留学に伴い休職する社員の社会保険や年末調整について
1年ほど留学予定で休職する社員がおります。
健康保険料・厚生年金および住民税については一括預かりで徴収する予定なのですが、
留学⇒「海外転出届」の提出は必須なのでしょうか?
「海外転出届」を提出するこ...
- mmkさん
- 東京都/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 101~300人)
1年ほど留学予定で休職する社員がおります。
健康保険料・厚生年金および住民税については一括預かりで徴収する予定なのですが、
留学⇒「海外転出届」の提出は必須なのでしょうか?
「海外転出届」を提出するこ...
いつもお世話になります。
今回、7月17日出産予定の従業員が、7月8日に出産となりました。
当初、産前休暇を6月6日から取得していましたが、
結果、休暇は前倒しとなり、5月28日からとなります。
...
アルバイトで社会保険に加入しているスタッフさんです。
スタッフのご主人が先月まで個人事業と会社務めをされており、会社の方で社会保険に加入していたので
お子様をご主人の扶養にされていました。
今月に...
お世話になります。
弊社では、パート従業員の社会保険の加入について、役所より指摘を受け閉口しています。従業員は月給10万円の固定給、月平均の就業時間は約100時間で、一週あたり約25時間になっていま...
いつもありがとうございます。
弊社では、出来高払いの社員は各々の「月額標準報酬額」を用いて有休休暇の支払いをしていますが
兼業等の理由で社会保険に加入しない者には、平均給与で求められた額での支給とする...
いつもお世話になっております。
退職者と育休中の社員の賞与の社会保険料について教えてください。
(1)
賞与支給日:2019/7/10
退職日:2019/7/10
→健康保険料(介護保険料)・厚生年...
いつもお世話様です。
社会保険料計算の基となる算定基礎届を某健康保険組合に提出したところ、以下の点を指摘されました。
弊社の給与は、月末〆翌月20日支給となっています。従って、4月は3月稼動分の給与と...
相談させていただきます。
個人事業になりまだ半年程しか経っていません。従業員は社員とパートを含め7名。正式な雇用契約書とゆうものが無く、今回社会保険労務士さんにお願いし作成していただきました。
6名は...
いつもお世話になりありがとうございます。
弊社には非常勤の役員が数名おり、年4回ほどの理事会出席時等に役員報酬を支払っております。
この場合の源泉の計算として、
源泉徴収税額表「その日の社会保険料...
この8月で育児休業(2年間)した後休職希望がありその場合は、社会保険等の継続は可能でしょうか?
ライフプランで3歳まで自分の手で育てたい希望です。
取得している有給休暇ですが育休期間は凍結した状態(法...
いつもお世話になります。
現在、他社で週2日、1週あたり計16時間のパート勤務をしている方が当社の面接に来ました。本人は当社でも週2日、1週あたり計16時間のパート勤務を希望しています。
ですので...
お世話になります。
まだ検討段階なのですが、以下のような事案が発生した場合の留意点を確認したく、ご相談させて頂きました。
【検討中の事案】
・弊社は「日本企業(東京本社)」で『香港』に『支店』があ...
お世話になります。
日本のワーキングホリデービザをお持ちの国籍韓国の方が弊社で正社員として勤務しております。
ワーキングホリデービザが切れるため帰国となりますが
弊社韓国事務所にて引き続き社員として勤...
お世話になります。
検索しましたが、似たような事案を見つけることが出来ませんでしたので、ご教授下さい。
正職員で雇用しましたが、当初から欠勤が多く(主に本人の家族の都合)、最終的には自身も病気となり...
自営業(有限会社)の代表取締役社長が仕事もあまり忙しくないので
アルバイトをしたいとの事で弊社で採用することになりました。
この場合の社会保険・雇用保険はどうすればいいでしょうか??
下記考え方で問題...
本社の出向者が6ヶ月間入院し最初の2ヶ月間は有給休暇を取得し、有給休暇を消化した後の4ヶ月間は欠勤扱いとなりました。本社から弊社(子会社)への請求は最初の2ヶ月間は給与+社会保険等、後の4ヶ月間は社会...
他社様の色々な事例を読ませていただき、ありがとうございます。今回、新規学卒中国人留学生の在留カード(就労資格)取得後の家族を含む健康保険の手続きについて相談させていただきたく存じます。
これまでに...
最近、育児休業を1日だけ取得すると社会保険料が免除となり節約できるというインターネット記事を拝見します。
例 6月にボーナスと給与が支給される場合 6月30日に育児休業取得(1日)、7月1日に職場復帰...
事前に現地調査のため長期出張していた者が、正式に月の途中から海外赴任となる見込みです。
この場合の
①所得税、②住民税、③健保・介護・厚生年金保険、④雇用保険、⑤労災保険
について、教えて下さい。
...
新卒新入社員へ入社祝い金18万円を渡す予定です。
顧問弁護士に相談したところ以下のように回答がありました。
①支度金であれば、引越相当金額(10万円ほど)であればりょし交通費として非課税で処理可能で...
お世話になっております。
具体的にどの程度、働くことができるかを
教えていただきたいと思います。
1.ある方(ここではA様)を雇用することに決定した。
2.A様の条件(就業に関する)は以下の通り...
当社は小規模な専門店チェーンを全国展開する会社です。
従業員5名の弊社店舗(関東地区)のパート従業員(女性48歳)が今年の初めから鬱病の症状で休みがちとなり2月から休職しました。
割と長く勤務(月1...
いつもお世話になっております。
当社では給与・賞与の賃金控除について、労使協定で各種項目を結んでいます。
その中で以下のようなケースが可能かどうか確認させてください。
月々の給与で欠勤等の理由で社...
一人親方で、普段当社の仕事を、請負で仕事をしてもらったり
1日¥25000で仕事をしてもらったりしています、
この人は,他社のからも請け負って仕事をしています。
この人と、週2日、20時間の労務契約を...
お世話になっております。
給与の締め日変更に伴う諸手続きに関してお伺いしたいことがございます。
弊社は、前月16日から当月15日までを勤怠の締め、前月21日から当月20日までを給与の締めとして当...
アルバイト(内勤事務)の求人をおこなう予定ですが、給与の支払い締め日について見直しを検討しています。
現状:給与は月末締め翌20日に支給としております。
検討内容:アルバイトの要望があった場合2週間締...
雇用保険、社会保険ともに加入しているアルバイト社員の
勤務時間が半年前より減少し、月平均40時間程度で推移しております。
保険加入を継続するためには、条件を満たすように勤務いただくか、
保険喪失にな...
在宅勤務などネット環境での業務可能者が必要に応じて出勤するかたちで他の社員とは別扱いであるが、でも社会保険には加入できるものなのか。その場合、どんな表現での契約になるのかお知恵をいただきたい。
お世話になっております。
社会保険加入条件についてのご質問です。
当社は社会保険加入者が501人以上いる特定事業所となります。
そのため、法改正にのっとり、
➀週20時間以上
②学生でない
③月収...
又ご指導を頂きたい事があります。
弊社本社は大阪市あります。
近期、東京に支店を開設しました。支店といっても、従業員は3人常駐する小さい事務所です。
給与管理は全部本社で行っております。従業員も本社採...