無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

長期出張中の車両の扱いについて

国内長期出張者の車両利用の問題点についてお伺いいたします。

①宿泊先⇔現場(客先)の移動
②宿泊先⇔当社の地方の営業所間の移動
③地方の営業所⇔現場(客先)の移動
④土日等の宿泊先からのプライベートでの利用(交通の便が悪い場所に滞在しているため、食事等をとるにしても、車が必要)
の4つについて車両を使うことになりますが、これが、当社名義で借りたレンタカーを使う場合と当社の社有車を使う場合とで、万一事故が起きたときにどのような責任関係になるのか、心配しております。

特に④は、土日のプライベート利用であっても、当社名義で借りている/所有しているレンタカー、社有車を乗車中であり、出張中である以上、事故が起きた場合には、本人の損害は労災でカバーされ、対第三者には、会社は使用者責任を問われることになるのでしょうか。また、④の場合において、本人名義でレンタカーなどを借りた場合には、本人の損害は労災でカバーされますか?対第三者に対しては、会社は使用者責任等を負いますか?

上記、御教授いただきたく宜しくお願いいたします。

投稿日:2007/01/31 20:38 ID:QA-0007372

*****さん
東京都/商社(専門)(企業規模 501~1000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

申し訳ございません。
この相談への回答はありませんでした。

問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
出張届

従業員が出張を希望する時、その可否を判断し、交通手段・宿泊先などを把握するための届出です。

ダウンロード

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード