休職 - 休職期間満了時の取り扱い
お世話になります。
夏にリンパの摘出手術を受け、その後の経過が思わしくない社員がおります。秋口は出勤していたものの、現在は休みがちで、有給休暇はすべて消化し、欠勤となっています。
所属長は、本人か...
- WトリプルAさん
- 東京都/ 保険(従業員数 51~100人)
フリーワード | 休職 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
お世話になります。
夏にリンパの摘出手術を受け、その後の経過が思わしくない社員がおります。秋口は出勤していたものの、現在は休みがちで、有給休暇はすべて消化し、欠勤となっています。
所属長は、本人か...
平成23年6月~平成24年11月:私傷病により休職
平成24年12月:復職
有給休暇の起算日は1月1日
平成25年の有給付与(通常なら20日)は必要でしょうか?
就業規則には、このような事例につい...
いつもお世話になっております。
弊社は、メンタルヘルスでたびたび欠勤している従業員がいます。
昨年、休職を3ヵ月していたのですが、復帰後たびたび欠勤しております。
現在1ヶ月欠勤しております。
欠勤理...
いつもお世話になっております。
弊社は退職金規定に、休職の場合は勤続年数を除くように定めております。
しかし、欠勤の場合は、勤続年数に含めております。
一般的に、欠勤や遅刻の場合は、勤続年数は含めるべ...
現在、有期雇用者の就業規則を作成中です。
休職条文で、
『休職期間が満了し、その休職事由がなお消滅しないときは原則として、契約を更新しない。』
と言う文面を明記しようかと思います。
明記したとしても3...
傷病手当金の件で質問です。
弊社の従業員でうつ病で休職し、傷病手当金を受給している従業員がいます。
先日、電話したところ、傷病手当金だけでは生活が難しく、軽作業のアルバイトをしていることが発覚しまし...
いつもお世話になっております。
弊社は休職中の社員が2名ほどおります。
1名は傷病による休職社員で、もう1名は育児休業中です。
この2名の年末調整は、会社で行うことができるでしょうか?
育児休業の社員...
いつも参考にさせていただいております。
早速ですが、休職中の社員が、自宅内で亡くなりました。
死因は病死なのですが、死体検案書に記載された死亡日は、
「●月中旬」という記載となっており、
警察に確認...
事務職の正社員が、食事をまともに摂れない、欠勤を繰り返す、抗欝薬を服用すると眠気で会議室で休むと
いった業務ができない状態になっています。
本人からは、欝のため抗欝薬を服用しているとの申し出があるもの...
まもなく産休を迎える女性社員を医者の指示で休職させています。女性労働基準規則における、指導事項にのっとって休職をさせているわけですが、代替要員を確保するために派遣社員での充足を考えています。まだ産休に...
色々な相談に対する先生方の答えを勉強させていただき、ありがとうございます。今回ご教示いただきたいことは、小社物流部門に勤務する社員についての処遇手順です。
約10年ほど前からアルコ-ル依存で、脂肪...
当社では休職規程を策定しており、その中にリハビリ出勤の事項を入れる予定です。
リハビリ出勤は、休職社員の申し出により開始となり、無給で休職扱いとします。ただし、無給で休職扱いのため、万一の事故のとき...
いつもお世話になっております。
現在当社では、給与計算上の
月の労働日を21日を固定としています。
所定内賃金÷21×出勤日数
という計算式です。
月の途中の入社・退職・休職などの際に
計算...
いつもお世話になっております。
疾病休職から復職した従業員が、
再度発病・欠勤発生した場合の休職期間参入についてのご相談です。
弊社では、社員に対して次のような休職制度を設けています。
「業務外...
先日、自らの原因で引き起こし、お客さまからのクレーム処理を担当していた者が、うつ症状との診断書を会社に提出し、現在休職に至っております。
本人に聞いたところ、前職でも発症したことがあるとのことでした。...
当社では、完全月給制を採用しており、1日や2日の欠勤に対しては控除をしておりません。ただし、就業規則に「欠勤1か月以上の者および休職者の賃金は無給とする。」と規程しており、賃金を支給しない場合がありま...
契約社員(契約期間:1年、更新の場合ありを契約上明記)が産休、育休を取得し、その休職期間中に契約期間が終了した場合について質問です。
上記のような場合、産休・育休を取得したことだけを理由に更新をし...
いつも大変参考にさせて頂いております。
うつ病の社員が6ヶ月間休職したのち復職しました。
医師より復職可能の診断書が出た上でのことでしたが、まだ非常に不安定な状況で
勤務時間中に具合が悪くなり30~...
弊社では、従業員の休職期間を「2年間(本人私傷病等で6ヶ月欠勤が続いた場合、6ヶ月を
過ぎた日から)」と定めています。
現在、この規定を6ヶ月(長くても1年程度)に変更しようと考えております。
...
いつも参考にさせて頂いております。
中途採用で入社した社員の精神疾患の再発による休職・退職について、現場から対策を求められています。
面接時に尋ねることは合法ではあるようですが、その際に配慮・注意すべ...
弊社は介護・福祉業界なのですが、女性社員が妊娠した場合、
寝たきりの高齢者を抱えて移動させることや入浴介助をすることが
困難なため、産前産後休業開始前、早い方は妊娠3か月頃から休職を
取得してもらって...
欠勤期間を置く意味とその期間についてお伺いします。従業員が私傷病により休む場合の取扱いは、一般的には一定期間(企業によっては1ヶ月~6ヶ月と幅があるようですが)の欠勤を経て、はじめて休職を命ずるという...
メンタルヘルス不調者への対応等労働環境の変化に伴い、現在会社において、休職及び復職に関する規程の整備を考えています。復職については、厚労省のガイドラインを元に復職の手順を詳細に記載しようと思っておりま...
お世話になります。
労基法の従業員代表選出手続きにおいて、
今回は信任署名書の回付による信任確認を行おうとしております。
その際、休職・休業社員も母数として
社員数に含まれるのは承知しているのです...
昨年の3.11の震災後、メンタル面で問題があり休職した女性社員がいます(在籍8年程)。
3ヶ月ほどの休職の後、復職しましたが、休職期間中に結婚し、海外へ新婚旅行も行ったそうです。
現在も毎月1~2回...
いつも参考にしています。
当社に精神障害(うつ状態)で休職している者(40代女性)がおります。就業規則で休職期間は1年6ヵ月となっており、あと3ヶ月で期間満了で退職となります。主治医の見解では残期間内...
病気のため、労務提供が不完全な社員がいます。
(欠勤と出勤を繰り返す 仕事の能率が低い)
医師の診断では、労務不能との診断書はでません。
療養に専念してもらうため、1ヵ月休職命令を出そう考えています...
いつもお世話になっております。
弊社では現在自己都合休職の社員がおります。
休職中に妊娠が分かり、6月中旬より産休取得の希望がございました。
そこでご教示いただきたいのですが、弊社は産前産後休暇期...
いつもお世話になっております。
就業規則の休職期間についてお伺いいたします。
休職期間は会社が任意に定めることができますが、「1ヶ月」と定めることはできますか。
(多くの会社では6ヶ月ぐらいが多いよう...
お世話になっております。
現在メンタル理由で欠勤している者がおります。休職扱いで考えております。
(おそらく弊社就業規則で定める休職期間内の復職は困難であると思われます。)
手順としては、
休職の辞...