MBA取得大学院就学への企業への助成金について
いつも相談させていただきありがとうございます。
先日、MBA取得のため、就学する社員への給与や勤怠等について相談したものです。
いま、この内容で、企業に助成される助成金等はあるのでしょうか?
リスキリングに使える助成金は「人材開発支援助成金」の事業展開等リスキリング支援コースなどでしょうか?
相談できる社労士の方が近くにいないもので、簡単にご教示いただけますと幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。
投稿日:2025/03/11 17:54 ID:QA-0149410
- akiyasutoukoさん
- 東京都/放送・出版・映像・音響(企業規模 31~50人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
人材開発支援助成金における事業展開等リスキリング支援コースに関しましては、
新たな事業分野で事業展開を計画する場合や、社内のDX化を図る場合等を目的とした研修受講に対し、要件に該当する場合、受講費用等に対し、国が助成を行う制度でございます。
その為、ご質問ケースにおいては、事業展開等リスキリング支援コースのご利用
は難しい可能性が極めて高いと思案いたしますが、もう少し詳細情報はありませんと、判断も難しいものとなります。
なお、同じ、人材開発支援助成金には、人材育成支援コースや、
人への投資促進コースなど、複数のコースが用意されております。
受講者様の研修内容との職務関連性や、研修内容によって、申請可能・不可、
申請可能な場合、どのコースが申請できるのかも異なってまいります。
投稿日:2025/03/12 10:51 ID:QA-0149446
相談者より
ご回答ありがとうございました。
当方も初めてのことで、質問の際にお伝えできる情報があまりなく、曖昧な質問となってしまいました。申し訳ありませんでした。
ご回答いただきましたコースにて調べてみようと思います。ありがとうございました。
投稿日:2025/03/18 13:12 ID:QA-0149668参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、「人材開発支援助成金」の「人への投資促進コース」も対象となる可能性がございます。
但し、受給に関しましては条件等が細かく設定されていますので、近隣に社労士事務所が無いようでしたら、WEBで助成金に強い社労士を検索され問い合わせされる事をお勧めいたします。
投稿日:2025/03/12 18:55 ID:QA-0149470
相談者より
ご回答ありがとうございました。
当方も初めてのことで、質問の際にお伝えできる情報があまりなく、曖昧な質問となってしまいました。申し訳ありませんでした。
ご回答いただきましたコースにて調べてみようと思います。また、アドバイスの通り詳しい社労士さんを当たってみようと思います。ありがとうございました。
投稿日:2025/03/18 13:13 ID:QA-0149669参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
助成金の経理処理 助成金の受給をしたのですが、助成... [2008/05/28]
-
助成金の取り下げについて 自己都合で取り下げを行った場合、... [2024/06/16]
-
助成金について ウェディングプロデュースの会社を... [2005/06/24]
-
継続雇用に関する助成金について 継続雇用に関する助成金について、... [2008/07/10]
-
パート掛け持ちの休校等助成金と雇用調整助成金(特例)について 当社にパート掛け持ちスタッフがい... [2020/05/20]
-
看護師の賃金4千円上げ 掲題の件ですが、賃上げ分、国から... [2021/11/17]
-
雇用創出を目的とした創業企業への助成金 現在の会社の業では雇用創出するこ... [2009/03/10]
-
育児・介護関連助成金について 育児・介護についての質問をさせて... [2010/05/14]
-
雇用助成金を受給しつつ一時帰休は可能か 中小企業緊急雇用助成金を受給して... [2009/12/21]
-
助成金について 初めまして。私は人材採用のお手伝... [2008/11/05]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
資格取得支援制度申請書
資格取得支援制度を敷いた際に用いる申請書のテンプレートです。
銀行口座への給与振込同意書
給与を銀行口座へ振り込んで支払うためには、従業員から同意を取る必要があります。本テンプレートをひな形としてご利用ください。
不妊治療支援に関する周知
自社で不妊治療支援を導入する際に、支援内容や、不妊治療の情報に関する注意点を周知するための文例です。