厚生年金から国民年金に戻すにはどうしたらいいですか
現在、建設業を営んでいます。左近の状況で売り上げがあがらず、厚生年金が支払えず、差し押さえの通知が来ております。
国民年金になるか、何か方法はありますか?
年金事務所に相談しても、何も対応してくれません。
投稿日:2025/05/26 09:45 ID:QA-0152894
- 工務店さん
- 滋賀県/建築・土木・設計(企業規模 1~5人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、事業を営みかつ社会保険(厚生年金保険)適用の要件を満たしている場合には…
投稿日:2025/05/26 10:47 ID:QA-0152918
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答させていただきます。 国民年金になるかですが、 厚生年金の適用事業所につきましては、事業所が適用要件に該当する限り、 強制加入となります。要件に該当し続ける限…
投稿日:2025/05/26 11:09 ID:QA-0152930
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1.はじめに ご相談の内容、非常に深刻な状況とお察しします。建設業を営まれている中で売上が上がらず、厚…
投稿日:2025/05/26 11:20 ID:QA-0152932
人事会員からの回答
- オフィスみらいさん
- 大阪府/その他業種
常時従業員を使用する法人事業所、常時5人以上の従業員を使用する個人の事業所は、強制適用事業所となりますので、厚生年金から脱退して国民年金に加入するなどはできません。 ただし、従業…
投稿日:2025/05/26 15:49 ID:QA-0152954
相談者より
ありがとうございました。
投稿日:2025/05/27 08:12 ID:QA-0152985大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
社会保険の空白期間 念のため確認致したく、質問させて... [2021/12/16]
-
士業雇入れ時の厚生年金に関しまして こんにちは。士業の個人事務所にて... [2021/04/12]
-
厚生年金上限の者の月変算定について 厚生年金32等級ですでに上限の者... [2024/08/06]
-
標準報酬月額決定通知書 保存期間 標準報酬月額額決定通知書(厚生年... [2022/01/19]
-
社長の社会保険について ありがとうございます。社長の社会... [2020/10/26]
-
士業の厚生年金に関しまして 当事務所(士業)で過去に在籍して... [2021/04/05]
-
国民年金第3号と健保の加入日について ①表題の件、社員の配偶者の方で5... [2021/05/28]
-
親会社(海外)からの出向者の雇用保険・厚生年金について 親会社(海外)から出向してきた社... [2024/06/27]
-
一か月だけの契約社員の入社手続きについて 8月だけ一か月、契約する契約社員... [2018/07/09]
-
派遣期間途中での社会保険喪失について 派遣契約期間の途中で社会保険を喪... [2019/12/12]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
内定通知書
新卒者向けの内定通知書です。どうぞご利用ください。
返金通知書
取引先から自社に指定よりも多く振込があり、返金対応をしたときの通知書です。
通勤方法届
通勤方法の届出テンプレートです。。是非ご利用ください。
無断欠勤の続く社員への通知書
連絡がないまま欠勤をしている社員に対して、文書で通知をするための文例です。