育児休業給付金等の時効について
	 ハローワーク管轄の育児休業給付金及び介護休業給付金の時効について、お伺いします。
  時効は2年となっているようですが、細かく見ていくと、例えば、健康保険の傷病手当金等の時効は、労務不能の日毎に2年後に時効となるようです。この取り扱いは、労災上の休業補償も同様のようですが、ハローワーク管轄の育児休業給付金及び介護休業給付金の時効についても同じ考え方でしょうか。
  よろしくお願いいたします。
      
投稿日:2010/10/01 10:14 ID:QA-0023201
- S・Kさん
 - 神奈川県/医療・福祉関連(企業規模 1001~3000人)
 
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
		申し訳ございません。
		この相談への回答はありませんでした。
	    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                育児・介護休業について                いつも利用させていただいておりま... [2007/11/27]
 - 
            
                育児休業の期間について                現在当社では1年間(保育所等の手... [2006/11/16]
 - 
            
                1歳6か月まで育児休業ができるのは?                子が病気のため、社員が一年間育児... [2005/03/29]
 - 
            
                育児休業中の社会保険料について                育児休業中は社会保険料が免除され... [2015/06/02]
 - 
            
                育児休業に伴う給付金について                育児休業に伴う給付金の支給日数に... [2008/12/15]
 - 
            
                育児休業の最低取得可能日数とその際の給付金について                お忙しい中いつもアドバイスいただ... [2017/01/11]
 - 
            
                育児休業開始日について                弊社では産後6週間までは有給扱い... [2008/12/01]
 - 
            
                改正育児休業法における短時間勤務と育児時間                育児休業法の改正により3歳までの... [2010/01/12]
 - 
            
                男の育児休業取得中の就労について                夫が育児休業を取得中に一時的に就... [2017/08/30]
 - 
            
                育児休業中退職者の取り扱い                就業規則では、「育児休業期間を退... [2005/08/15]
 
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
冬季休業日のお知らせ
社外に冬季休業日を案内する際の文例です。
次月の休業日のお知らせ(社外用)
社外向けに、自社の来月の休業日をお知らせするための文例です。
臨時休業のご案内
諸事情で休業に入る際に社外にお知らせするための文例です。
子の看護休暇届
2021年1月に施行された改正育児・休業法に対応した届出テンプレートです。
未就学児を持つ親は子供の病気やけがなどで看護が必要な場合は1日単位、時間単位で休暇を取得する権利があります。