残業時間の計算方法について
当社では、17時30分を就業終了時間とし、以降の時間帯に業務をする場合、残業時間を計算することとなっております。
現在、社員の健康等を考え、また、作業効率を上げていただき、極力残業をぜずに早期退社を...
- ヤタローさん
- 東京都/ 保険(従業員数 101~300人)
当社では、17時30分を就業終了時間とし、以降の時間帯に業務をする場合、残業時間を計算することとなっております。
現在、社員の健康等を考え、また、作業効率を上げていただき、極力残業をぜずに早期退社を...
弊社は社員数約30名のベンチャー企業です。
一昨年まで、残業手当は月額3万円までという規制があり、
毎日残業時間を申請し、それぞれ1時間×1,000円の計算で、
最大3万円まで支払われておりました。...
A社よりBさんという出向者を受け入れています。Bさんの給与は折半、社会保険等はA社が負担しています。就業時間はA社は9時から17時までの7時間、当社は8時30分から17時20分までの7時間50分です。...
弊社では、みなし残業手当の制度を設けております。
そこで、欠勤した場合の控除について以下疑問点がございますので
お教えいただけますでしょうか。
※弊社では、欠勤1日につき、日割計算をして
みなし残業...
初めてまして。
弊社ではタイトルにあります通り、月収制から年俸制へ移行する予定でおります。
現状は、基本給+残業台の支給ですが、残業時間に上限設定等がないことから、
効率よく短時間で業務を終わらせる方...
いつも大変参考にしております。
今回の質問は、フレックスタイムにおける欠勤の取り扱いについてです。
例としてですが、
所定労働日数:20日
標準労働時間:7.5h(月間所定労働時間:7.5h×20...
当社では36協定の特別条項付時間を1ヶ月45時間としております。
この時間を算出するにあたり、現状では日々の残業時間の合計を適用しております。
この超過作業時間の算出について、月間の総労働時間で算出す...
お世話になっております。
3月の震災時に、3月~5月にかけて発生した残業代が、翌月支給になりますが社会保険料算定について例年に比べ残業時間が急激に上昇した結果、定時決定の保険料が著しく高くなりました。...
残業時間についてご質問致します。
弊社の所定就業時間は7時間30分です。
時間外労働については36協定を結んでおりますので、上限が1ヶ月当たり45時間、1年当たりで360時間です。
時間外労働内では...
残業時間の取り扱いについて質問です。
サービス残業等のセミナーで社会保険労務士の先生が、基本的には1分単位でつけないといけないが一ヶ月のトータルして30分以下の時間に関しては、切り捨てても良いとい...
平成22年11月8日に入社した社員が、今月(8月)19日付で退職することになっているのですが、その社員から、残業時間の割増賃金を要求されました。当社としては、支払うつもりで準備をしているのですが、社員...
お世話になっております。
ある従業員の月変についてお尋ねします。
定時決定(4・5・6月)の給与で昇給により賃金がUP(2等級以上の変動)した者がおりました。
当該従業員で今度は6月の転居により通勤...
先日、私の会社で事業分割し資本関係の無いグループ会社の関連会社へ吸収合併されることになりました。
この、吸収合併自体は親会社の意向で今年度中には必ず行うと宣言していた統合です。
現在勤めている会社は親...
工場の総務担当です。
月の勤務変更などで、月の就業時間が所定就業時間に満たない場合、翌月にその
満たない差を残業時間から相殺しても法的に問題ないでしょうか?
当社は1ケ月単位の変形労働時間を採用してい...
いつもありがとうございます。
弊社の業務において夜間に現地調査を行うことがあります。
その時の取扱いについて
①深夜勤務時間帯であれば深夜時間外手当を支給し、翌日は代休扱いとする。
②翌日を代休...
昨今の緊急事態において、計画停電が実施されています。このため、お客様先でのシフト勤務が施行されていますが、弊社では、変形労働時間制を導入しておりません。その場合の平日残業時間また深夜手当についての扱い...
特別条項込みの36協定を締結した場合の年間残業時間の上限の解釈についてですが、
例えば、
年6回まで1ヶ月間の残業時間の上限を45→60時間とし、年間の上限を630時間(45時間×6ヶ月+60時間×6...
当社はWeb勤怠管理システムを導入しています。その機能にWebタイムレコーダーがありますが現在使用していません。労働基準法の中で客観的な媒体(タイムカード・タイムレコーダー)での記録をすることと...
回送業務専門の契約社員ですが、9時間のみなし労働時間を適用し1年単位の変形労働時間制としております。
(通常の勤務時間は8:30~17:00定時(1時間休憩含む)、隔週休)
詳細は下記のとおりですが、...
エクセルでの勤怠管理を一時的に利用したいと考えています。安価で、フレックスやシフト制などにおける残業時間を自動集計するソフトなどご存知の方がいましたら、ソフト名について教えてください。
1か月変形労働時間制で、日の残業、週の残業を集計すると56時間でした。
さらに1か月法定労働時間を超えた時間から、日と週の集計時間を控除したところ、7時間の残業時間が出ました。
両方を足すと、56時間...
自社工場の時間外労働の削減の対策として、残業時間(現状最低0~最高100H超)の均衡を図る目的で50才代Aさん(残業0)に残業協力について説明、要請したところ、「残業が出来ない」との返答でした。
で...
A社からB社へ出向をさせます。
通常の固定給についてはB社から本人に支払われるが、残業代とボーナスは出向元のA社が支払うといった出向契約です。
下に書いたよう就業時間が異なり出向先での時間が短くなりま...
いつも参考にさせていただいております。
アルバイトの残業時間管理について教えてください。
前提
------------------------------------------------
当社...
いつも大変お世話になっております。
基本的な質問で恐縮ですが、賃金台帳に記載する「労働時間数」は所定時間内と時間外を合計した全ての時間数になりますか?
また、「早出残業時間数」には8時間を超え、深夜...
弊社は今年4月の労働基準法改正で1時間単位の有給休暇制度を導入いたしました。
弊社の就業時間は、9:00~17:30(休憩1時間15分)の実働7時間15分のため、1日を8時間としての時間休となっていま...
当社では毎年労働組合と36協定を締結していますが、この協定の締結にあたり、組合員と非組合員とで残業時間の上限が違っても問題はないでしょうか。
またその場合、36協定の書式には組合員○時間、非組合員○時...
いつも大変参考にさせて頂いております。
弊社は年俸制です。
年俸額を月払いの原則に基づき12分割で支給しています。
このたび、欠勤控除の仕方について議論が持ち上がりました。
600万円の年俸者を例...
お世話になっております。
今回は、社員の残業記録の件でご相談です。
当社は、PC入力システムで就業管理をしております。
とある社員について、システム上の就業記録と異なる目撃情報(連日、深夜残業をして...
いつも大変お世話になっております。
現在、基本給に見込み時間外手当を定額とし給与を支給しております。そこで以下、質問です。
1.弊社は建設業を営んでおります。見込み時間外手当に組み込む
残業時間数...