無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

社内醜聞流布に関しての終息対応

この度はお世話になります。
根も葉もない醜聞が社内で流布・拡散し、噂されている当事者も
どうして良いのか困惑しています。
当人たちからすれば事実無根で、発信者に対して慰謝料等の請求を
してもおかしくはないのですが、現時点ではそこまで至っておりません。
社内連絡システム等で『他人への誹謗中傷等は処分する』との旨のメッセージ
などでできるかどうかも疑問ですし、どのような解決、終息を図るべきか
アドバイスをお願いします。

投稿日:2017/01/13 12:39 ID:QA-0068747

なんだかんださん
長野県/半導体・電子・電気部品(企業規模 101~300人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、まずは当たり前の事ですが事情の詳細を調査し実情をきちんと把握されることが最重要といえます。そうでなければ、何が原因であり、何が何処まで問題となるのかも的確に判断出来ませんし、適切な措置を採る事も不可能といえるでしょう。

その上で、被害の事情経緯や発信者が明確になれば、メッセージ等を流すまでもなく、職場の秩序を乱した者としまして就業規則に基づき制裁措置を取られるべきといえます。当然ですが、被害者の名誉回復の為にも、発信者から正式な謝罪をさせる事も重要でしょう。さらに、発信者のみならず噂を広めた者に対しても厳重注意をされ、再発防止策についても社内で協議し検討されるべきといえます。そうした対応を迅速にされることで通常は収まるでしょうが、それでもなお慰謝料請求に至る等話がこじれるようであれば、弁護士にご相談の上慎重に対応を図られる事をお勧めいたします。

投稿日:2017/01/13 23:21 ID:QA-0068761

相談者より

ご回答頂きありがとうございました。
社内醜聞については、確たる証拠がなく思い込み
、推測でおもしろ半分広がっているような気がしております。当事者への面談の参考とさせて頂きます、

投稿日:2017/01/17 09:50 ID:QA-0068801参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

「職場の秩序の維持」の観点から、担当部署として事実把握、措置決定を

▼ 具体的な現況実態が分らないので、今一つ、シッカリしたアドバイスは致し兼ねますが、通常、就業規則には、服務上の遵守事項が列挙されています。先ず、チェックしてみて下さい。
▼ 具体的な事項は多岐に亘る場合もあり、企業毎に異なりますが、大括りすれば、「業務上の命令遵守」、「職場の秩序の維持」、「業務への専念」の三つに分けることができると思います。
▼ ご相談の事案は、「職場の秩序の維持」に抵触する行為と見受けられますので、実務的アクションとしては、先ず、人事部署として理解している経緯、及び、現状を、手元資料として、書面作成して下さい。
▼ その上で、当人(発信者)と面談、事実関係を聴取、記録します。次いで、別機会を設け、被害者(醜聞流布で迷惑しているという当事者)にも事実確認を行って下さい。
▼ 恐らく、両者の言い分に相違が出るでしょうから、必要に応じ、相違点の事実確認を、その上で、会社としての事実関係に関する判断を行い、「職場の秩序の維持」義務への違反の有無、あれば、その重大性に基づき終息に向けた措置を決定して下さい。
▼ 因みに、「醜聞と言われる行動自体の是非」と、「流布行為による職場秩序維持への影響」とは別次元の判断対象なので、そこはシッカリ抑えて対処することが重要です。

投稿日:2017/01/14 11:01 ID:QA-0068763

相談者より

ご回答頂きありがとうございました。
今後の参考とさせて頂きます。

投稿日:2017/01/17 09:51 ID:QA-0068802参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対処

内容がわかりませんので一般論で述べますが、基本的には職務と関係のない、事実無根の中傷をしている時点でイジメなどの反社会的行為となります。当然処罰対象にすべきです。その発信者がいるのであれば、上長が事情聴取を行い厳しく注意をして、事態を収拾させないと、会社の責任として賠償などが起こり得ます。
事実関係の把握や、情報伝播の過程をさかのぼる等、事態収拾は管理側の責任で素早く進めましょう。

投稿日:2017/01/17 00:09 ID:QA-0068798

相談者より

ご回答頂きありがとうございました。
今後の参考とさせて頂きます。

投稿日:2017/01/17 09:51 ID:QA-0068803参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。