有給休暇消化について
いつも大変お世話になっております。
弊社は、入社一ヶ月目から有給休暇付与しております。この度10月に入社した社員が2月末日に退職すると口頭で申し出がありました。後日、残りの有給消化するまで退職日を先延...
- kuroboboさん
- 東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
いつも大変お世話になっております。
弊社は、入社一ヶ月目から有給休暇付与しております。この度10月に入社した社員が2月末日に退職すると口頭で申し出がありました。後日、残りの有給消化するまで退職日を先延...
インフルエンザ等感染系の病気になった場合、社員に対して出勤させることができないと思いますが、
その場合、休業手当を必ず支払わなければならないのでしょうか。
感染者が多くなりつつあり、会社としては他へ...
改正高年齢者雇用安定法は、有期雇用は対象外と理解しています。
雇用契約を反復更新し、勤続20年以上の有期雇用社員が60歳以降の雇用を希望した場合、会社が当人を雇用する法的義務の有無、およびその根拠を教...
いつも参考にさせて頂いております。
賞与に関して質問があります。
弊社は、4月1日に新たな賃金制度を導入する予定です。
従来の就業規則では、賞与に関する規定は全くありませんでしたが、
夏・冬の2回...
定年再雇用で契約社員として働いている社員についてです。
これまで、週3日、1日7時間で働いており、で2年間4回の契約を更新しております。
但し、直近の労働契約書上は週3日、1日8時間となっており、1時...
お世話になります。
ある社員に貸付を行っているのですが、その社員が退職を申し出た場合、退職金で弁済することは可能でしょうか。おそらく同意は得られると思っているのですが、その際の注意点をお聞かせ願えれば...
人事異動により、残業時間の少ない部署へ異動した社員がいます。
会社上層部より、残業補償のために賃金を増額調整するよう指示がありました。
異動に伴う昇格・昇進はありません。
規程に根拠のない昇給に違...
当社の契約社員を派遣していましたが、スキルの上達が見られず改善の見込みなしと判断され、引き上げを要請されました。当社との契約期間は8/16~9/30、10/1~12/31です。12/25に他の職場への...
いつもお世話になっております。
早速ですが、標題のことについて、確認させてください。
私は病院で経理担当をしております。
この3月途中に自己都合で退職される医師業の職員がおります。
その後別の事業所...
お世話になります。
当社は就業規則において「みなし残業」を規程しています。
(「月間○○時間残業したとみなす。その分として○○手当を支払う。」)
このたび傷病から復帰する社員がおり、産業医より残業...
社員の家から会社まで2時間40分です。
入社したときは70分で結婚して遠方に引っ越しました。
ご主人の仕事やご主人の実家が農家などでそんなに遠いのかきいてもプライバシーと教えてくれません。
現在の通...
いつもお世話になっております。
当社は25日締めの翌月10日支払い(銀行振り込み)なのですが、
先月の中旬に退職された方から、給与の振り込みがない!と連絡をいただきました。
統括マネージャーに確認し...
当社では、経営状況の悪化から、管理職の出向や配置換え等により
業務的に作業等の業務となり管理職の立場でない役職者が出てきます。
それら管理職の手当、5万円~8万円をカットする方法はないかと
役員から言...
お世話になります。産休と育休取得社員のリリーフとして1年契約の契約社員を採用しましたが、本国よりヘッドカウント削減の指示が来たため非正規の社員の契約を終了することになりました。12カ月契約のうち、まだ...
弊社では定年後の社員を1年契約として再雇用し、その賃金は最適賃金設計で決めております。
これまでは再雇用開始時(これまでは60歳、今年度より61歳)に一度設計した後は、年度契約更新時に変更することなく...
お世話になります。
社員を異動させる場合、どこまで会社は社員に配慮をすれば良いのでしょうか?
今回、社員を外部へ異動させようと思っているのですが、
そちらは早番・遅番があるため、夫婦共働きをしてい...
お世話になります。
このたび会社の業績不振で様々な施策を行うことになり、正社員雇用第一ということで
契約社員を解除することになりました。
契約上は有期ではなく、解除は30日前までに通告するとだけな...
いつも拝見し、参考にさせて頂いております。
下記に関しまして、アドバイス等頂ければと存じます。
(質問)
1
被害者が処分を望まない場合、会社としてパワハラに対して正式な懲戒手続きを踏むことは...
会社に出社せずに、毎日、自宅から工事現場に直行する場合の交通事故は、通勤災害に該当するのか、それとも業務上災害に該当するのか、教えてください。
いろいろ調べてみたのですが、業務上災害に該当するという解...
お世話になります。弊社は1月は6日(月)からの仕事始めです。1月1日から雇用契約開始の正社員管理職の1月給与に関し、1月1日から1月5日までの5日分は会社休日で労務の提供がない(社員は労務の提供をでき...
お世話になります。
派遣契約書を記入する際の要領につきましてご教授願います。
労働者派遣を行う場合、派遣元と派遣先との間で、
・基本契約書
・個別契約書
を締結する必要があるかと思いますが、
派遣...
現在自社にてサポートセンター業務を外部に業務委託し運営しています。
自社の経営悪化の影響を受けて、経営から完全内製化の指示を受け、具体的な方法を検討しています。
私はちなみにサポートセンターの品質管...
当社の社員が過去に風俗店に勤務し、アダルトビデオへの出演歴もあったとの匿名通報がありました。
本人に確認したところ事実と認めています。過去の経歴とは言え、職歴欄への記載も無く、もし記載があったら
...
最近、連合等の労組が、定昇・賃金カーブ維持相当分(約2%)を確保した上で、ベースアップ1%以上を要求する方針といった記事を見ます。要求が認めれた場合、この定昇やベースアップの適用は組合員(=非管理職)...
いつも大変お世話になっております。
米国に本社のある会社の日本支店です。採用は基本的に中途採用のみで、経験者を採用しております。今回、経験者の絶対数が少ない職種に欠員が発生し、募集をかけております。...
従業員(派遣社員)が派遣元を変えて同じ職場で勤務していました。
派遣社員(常用雇用契約)が弊社を退職後、同じ職場(派遣先)に派遣元を変えて派遣されていました。
派遣社員から、1ヶ月前告知で弊社を退...
題記、社員代表と 下記のように締結したいですが、文言に問題あるでしょうか?
継続雇用制度の対象となる高年齢者に係る基準に関する労使協定
◎◎株式会社 と 社員代表 ◎◎ は、
高年齢者等の雇用の...
いつも利用させていただいております。
次の事例について教えてください。
出張先に移動するに際し、タクシーを利用したが、乗用車に追突され、ケガを負った。
そのため、治療費は乗用車の運転手より保険か...
1年毎の契約更改の際、継続契約を締結しない事由を出来る限り細かく且つ複数教えて頂けますでしょうか。
いつも参考にさせていただいております。
当社の事務社員で、役員の秘書的な業務も兼務しているものがいます。
土日祝日(当社では休日)でも電話やメールでその社員に対して指示が出ることがしばしばあり、
...