午前と午後で勤務場所が異なる場合の通勤手当について
	いつも大変お世話になっております。
 
 給与で支払う通勤手当の考え方について教えてください。
 
 当社で勤務している職員のシフトが、「午前中がA事業所、午後がB事業所」である場合について、
 自宅からA事業所に出勤する交通費(ガソリン代)に加えて、AからBへ移動する交通費(電車運賃)も本人に支給します。その場合、給与で支払う通勤手当としては前記の合計額を支払うのが正しいのでしょうか?もしくは、「自宅からA事業所に出勤する交通費(ガソリン代)」を通勤手当で「AからBへ移動する交通費(電車運賃)」を小口現金等で本人に支払うべきでしょうか?
 
 また、今回のパターンだけではなく、自転車でA事業所まで出勤して午後に電車でB事業所へ移動するパターンもあります。
 
 このような場合、どうするのが適切なのでしょうか?
 
 以上
 宜しくお願い致します。    
投稿日:2018/12/12 13:36 ID:QA-0080984
- 修造さん
- 静岡県/医療・福祉関連(企業規模 10001人以上)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
                まず、AからBは通勤手当ではなく、交通費経費精算となります。
 
 次にA事業所まで自転車のときもあるとのことですが、この辺は規定に則り、原則どちらなのか決めておくべきといえます。
 シフト詳細や規定にもよりますが、A事業所までについても、その都度交通手段により精算しているようであれば、全て交通費精算でもよろしかろうかと思われます。                
投稿日:2018/12/12 16:12 ID:QA-0080993
相談者より
                ご回答頂きありがとうございます。
やはり、出勤した後の移動に関する費用は交通費経費という事ですね。                
投稿日:2018/12/12 16:44 ID:QA-0080995参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                ご利用頂き有難うございます。
 
 ご相談の件ですが、通勤とは自宅から職場への行き帰りを指す行為になります。労災保険における通勤の概念を考えて頂ければよいでしょう。
 
 従いまして、通勤手当に関しましては自宅から事業所A及び事業所Bから自宅の間の費用について支給されるのが妥当といえます。そして、事業所間の移動につきましては、通常の交通費支給(小口現金精算等)で対応されるのが妥当といえるでしょう。                
投稿日:2018/12/13 19:50 ID:QA-0081024
相談者より
                ご回答ありがとございます。
やはり事業所間の移動費用を通勤手当で支給するのはおかしいですよね。
現在、通勤手当で支給している人がいるので訂正しようと思います。                
投稿日:2018/12/14 09:18 ID:QA-0081034参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                翌日に跨ぐ勤務時間について                基本的な質問になるかと思いますが... [2005/11/10]
- 
            
                通勤交通費の非課税処理について                会社では6か月分の交通費を支給し... [2020/04/25]
- 
            
                10人未満の事業所が就業規則を届け出る意義は?                [2020/10/19]
- 
            
                就業規則作成について                就業規則の作成について質問させて... [2020/05/27]
- 
            
                異なる事業所の就業規則の周知義務について                就業規則の周知義務についてご相談... [2025/03/27]
- 
            
                事業所変更に伴う年休管理について                A社において、B事業所が7月末で... [2019/06/06]
- 
            
                7月1日から二以上事業所勤務となった者                7月1日から二以上事業所勤務とな... [2024/07/24]
- 
            
                1事業所内の従業員数について                例えば1事業所内にA籍社員30名... [2019/02/05]
- 
            
                長期出張者の36協定摘要および代表者選出について                タイトルの件ですが、現在、事業所... [2024/03/29]
- 
            
                通勤手当と交通費について                はじめまして。通勤手当と交通費の... [2025/09/03]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
交通費精算書(見本2)
Word形式の交通費精算書です。
交通費精算書(見本4)
Excel形式の交通費精算書です。
交通費精算書(見本6)
Excel形式、チェックボックスつきの交通費精算書です。
交通費精算書(見本5)
Excel形式の交通費精算書です。月分の総計が「交通費精算書1 総計」シートに出力されます。
 
						 
						 
						 
						 
						
						 
					 
					 
             
             
             
             
             
             
             
			 
			 
		 
		