就業規則の相談

3,652件中3,061~3,090件を表示

フレックスタイム制における休憩時間の設定について

初めて相談させていただきます。
フレックスタイム制を採用しようと考えており、コアタイムなしでの運用を考えています。

コアタイムがないため、休憩時間をどのように規程するのがよいのかが分からず、悩んでお...

*****さん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2009/09/02 16:25 ID:QA-0017323 人事管理 解決済み回答数 1 件

社員の犯罪行為に対する対応について

社員の私生活上での犯罪行為に対する対応を検討しています。

今回発生したのは「キセル(不正乗車)」で、上司がたまたま確認して発覚したのですが、上司からは連絡が無く、これもたまたま他の話をしていて発覚し...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2009/08/25 14:17 ID:QA-0017230 人事管理 回答数 3 件

時給制アルバイトの有給休暇取得時の単価について

時給制のアルバイトを雇用しています。
1日の勤務時間は日によってバラバラです。

有給休暇を取得した際の支払う見合い分として、
法の定めとしては、
①平均賃金
②所定労働時間働いた場合に支払われる賃金...

ツーさん
東京都/ その他業種(従業員数 31~50人)
2009/08/15 00:22 ID:QA-0017127 報酬・賃金 回答数 3 件

契約社員の賃金カットについて

同じ相談内容を拝見させていただいたのですが、
当社もご相談させて頂きたく、よろしくお願い致します。

会社の業績不振の為、現在、契約社員の次回更新時に
賃金カットを(DOWN提示)を予定しています。
...

*****さん
東京都/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 301~500人)
2009/07/24 14:12 ID:QA-0016897 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

休日勤務を行った後の振替休日に関すること

 現在、自社の就業規則に振替休日に関する規程があります。
その中で、振替休日を取得する際は、「1日単位」で実施する
事を原則としながらも、半日(実働4時間)でも振替を認める
という記載があります。
 ...

*****さん
神奈川県/ 輸送機器・自動車(従業員数 501~1000人)
2009/07/10 15:32 ID:QA-0016760 人事管理 解決済み回答数 1 件

就業規則変更による遅刻、早退給与控除は不利益変更になるか

現在当社の月給社員の就業規則において、「A.2時間以上の遅刻、早退は1日分の欠勤扱い」および「B.3回の遅刻早退で1日分の欠勤扱いとして賞与から控除」と規定しています。これは労基法91条の制裁に反する...

Micneeさん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2009/06/30 11:07 ID:QA-0016619 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件
3,652件中3,061~3,090件を表示