいという希望があるの...
いつも大変参考にさせていただいています。
契約社員とパートアルバイトの違いについてです。
このたび、昼間の短時間で人員が必要になりました。
時間は10:00~16:00の予定です。
そこで、募集の際...
いつも大変お世話になっております。
入社1ヶ月目の社会保険料についてです。
入社後の定着があまりよくないため、最初の1ヶ月は契約社員にして、様子をみて2ヶ月目から正社員登用をするという案がでています...
いつも参考にさせていただいております。
現在昨年4月にうつ病の診断を受けた契約社員がおり、勤務時間や業務内容を軽減しながら最初の休職から約1年ほど様子を見てきましたが、
11月に1ヶ月ほど休み、12...
いつもお世話になっております。
弊社では、正社員と同じフルタイムの契約社員が2年経つと、正社員への移行の契約を交わします。その際の雇用形態の変更に伴う契約内容についてお伺いできればと思います。
ま...
お世話になります。
昨年3月、約50名の有期契約社員の契約更新の際に、人事評価を行って賃金のランクを決めるといった説明をしました。
有期契約社員全員評価をするのが原則で考えています。
一方的に説明した...
いつもお世話になっております。
現在弊社では数名の契約社員がおりますが、事業の悪化により
契約社員の削減を考えております。
そこで、
①現在1年契約を6カ月もしくは3カ月契約に変更
②賃金の削減
...
いつも拝見させて頂いております。大変、初歩的な質問になりますが、社員・契約社員・アルバイトを採用する際に必ず渡す書類(労働条件通知書・雇用契約書等)はどのようなものがありますでしょうか。
いつも参考にさせていただいております。
2009年春にうつ病により、2ヶ月欠勤した契約社員がおります。復帰後、遅刻・欠勤をしながらも勤務をしてきましたが、欠勤にはいたらないものの、ここのところ、
...
いつも大変お世話になっております。
労働期間の決まっている契約社員の雇用をする際の社会保険・雇用保険の加入ですが、何ヶ月以上の雇用の場合は加入しなければならないというように決まっているのでしょうか。...
現在、契約社員と雇用契約を締結しようとしているところです。
当該契約社員の所定労働時間に関して、基本的には一般社員と同様なのですが、その仕事自体に営業的な要素や一般社員とは異なるミッションであるが故...
弊社の現状において、有期雇用契約の更新では厳しい現状があり、ご相談させていただきます。
弊社の現状は、会社の業績悪化(2年連続の赤字)、経営状況の悪化(業態の特性から人件費の割合が業界の標準を大きく...
当社の契約社員が妊娠をし、切迫流産の危険性があるとのことで、母性健康管理の観点から休業させています。この休業については、年次休暇、年次休暇を使い切った場合は事故欠勤(傷病以外の理由による欠勤)の扱いと...
いつも大変参考にさせていただいております。
社員から契約社員へ身分変更になったスタッフの保険の件でご相談させていただきます。
家庭の事情でフルタイムの出勤が難しくなったために契約社員で再雇用したスタ...
いつも大変お世話になっております。
契約社員の雇止めについてご相談させていただきます。
現在、1年契約社員がおりますが、人件費削減として雇止めを検討しています。7年目の社員ですが、社会情勢として雇止め...
60歳定年以降の継続雇用制度を導入するにあたり、継続雇用制度の対象となる高年齢者に係る基準を定める場合は、労使協定を締結しなければならないと思いますが、この労使協定を締結する際の疑問がありますので、質...
お世話になります。
弊社では、この度製造派遣として受け入れていた派遣社員が3年の派遣抵触日を迎えたため、一斉に全員を弊社の契約社員として2年11ヶ月を上限に直接雇用致しました。(労働契約は1年ごとに締...
ご相談いたします。
現在準社員就業規則を見直しており、今まであった準社員の
休職制度を廃止することになりました。
現在準社員自体少なく、また制度の利用もありません。
準社員には契約社員、パートタイ...
契約社員として外部から募集をかけようと考えているのですが、その際に収入決定の目安として前職の収入を確認したいのですが口頭で質問する以外に書面等の提出を求めてもよいのでしょうか。
同じく過去の職歴を確認...