相談一覧

6,955件中4,891~4,920件を表示

飲酒運転による検挙事実の報告義務

飲酒運転や酒気帯び運転で検挙されたことを、従業員が会社に報告させることは問題がありますでしょうか。
憲法38条との関係が問題になるかと思いますが、公務員の場合であれば違憲ではないという判例があるので多...

*****さん
兵庫県/ 輸送機器・自動車(従業員数 10001人以上)
2011/04/08 11:43 ID:QA-0043358 人事管理 解決済み回答数 4 件

東北関東大地震により事務所移転をする場合

東北関東大地震により事務所移転をする場合、従業員の移転費用については会社で負担することを親会社から了解を得ております。そうなった場合、移転先の住居はいわゆる借上社宅になると思いますが、そうすると社宅料...

F&A Managerさん
神奈川県/ その他メーカー(従業員数 6~10人)
2011/04/07 19:09 ID:QA-0043345 福利厚生 解決済み回答数 2 件

勤務時間外の強制参加の自転車安全講習会の是非

私の会社では、自転車通勤者に対して社内での安全講習会への参加が義務付けられています。この講習会は勤務時間終了後に開催され、非超勤扱いなのですが、出欠のチェックがあり、しかも不参加者に対しては自転車通勤...

aerialさん
大阪府/ 電機(従業員数 10001人以上)
2011/03/30 18:19 ID:QA-0043268 人事管理 回答終了回答数 4 件

地震災害による長期の帰省休暇の取扱いについて

いつも拝見させていただいております。

今回の東北大地震の地域出身の社員より、休暇の申し出がありました。

その休暇のとり方ですが、1週間勤務、1週間休暇を2ヶ月くらい繰り返したいとのことです。
その...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 101~300人)
2011/03/29 17:29 ID:QA-0043249 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

内定の応諾前の内定取り消しについて

お世話になっております。

以下の場合の内定取り消しについて問題ないか ご教授下さい。

・メールにて内定を連絡。
・内定者から内定への応諾について10日間程度の猶予依頼(理由は他社選考中の為)
・1...

えむえふごさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2011/03/28 16:36 ID:QA-0043230 中途採用 解決済み回答数 4 件

地震による店舗駐車場の車の破損への補償

弊社は全国に店舗を展開しております。
先日の東日本大震災で、店舗の窓ガラスがわれ、店舗駐車場に駐車中の従業員の車に落下し、大きな修理を伴う被害(修理代50万円程)を受けてしまいました。

従業員本人か...

フミノスケさん
神奈川県/ 商社(専門)(従業員数 51~100人)
2011/03/25 12:16 ID:QA-0043186 その他 解決済み回答数 2 件

津波による車の全損被害に対するお見舞い

全国チェーンを展開する企業のものです。東日本大震災で仙台地区の店舗が津波被害を被りました。避難に際して、店長の指示のもの車1台に従業員3名が乗り、避難しましたが、2名の車は店舗駐車場に置いた状態で、そ...

フミノスケさん
神奈川県/ 商社(専門)(従業員数 51~100人)
2011/03/25 11:56 ID:QA-0043181 その他 解決済み回答数 2 件

従業員がすべて出向者の場合の労働者代表について

グループ会社の中で、社長以外の従業員はすべて親会社からの出向者のみというA社があります。
出向者の原籍の親会社には労働組合がありますので、出向者は全員、その組合員になります。
そのA社が36協定を従業...

ツーさん
東京都/ その他業種(従業員数 31~50人)
2011/03/24 10:21 ID:QA-0043147 人事管理 解決済み回答数 2 件

計画停電による一部休業の対応について

計画停電が日中に行われた場合の対応についてです。例えば午前中は通常営業(販売業です)、計画停電中は休業、復帰次第閉店時間まで営業。計画停電は約3時間ですので、うち例えば1時間を「休憩時間」としても残り...

*****さん
栃木県/ 販売・小売(従業員数 5001~10000人)
2011/03/20 11:57 ID:QA-0043072 人事管理 回答終了回答数 5 件

社命で午後休業した場合の勤怠取扱について

停電・原発による影響を踏まえ、午後2時および午後4時に社命により臨時休業いたしました。
この場合の勤怠取扱として、出社していた社員は当然、所定時間(午後6時迄)勤務したものとしてみなしますが、欠勤して...

人事担当さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2011/03/18 19:10 ID:QA-0043049 人事管理 回答終了回答数 3 件

原発事故に伴う休業での店舗従業員処遇について

地震と計画停電とご質問と同様になりますが、今回の原発事故に伴い政府発表を超えた範囲で企業の判断(原発100キロ圏内など)で休業した場合の従業員の補償等については、休業手当は必要と判断しておりますが、見...

*****さん
東京都/ 販売・小売(従業員数 10001人以上)
2011/03/18 11:12 ID:QA-0043030 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

計画停電のための休業に休業手当は必要か

専門店をチェーン展開しています。
関東地区を中心に行われる計画停電の対応としてその時間帯については
営業は不可能であると判断し、営業を行わないこととなりました。
その際、停電の時間帯が比較的早い時間帯...

TYKMさん
愛知県/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2011/03/17 18:29 ID:QA-0043001 その他 回答終了回答数 4 件

地震の被害のあった店舗の従業員の処遇について

弊社は専門店の全国チェーンを行っています。今回の地震により、人的な被害は何とか免れたものの複数の店舗が被害を受けました。
中でも被害の大きかった宮城、岩手、福島の店舗の中には、まったく復旧のメドのたた...

TYKMさん
愛知県/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2011/03/17 15:17 ID:QA-0042991 その他 回答終了回答数 3 件

地震で閉鎖中のテナント店舗勤務者への対応

毎々お世話になります。
今般の大震災で、テナント出店しているショッピングモールが閉鎖されました。今のところ再開の目処は立っていません。当該店舗には正社員と時給制の契約社員が勤務しています。休業補償等に...

タイガーマスクさん
東京都/ 精密機器(従業員数 101~300人)
2011/03/16 15:29 ID:QA-0042976 報酬・賃金 解決済み回答数 5 件

外国籍社員の帰国申出に対する対応について

いつもお世話になっております。

当社には外国籍(中国籍)の社員がおりますが、今回の東北地方太平洋沖地震の発生を受け、
本国のご両親が心配されているとの理由から、帰国したいとの申出を受けました。

会...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2011/03/16 12:53 ID:QA-0042972 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

東北・関東大震災の影響による出退勤経路変更

 東北・関東大震災の影響による交通機関の乱れにより、通常の経路とは異なる経路で出退勤するケースは
良くあることで、結果的に最短経路ではなく、遠回りの経路による場合もあります。
 このように、緊急避時対...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 101~300人)
2011/03/16 12:20 ID:QA-0042963 人事管理 解決済み回答数 2 件

地震の影響による勤務時間短縮の際の賃金について

いつも大変参考にさせて頂いております。

下記の場合、賃金の取り扱いはどのようにしたら良いかご教示頂きたくお願い致します。


①会社の決定により本社の勤務時間を短縮し、社員が早く帰った場合

②取引...

*****さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 301~500人)
2011/03/15 11:47 ID:QA-0042950 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

交通機関のマヒで出勤できなかった社員の賃金について

いつも大変参考にさせていただいております。
このたびの地震で交通機関が使えず出勤できなかった社員がおります。
ただ、携帯では何回かやりとりをしており、完全に休日とは言えない状況です。

この場合は賃金...

*****さん
東京都/ 美容・理容(従業員数 301~500人)
2011/03/14 16:57 ID:QA-0042936 人事管理 回答終了回答数 3 件

4週4日を取得できない場合の対応

休日については労基法で4週4日が定められていますが、例えば4週で2日しか休日を取得できなかった場合、残りの2日は休日勤務として割増賃金(35%)を支払うというのは問題ないのでしょうか?

それとも何が...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2011/03/14 15:35 ID:QA-0042935 福利厚生 解決済み回答数 4 件
6,955件中4,891~4,920件を表示