人事管理の相談

現在の検索条件
カテゴリー 人事管理
並び順 新着順
回答 回答あり
5,759件中541~570件を表示

定年後嘱託社員、次に契約社員として勤務した場合勤続年数の通算

60歳で定年退職し、その後嘱託社員として65歳まで継続勤務し、その後の契約社員として68歳までフルタイムで継続勤務できます。
質問は、嘱託社員終了後、契約社員として継続して勤務した場合は、労働関係が継...

のり太さん
埼玉県/ 不動産(従業員数 301~500人)
2021/01/05 18:01 ID:QA-0099600 人事管理 解決済み回答数 3 件

年間休日の取得を月ごとに決めることは可能でしょうか。

現在、正職員及び8時間のフルタイムの契約職員については年間休日数を117日と定めております。日数については就業規則に記載はないのですが、4週9休の13クール(7日×4週間×13クール=364日)の考え...

南の鷹さん
熊本県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2020/12/25 15:01 ID:QA-0099466 人事管理 回答終了回答数 1 件

出向者のメールアドレスについて

関係会社間の出向者の業務で使用するメールアドレスについて教えてください。
子会社A社から、親会社B社への出向者が、B社でのアカウントを付与されているが、A社のアカウントのメールアドレスで業務を遂行する...

jinjiidoさん
静岡県/ 輸送機器・自動車(従業員数 5001~10000人)
2020/12/23 15:25 ID:QA-0099383 人事管理 解決済み回答数 3 件

時間単位の子の看護休暇について

令和3年1月1日より、子の看護休暇が、半日単位から時間単位で取得できるようになります。

厚労省のリーフレット等を見ると「所定労働時間が4時間以下の労働者については、現在は取得ができないが、改定して取...

showingさん
岐阜県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 1001~3000人)
2020/12/19 13:54 ID:QA-0099298 人事管理 解決済み回答数 3 件

オファーレターと機密情報保持契約を1通の契約で結ぶ

掲題の件でのご相談となります。

現在、オファーレター(雇用契約書)とNDA(機密情報保持契約)を別々で結んでいるのですが
電子契約で2通別々で行うのではなく、生産性向上のためにまとめてできないかと考...

ユーカリgogoさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2020/12/17 13:24 ID:QA-0099234 人事管理 回答終了回答数 4 件

裁量労働制と半日・時短単位での有給休暇取得

ご相談窓口各位

いつもお世話になっております。
当社でも有給休暇の5日取得義務化は大きな問題となっております。
時間管理の社員については、半日単位の有給休暇取得を認めておりますが、
時間単位での有給...

まえやんさん
大阪府/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 501~1000人)
2020/12/09 13:49 ID:QA-0098989 人事管理 解決済み回答数 3 件

食事手当・外勤手当は、残業手当の対象になりますか?

食事手当の支給対象者は、給食設備がない事業所に勤務する者に支給しています。また、給食設備がある事業所に勤務する者で営業職をしていてほとんど食堂が使えない者にも支給しています。勤務場所、勤務内容によって...

敏くんさん
愛知県/ 機械(従業員数 1001~3000人)
2020/11/26 18:20 ID:QA-0098565 人事管理 回答終了回答数 3 件

他社役員を従業員として出向受入したい場合

いつもお世話になっております。
他社の役員を当社の従業員として受け入れたいのですが、可能でしょうか。

当サイトで過去のQAを見ましたが、受け入れ可能というご意見とそもそも役員は従業員ではないので
出...

困っていますさん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 1001~3000人)
2020/11/18 10:40 ID:QA-0098365 人事管理 回答終了回答数 3 件

出向社員の労使協定の適用について

いつもお世話になっております。

当社からの出向社員がいるグループ会社(出向先)について、
就業規則の内容は当社(出向元)と同じ内容のものを、社名のみ変更して整備しております。
就業規則の中に、労使協...

労務担当.さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 301~500人)
2020/11/17 18:07 ID:QA-0098361 人事管理 解決済み回答数 2 件

雇用契約の電子化以降に書面で希望する場合について

いつも貴重なご意見をありがとうございます。

さて、弊社では、雇用契約書をクラウド上で電子的に配信し、それに電子署名を頂く形で運用しています。
多くの社員には理解してもらえているのですが、なかに数名、...

モアイさん
広島県/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2020/11/13 11:05 ID:QA-0098273 人事管理 解決済み回答数 4 件

就業規則の休憩時間の表記の仕方について

弊社は自動休憩を設定しています。
各自、拘束時間に対して、休憩が取れる時間がバラバラな為、時間的に余裕がある時間に休憩を取得してもらうように自動休憩を勤怠のシステムで設定しています。

就業時間 午前...

sachieさん
兵庫県/ 建築・土木・設計(従業員数 6~10人)
2020/11/12 16:58 ID:QA-0098257 人事管理 回答終了回答数 3 件

派遣労働者として雇い入れようとするときの明示について

労働派遣法第31条の2の2項で、
派遣労働者として雇い入れようとするときの明示についての質問です。
弊社は、派遣を前提とした雇い入れを行っておらず、無期雇用採用ですが、
派遣の許可番号は持っており、結...

八クニさんさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2020/11/11 16:52 ID:QA-0098198 人事管理 解決済み回答数 3 件

勤怠管理システムの時間と残業申告時間の差が出た場合について

勤怠管理システムを導入予定しております。今までは紙に出退勤の捺印をするだけです。
 個人の理由や打刻の遅れで就業時間を1時間ほど超えた時間で打刻した場合残業ではないのに
 記録としては就業時間を超えて...

divさん
東京都/ 化学(従業員数 501~1000人)
2020/11/10 21:07 ID:QA-0098171 人事管理 解決済み回答数 3 件

年休の時季指定方法について

年休取得の時季指定について教えて頂きたく。
取得義務のある年5日について、年初に年休付与するタイミングで
例えば「●●さんは■月に年休を取得してください」などと
年5日の時季指定をおこなうことは可能で...

コーンさん
岩手県/ 輸送機器・自動車(従業員数 101~300人)
2020/11/10 13:46 ID:QA-0098154 人事管理 回答終了回答数 3 件

みなし残業設定がある場合の休日出勤について

弊社ではみなし残業(固定残業)を30時間設定しています。みなし残業は125%で30時間の計算をし、基本給に加えて給与として支払っています。
その場合において、平日に祝日があり、1週間の労働時間は32時...

sachieさん
兵庫県/ 建築・土木・設計(従業員数 6~10人)
2020/11/10 12:30 ID:QA-0098152 人事管理 解決済み回答数 3 件
5,759件中541~570件を表示