無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

有給休暇前倒し付与

有給休暇の前倒し付与を検討しています、対象者を社員のみ(アルバイトは除く)としても問題ないでしょうか?

投稿日:2025/03/10 12:15 ID:QA-0149345

総務花子さん
大阪府/食品(企業規模 51~100人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答5

プロフェッショナルからの回答

米倉 徹雄
米倉 徹雄
KIZASHIリスキリング社会保険労務士法人 代表社員

回答いたします

ご相談いただきました件、一部の雇用形態社員に対し、法令以上の有利な取扱いをすることをもって、法令に抵触することはございません。

但し、雇用形態別の年次有給休暇の付与時期については、貴社の就業規則に、混同しないよう明確に規定していただくとともに、労働条件通知書等を通して、事前に本人へ通知を行ってください。

投稿日:2025/03/10 15:19 ID:QA-0149354

相談者より

ご回答いただきありがとうございます。就業規則規定と労働条件通知の上、進めてまいります。やりたいことを安心して進めていくことができます、ありがとうございます。

投稿日:2025/03/11 08:29 ID:QA-0149383大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

アルバイトは除く理由を会社が説明できれば、問題はありません。

ただし、前田倒し付与した場合、前倒し付与した日が、次回の基準日となりますので、ご留意ください。

投稿日:2025/03/10 17:37 ID:QA-0149363

相談者より

ご回答いただきありがとうございます。次回基準日に注意して進めてまいります。やりたいことを安心して進めていくことができます、ありがとうございます。

投稿日:2025/03/11 08:30 ID:QA-0149384大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、社員とアルバイトで業務内容や責任程度等で相違があれば、不可能とまでは言えません。

但し、同一労働同一賃金の観点から、社員に対してのみ前倒し付与される合理的な理由(業務事情等)がきちんと説明出来る事が求められるものといえます。

投稿日:2025/03/10 22:52 ID:QA-0149373

相談者より

ご回答いただきありがとうございます。合理的な理由の説明を準備いたします。やりたいことを安心して進めていくことができます、ありがとうございます。

投稿日:2025/03/11 08:31 ID:QA-0149385大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

なぜ正社員だけに付与するのか、合理的理由があれば可能です。
前倒しで付与日が変わりますので、計算を間違えないようにご留意下さい。

投稿日:2025/03/10 23:07 ID:QA-0149376

相談者より

ご回答いただきありがとうございます。合理的理由と付与日に留意して進めてまいります。やりたいことを安心して進めていくことができます、ありがとうございます。

投稿日:2025/03/11 08:32 ID:QA-0149386大変参考になった

回答が参考になった 0

人事会員からの回答

オフィスみらいさん
大阪府/その他業種

そもそも有給休暇は法定どおりに付与すればいいわけですから、アルバイトには原則どおり法定どおりに付与、社員には前倒しで付与するとしても、特別問題はありません。。

ただし、次年度以降の付与日についても、法定の基準日から繰り上げた期間と同様に繰り上げる必要がありますので、その点は注意が必要です。

投稿日:2025/03/11 07:50 ID:QA-0149379

相談者より

ご回答いただきありがとうございます。次年度以降の付与日について注意して、進めてまいります。やりたいことを安心して進めていくことができます、ありがとうございます。

投稿日:2025/03/11 08:33 ID:QA-0149387大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。