相談一覧

4,143件中3,721~3,750件を表示

企画業務型裁量労働制における労使委員会について

当社では、企画業務型裁量労働制を導入予定ですが、それに関して以下ご教示いただけませんでしょうか。
※規則(通達)の何条にあるということも、もし教えていただければ幸甚です

①労使委員会を設置する際、過...

*****さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2007/12/26 12:58 ID:QA-0010901 人事管理 回答数 1 件

パートの労働条件通知書の明示の仕方について

お世話になります。質問に対しご回答頂けたらと思います。
弊社では、パートを雇用しているのですが、部署によっては生産量に大幅な変動があり、前もって○○日は午後は不用です。
○○日は一日お休みです。といっ...

*****さん
神奈川県/ 機械(従業員数 301~500人)
2007/12/25 10:03 ID:QA-0010879 アルバイト・パート採用 回答数 1 件

正社員登用の年齢制限について

雇用対策法が改正され、従業員を募集する際は年齢不問となりましたが、これは、広告等で社外へ向けて募集をする場合のみ適用されるのでしょうか。
当社では、社内で既に働いているアルバイトや契約社員から正社員へ...

*****さん
大阪府/ 旅行・ホテル(従業員数 1001~3000人)
2007/12/10 17:41 ID:QA-0010765 中途採用 解決済み回答数 1 件

労働者の健康および福祉を確保するために講ずる措置について

裁量労働制の導入にあたって、決議内容で「労働者の健康および福祉を確保するために講ずる措置」を設けなければなりませんが、例えば、この条件をわかりやすくするために、所定労働時間(7時間/ちなみに、みなし労...

やっすぅさん
東京都/ マスコミ関連(従業員数 301~500人)
2007/12/05 11:51 ID:QA-0010701 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

雇用契約書の有効性について

契約社員を採用する際、面談時に口頭で2年程度の長期勤務を前提としている
採用である旨を伝え、ただし業務への適性を見極めるために当初の雇用期間は
3ヶ月とすることにも合意がなされたので採用としました。
...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2007/12/05 10:55 ID:QA-0010699 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 3 件

労使委員会での専門裁量協定の決議

専門業務型裁量労働制を導入するにあたり、過半数代表者(弊社には労働組合はありません)との「労使協定」に代えて、労使委員会(企画業務型裁量労働制導入のため労使委員会を立ち上げます)で決議できるかと思うの...

やっすぅさん
東京都/ マスコミ関連(従業員数 301~500人)
2007/11/27 19:58 ID:QA-0010601 人事管理 解決済み回答数 1 件

パートタイマーの定年について

当社では社員の65歳までの継続雇用は
制度として既に運用しており、該当者も
いるのですが、パートタイマーについて
は少数でも有り、手づかずになっていま
した。基本的な質問で大変申し訳ありま
せんが、有...

にきさん
千葉県/ 販売・小売(従業員数 3001~5000人)
2007/11/20 15:26 ID:QA-0010520 アルバイト・パート採用 回答数 1 件
4,143件中3,721~3,750件を表示