人事管理の相談

5,910件中4,861~4,890件を表示

産後休業後退職予定社員の有給休暇取得申請を認めるべきか

一点、ご教示お願い致します。
出産休暇中の女性社員ですが、同僚へ話しているところでは、産後休暇が終わったら、10数日残っている有給休暇をすべて取って退職するつもりらしい。
本人は最初から復職する考えは...

*****さん
福井県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2008/10/15 18:20 ID:QA-0013978 人事管理 回答数 1 件

労働基準法の解釈について(有給休暇)

いつもお世話になっております。
有給休暇に関する労働基準法の解釈について質問させていただきます。

労働基準法では、
「年次有給休暇は雇い入れの日から起算して、6か月間継続勤務し、
全所定労働日の8割...

*****さん
兵庫県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 11~30人)
2008/10/14 11:15 ID:QA-0013952 人事管理 解決済み回答数 2 件

時間外労働・休日労働に関する協定届

いつもお世話になっております。

時間外労働・休日労働に関する協定届について教えて頂けますでしょうか。

届けのフォーマット右下欄にある「労働させることができる休日並びに始業及び終業の時刻」に「1ヶ月...

大空 翼さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2008/10/09 16:06 ID:QA-0013923 人事管理 解決済み回答数 1 件

社員の通勤手段を会社はどこまで制限できるか

このたび、会社内に駐車場が確保できなくなったため、これまで許可していたマイカー通勤を禁止することを検討しています。
駐車場が確保できなくなった理由は、構造改革の一環として、これまで駐車場として利用して...

*****さん
千葉県/ その他メーカー(従業員数 301~500人)
2008/10/03 10:09 ID:QA-0013872 人事管理 解決済み回答数 2 件

労働時間における休憩時間の設定について

ご教示願います。
労基法34条によると
「使用者は、労働時間が6時間を越える場合において少なくとも45分、8時間を越える場合においては、少なくとも1時間の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならない...

ロクサンズさん
山梨県/ 電機(従業員数 51~100人)
2008/09/30 15:44 ID:QA-0013845 人事管理 解決済み回答数 3 件

有給休暇前倒し分割付与時の二回目付与のタイミング

弊社では「A002359 有給の分割付与の変更について」の質問とほぼ同様の規則としています(入社3ヶ月経過;4日前倒し付与、入社6ヶ月経過で追加6日。1年6ヶ月経過後11日)。

このような入社初年度...

*****さん
岩手県/ 住宅・インテリア(従業員数 101~300人)
2008/09/25 15:57 ID:QA-0013812 人事管理 解決済み回答数 1 件

派遣社員の正社員契約時の有給付与

2年近く派遣社員として働いてくれたある社員の正社員契約化を進めています。

この場合、正社員契約後に有給休暇を付与するタイミングは6ヵ月後でしょうか?入社時からでしょうか?

また、その日数は10日間...

*****さん
岩手県/ 住宅・インテリア(従業員数 101~300人)
2008/09/22 14:29 ID:QA-0013781 人事管理 解決済み回答数 1 件

役員退職慰労金を廃止、そしてその後

役員退職慰労金を廃止するための①事前の作業と②実際廃止した際の役員への説明項目③廃止後の報酬の決め方(今までの退職慰労金部分をどの程度廃止後の報酬に組み込むか、または組み込まない場合その代替案としてス...

めしちゅうさん
神奈川県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
2008/09/17 14:50 ID:QA-0013746 人事管理 回答数 1 件

36協定での特別条項について

当社では1年単位の変形労働時間制を導入しています。顧客の都合(突発的なトラブル対応など)で36協定の上限での協定では残業時間をオーバーしてしまうことも多く、特別条項付の協定(90時間/月)を結んでいま...

*****さん
東京都/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 301~500人)
2008/09/10 20:04 ID:QA-0013675 人事管理 解決済み回答数 1 件
5,910件中4,861~4,890件を表示