36協定における時間外算定について
基本的なことをご相談させてください。
弊社は所定労働時間7時間20分(9:00始業~17:10終業)、週休2日の会社です。
36協定は法定労働時間を越えての時間外について協定を結ぶことが目的ですが、弊...
- *****さん
- 東京都/ 商社(専門)(従業員数 31~50人)
基本的なことをご相談させてください。
弊社は所定労働時間7時間20分(9:00始業~17:10終業)、週休2日の会社です。
36協定は法定労働時間を越えての時間外について協定を結ぶことが目的ですが、弊...
いつも大変参考にさせていただいています。
残業代の支給額についての質問です。
残業代はどのように計算しても通常は同じ額だと思いますが(もちろん給与額や残業時間等のすべての条件が同じという前提です)ネ...
お世話になります。
弊社では、フレックスタイム制で働く社員がおりますが、残業時間の処理については、弁護士の先生の指導により、月末時に30分未満は切り捨て、30分以上は切り上げすることにしています。逆に...
お世話になっています。
変形労働時間制(1ヵ月単位)の残業について質問します。
以下の場合の残業の考え方についてです。
・予めの提示している所定労働時間は11時間(10:00から22:00(1時間...
お世話になります。
残業代の計算についてお教え下さい。
弊社では、フレックスタイム制で勤務する社員がおりますが、
残業代の計算で、ある社員が月内の不足時間が10時間、8時間を超える残業時間が9時間あっ...
当社では残業時間の計算が、男女によって異なっています。
男性は残業開始1時間を経過しますと1時間付きます。それ以降は30分単位で残業が付きます。30分では付かないため残業は1時間以上することにしていま...
いつもお世話になっております。
弊社では下記のような流れで、勤怠管理を行っています。
1.Webシステムを利用して勤務時間を自己申告
2.月末、人事にてデータをダウンロード後、Excelで加工
(残...
いつも参考にさせていただいております。
弊社は数年前に上場したベンチャー企業です。
上場前の繁忙期の慣習がまだまだ残っていまして、各部内の会議や
毎週行う社員全員会議等は、定時間外である夜19時や2...
いつも拝見し、勉強させていただいております。
早速で恐縮ですが、法内労働時間に対する残業代ついてご教示ください。
弊社の所定労働時間は7時間ですが、通常勤務の場合、法内労働時間まで労働したこととみな...
お世話になっております。
残業管理について、質問致します。
■残業申請について(社員からの申請)
弊社では、申請は「日々ではなく週次(週末に翌週一週間分)」で行っておりますが、この申請方法に問題は...
裁量労働制において休日と深夜は別扱いとは理解していますが、次の点を教えていただきたく。
<前提条件:1日9時間勤務とみなす。つまり、1日の残業時間は1時間>
1.深夜勤務(22:00-23:00)をさ...
いつも大変参考にさせていただいております。
残業時間の削減についてご相談させていただきます。
弊社はサービス業をしておりまして、営業時間終了後の残業が常態化しております。それがスタッフ自身の負担にも...
お忙しいところ恐れ入ります。
当社では、残業を8時間行ったとすると本人の
希望により1日分の「代休」を取得できるという
ルールがあります。残業の割増分は支払っております
が、こういった行為は法律上、...
いつも拝見しています。
当社営業の時間外がとても多く、困り果て、残業代に代わる手当の支給でまかなえないものか?との意見が出ております。
まず手当支給が決まった場合は、以前、どなたかのご相談回答の中に...
今回、A社からの出向受入れを検討しています。
A社との事前打合せにおいて人件費は当社が負担することで合意しま
したが、当社は時間制としているのに対し、A社は裁量労働制を採用
しているため負担額につい...
現行の就業規則では、振替休日については1日単位で行うようにしていますが、これを時間単位で行うようにしたいと思っています。
具体的には、残業時間のたまったものを休日に振り替える。或いは半日単位、時間単...
業務の繁忙に伴い、期間従業員(パート)を半年間雇用しようと考えています。
通常勤務時間は1日8時間(完全週休2日)での勤務ですが、就労者の希望で、1日12時間(残業4時間)就業したいとの話になってい...
以前、派遣社員と自拠点内の社員の労働時間差について、当社の一ヶ月の所定労働時間に対しオーバーしているものについて差し引き計算したいと記載しますと、以下のような回答を頂きました。「また残業の差し引きの件...
毎々お世話になります。又、毎回わかりやすくご教示いただきありがとうございます。早速ですが、1年変形労働(1ヶ月超~1年以内)を実施する場合、業務の繁閑にあわせ、1日・1週間・1ヶ月の所定時間を決め、そ...
総務の給与計算の仕事を初めて1年になります。
非常に基本的なことをお伺いします。
残業の割増賃金率を上げるというような新聞報道を見ました。
この残業時間とは休日出勤の時間(時間外労働)も含まれ...
いつもお世話になっております。
弊社では、みなし労働制を導入する予定です。
導入にあたり、今まで雇用契約書には、何時間が年棒または月額給与に含まれると明記をしていないため、みなし労働を導入するときに、...
いつも参考になる相談・回答を読ませていただき誠にありがとうございます。今回は時間外労働の数え方について、ご教示くださいますよう、宜しくお願い申し上げます。
当社では以前より、残業時間の申請方法につい...
弊社では、早出・残業を合せて月平均80時間ほど勤務している社員(みなし労働時間性を適用している営業社員です)がいます。
2~6ヶ月の月平均残業時間が80時間の場合、事業主は労働者からの申し出があれば健...
当社では1年単位の変形労働時間制を導入しています。顧客の都合(突発的なトラブル対応など)で36協定の上限での協定では残業時間をオーバーしてしまうことも多く、特別条項付の協定(90時間/月)を結んでいま...
いつもお世話になっております。
弊社の過重労働対策として、一定時間以上残業した社員には、調整休を取得させようと考えています。
調整休は原則無給となりますので、8時間分を給与控除したいと思います。
但...
現在、従業員70名の内、部次長1名、課長4名となっております。
元来、親会社の一部署と同様(共同)の職務を行っており、組織的
にも混同されており所謂、管理監督者は親会社の人員で賄われてい
たことから当...
いつもお世話様です。
さて急な作業により通常勤務時間をずらし16時から翌日25時まで勤務をさせることになりました。 9時間中1時間の休憩を与えていますので一日の労働時間は8時間。 弊社では7.5時間...
所定就業時刻9時~17:30まで(休憩45分)の会社の正社員です。ある日、20時頃まで残業していたところ、急な仕事のために出張を命じられ、20:44発の新幹線で仙台に向かい、事業場には23:30到着。...
当社では、現場作業者や営業マンにはみなし残業手当(当社では職務手当と言ってます。)として5万円支給しております。実残業時間数をできるだけわかる範囲で調べましたら、(実残業手当は)5万以下の人も5万以上...
いつも参考にさせていただいております。
この度就業規則を全面的に改定するにあたり、フレックスタイムについても変更する予定で進めています。
一日の標準時間を7.5時間とし、1ヶ月の総労働時間が160...