海外赴任者の住民税について
海外赴任中は、日本に一時帰国時における生活上の諸事情(※)で住民票を抜かないでいた。住民票は置いているが、海外赴任中のため日本国内では海外非居住扱いのため住民税は非課税であった。しかし、役場からは日本国内で住民税非課税とみなされたのか、非課税世帯への給付金の申請の案内が届くことがあると聞いたことがあります。この場合は、どのように措置をすればよろしいのでしょうか?海外赴任中は日本国内の給与は3割程度に減少。
(※)国内家族の学校の手続きの関係、銀行手続き、車の購入など。
投稿日:2025/02/11 09:59 ID:QA-0148336
- 健康診断担当者さん
- 広島県/石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(企業規模 501~1000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
問題が解決していない方はこちら
-
給与制度変更時の移行措置の計算について 給与制度の変更に伴い、給与が下が... [2011/02/08]
-
海外給与について 日本企業から、海外子会社へ(フィ... [2022/10/22]
-
海外赴任時の家族帯同義務について 当社の海外赴任規則に、「海外赴任... [2018/11/13]
-
給与の支払について(大至急) 賃金支払の5原則の1つに毎月払い... [2005/11/08]
-
給与の〆日と支払日について 人事給与システムの更新を考えてお... [2008/04/28]
-
評価制度、給与改定について 評価面談を経て、給与改定を検討を... [2020/03/19]
-
海外赴任 帯同家族 現在、海外赴任規程を作成している... [2018/09/06]
-
勤務中に所用で抜けた際の給与計算について 勤務中に所用で1時間ぬけた際の給... [2014/07/24]
-
海外赴任者の健康診断 [2022/03/31]
-
給与〆日の変更による収入減に関して 人事関連担当では無い為、質問させ... [2008/05/23]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。