時間外労働の相談

現在の検索条件
フリーワード 時間外労働
並び順 新着順
回答 回答あり
703件中631~660件を表示

36協定に定める時間外労働時間及び休日出勤時間について

弊社の時間外労働算定と就業規則上の定めとの関係について質問させて頂きます。

弊社の就業規則では日曜日を法定休日(135%)と定め、土曜日を法定外休日(130%)と定めています。
所定労働日は月~金の...

*****さん
大阪府/ 保安・警備・清掃(従業員数 501~1000人)
2008/10/01 13:24 ID:QA-0013851 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

退職した管理職から深夜手当の支払いを求められました

本掲示板、いつも参考にさせていただいています。
相談内容の経緯は次の通りです。

7月末日付けで退職した元管理職から、未払い賃金の支払いを求める通告書が届きました。
通告書の内容は、今年の1月から7月...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2008/08/04 16:06 ID:QA-0013289 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

裁量労働制適用の場合の時間外手当について

弊社は年俸制で、年俸の中に一月あたり45時間の時間外手当を含み支給することとしています。(基本給部分と時間外手当部分は明確に区分しています)
その状態で裁量労働制とし、所定内労働時間を8時間、日々の時...

*****さん
埼玉県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2008/07/27 22:35 ID:QA-0013216 人事管理 解決済み回答数 1 件

フレックスの時間外手当を定額で実労働時間以上に支払った場合

いつも参考にさせて頂いております。掲題のようなケースはどのように解釈されるか、どなたか知見のある方がいらっしゃればと思い投稿させて頂きました。

通常フレックスであれば月単位で精算し、超過分の時間外手...

*****さん
東京都/ 販売・小売(従業員数 11~30人)
2008/06/26 23:24 ID:QA-0012877 報酬・賃金 回答数 2 件

管理監督者不在時の労働時間の把握について

管理監督者が海外出張等で不在の際、労働時間(特に時間外労働)の把握はどのように行えば良いのでしょうか。出張前(或いは出張中)に部下に対して業務命令を行い、それに要した時間は、帰国後に実態調査(自己申告...

*****さん
神奈川県/ 公共団体・政府機関(従業員数 501~1000人)
2008/05/15 15:22 ID:QA-0012379 人事管理 解決済み回答数 2 件

固定残業制における所定時間外労働賃金の支払い

いつも大変参考にさせていただいております。
1日の所定労働時間が7時間と就業規則に明記しており、実労働時間が9時間だったとすると、残業が2時間となるわけですが、その残業の2時間分の賃金の支払いの内訳は...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1~5人)
2008/02/13 15:56 ID:QA-0011356 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

実労時間記入不可の就労申請システム導入について

いつもお世話になっております。
弊社は勤務時間の申告については従来
紙ベースの「就業表」に社員が記入し、上長が確認の上、人事部に申請していました。
本年1月より人事部がNET上で管理する
システムに社...

*****さん
兵庫県/ 医薬品(従業員数 501~1000人)
2008/02/06 15:12 ID:QA-0011265 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

労働者の健康および福祉を確保するために講ずる措置について

裁量労働制の導入にあたって、決議内容で「労働者の健康および福祉を確保するために講ずる措置」を設けなければなりませんが、例えば、この条件をわかりやすくするために、所定労働時間(7時間/ちなみに、みなし労...

やっすぅさん
東京都/ マスコミ関連(従業員数 301~500人)
2007/12/05 11:51 ID:QA-0010701 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

時間外労働の区切りについて

いつもお世話になってます。

時間外労働の区切りについて質問します。

継続して勤務した場合の時間外労働時間の区切りは「翌日の始業時刻まで」という事は理解してますが、この始業時刻とは「会社で定めた始業...

えむえふごさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2007/10/23 16:35 ID:QA-0010170 人事管理 解決済み回答数 2 件

出張時の移動に於ける時間外労働の扱い

弊社では通常の出張における移動時間は業務とはせず時間外手当も発生しません。これ自体は問題ないと思いますが、最近自動車にて出張した際の帰路で渋滞に会い、夜半すぎて帰社するという事象が発生しました。程度問...

*****さん
神奈川県/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 301~500人)
2007/09/19 16:14 ID:QA-0009785 その他 解決済み回答数 2 件

36協定(休日労働)の対象時間について

36協定の休日労働欄は,法定休日に労働させることのできる時間を,法定外休日(会社の所定休日)については,時間外労働として管理することと認識しておりますが,週休2日制の会社で,土曜日は時間外労働,日曜日...

*****さん
広島県/ 建設・設備・プラント(従業員数 501~1000人)
2007/09/06 09:01 ID:QA-0009629 人事管理 解決済み回答数 1 件

[所定外労働超過]管理職への懲罰について

初めて相談をさせていただきます。
当社でも遅まきながら、時間外労働の管理に着手しようとしています。

所定外労働時間超過者が出た場合、その部門の管理職に警告を発します。それでも改善がされない場合は、管...

*****さん
東京都/ 医療機器(従業員数 501~1000人)
2007/07/26 09:25 ID:QA-0009242 人事管理 解決済み回答数 3 件
703件中631~660件を表示