相談一覧

6,867件中5,641~5,670件を表示

企画業務型裁量労働制の定期報告について

企画業務型裁量労働制の実施後は、「使用者は、決議が行われた日から起算して6か月以内に1回、所定様式により所轄労働基準監督署へ定期報告を行うことが必要です。」とありますが、これは、どのように対応すれば良...

やっすぅさん
東京都/ マスコミ関連(従業員数 301~500人)
2009/12/22 15:10 ID:QA-0018686 その他 解決済み回答数 3 件

労基法改正に伴う36協定の記載事項について

いつもご参考にさせていただいております。

労基法改正に伴う36協定の届出の記載事項変更についてご質問させていただきたく思います。

労働基準法改正により新たに特別条項付きの時間外労働協定では、月45...

*****さん
岐阜県/ 輸送機器・自動車(従業員数 10001人以上)
2009/12/21 11:31 ID:QA-0018673 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

改正労基法における時間外労働の取扱いについて

弊社では精算期間1ヶ月間、1日の標準労働時間8時間、精算期間(1ヶ月)の所定労働時間は、その月の所定労働日数×8時間のフレックスタイム制を導入しています。
残業代における労働時間の精算については、精算...

*****さん
愛知県/ 商社(専門)(従業員数 301~500人)
2009/12/18 17:50 ID:QA-0018656 報酬・賃金 回答数 1 件

労働基準法改正、60時間超の時間外割増率の休日の取扱い

平成22年4月1日付けの労働基準法改正に伴い、60時間超の時間外を計算するにあたり、法定休日を特定する必要があると幾つかの書物で拝見しました。

当社では、法定休日を日曜日とする予定ですが、祝祭日はど...

masasekiさん
東京都/ その他メーカー(従業員数 1001~3000人)
2009/12/18 17:05 ID:QA-0018653 人事管理 回答数 2 件

休憩を取る必要があるかどうか

弊社の所定勤務時間は9時から18時で12時から1時間の休憩になっています。特に残業する際の休憩はありません。
弊社には有給の半休制度があり、午前半休が9時から12時まで、午後半休が13時から18時まで...

タックさん
京都府/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2009/12/15 13:48 ID:QA-0018603 その他 解決済み回答数 1 件

事業場外のみなし労働時間制について

以下、教えていただけますでしょうか。

事業場外のみなし労働時間制について、社内で協定する協定書と労基署へ提出する協定届があると思います。
例えば、協定書で有効期間の定めをしているけれども疑義のない限...

*****さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2009/12/15 10:19 ID:QA-0018587 人事管理 解決済み回答数 3 件

労働時間前の電話応対は時間外となるか。

いつもありがとうございます。
(ケース)始業時(9時)前に電話がなり、社員が応対(同担当社員から急遽、年休申請があった)したが、この電話応対は労働時間(時間外手当支給対象)となるか。

労働時間は客観...

*****さん
広島県/ 通信(従業員数 3001~5000人)
2009/12/14 21:21 ID:QA-0018579 評価・考課 解決済み回答数 1 件

フレックスタイム制と年次有給休暇【A002912への追加質問】

いつも大変参考にしております。

以前、A002912の質問でフレックスタイム制度において、年次有給休暇を取得した際の時間外労働算出について質問させて頂きました。

その際には、時間外算出根拠となる労...

大空 翼さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2009/12/14 10:31 ID:QA-0018556 人事管理 解決済み回答数 2 件

海外の祝日に出勤した場合の勤怠扱い

いつもお世話になっております。
以下質問になります。

海外出張中の「日本と現地の祝日が異なる」事に対する勤怠の取り扱いを、以下のようにしよう考えております。

①「日本が祝日で現地が平日」に勤務した...

えむえふごさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2009/12/11 19:09 ID:QA-0018549 人事管理 解決済み回答数 2 件

接待旅行は勤務かどうか

お世話になった取引先の方を旅行に招待することになりました。その際、招待する取引先を担当している営業担当も同行します。
旅行は土日に行きますが、現地では観光をするだけなので、接待ゴルフと同様に、旅行費用...

*****さん
愛知県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2009/12/10 17:24 ID:QA-0018534 人事管理 解決済み回答数 3 件

36協定届の記載(所定労働時間)について

弊社の所定労働時間は1日7時間で、法定労働時間より1時間短くなっております。時間外賃金は、就業規則で所定超過時間は一律25%にしている関係上、組合との時間外協定についても全て「所定労働時間」を基準とし...

人事部勉強中!さん
北海道/ 通信(従業員数 101~300人)
2009/12/10 14:50 ID:QA-0018530 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

契約途中の契約解除などについて

弊社の現状において、有期雇用契約の更新では厳しい現状があり、ご相談させていただきます。

弊社の現状は、会社の業績悪化(2年連続の赤字)、経営状況の悪化(業態の特性から人件費の割合が業界の標準を大きく...

やっすぅさん
東京都/ マスコミ関連(従業員数 301~500人)
2009/12/08 18:22 ID:QA-0018503 その他 解決済み回答数 1 件

リフォームに関する労災保険加入について

お世話になっております。
労災保険の加入について、相談したいと思います。

建設工事の現場の場合、現場毎に労災保険の加入が必要とされますが、リフォーム工事の場合は労災保険に加入する基準というのはあるの...

多数親方さん
神奈川県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2009/12/03 16:23 ID:QA-0018443 その他 回答数 2 件

労使協定の締結拒否について

いつも利用させていただいております。

労使協定について質問です。

従業員から労使協定の締結を申し出られた場合に、会社側が拒否する事は問題ないと考えてよいでしょうか。

以上です。
宜しくお願いしま...

えむえふごさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2009/12/02 21:59 ID:QA-0018421 人事管理 解決済み回答数 3 件

有期雇用契約の更新条件の明示について

即今の経済情勢を鑑みて、有期雇用契約の締結・更新について考えているところがあります。

有期雇用契約の締結時には、その契約の更新の有無、契約を更新する・しないの基準を明示しなければならないかと思います...

やっすぅさん
東京都/ マスコミ関連(従業員数 301~500人)
2009/12/02 14:59 ID:QA-0018414 その他 解決済み回答数 1 件
6,867件中5,641~5,670件を表示