技能実習生のパスポート取得・更新について
	外国人技能実習生の受け入れに当たって、パスポートについては個人で旅行にも使えることから、受け入れ企業で取得費用を負担する必要はないと聞いたのですが、間違いないでしょうか?
 
 技能実習で日本に来ることが決まる前にパスポートをすでに取得している人の場合は受け入れ企業で払う義務はないと思うのですが、パスポートを持っていなかった人の場合は負担しなければならないように思うのですが。
 
 また日本で実習をしている期間中にパスポートの有効期限が来て更新する場合についても受け入れている企業で負担すべきなのかそうでないのか教えていただきたいです。    
投稿日:2024/06/06 09:07 ID:QA-0139418
- ひめさまさん
- 京都府/繊維製品・アパレル・服飾(企業規模 1001~3000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
                パスポートを持っていないと、技能実習生として送り出さないので、
 そこは母国側の問題です。
 
 更新費用については、契約内容によりケースバイケースですので、
 管理団体に確認する必要があります。                
投稿日:2024/06/06 15:32 ID:QA-0139429
相談者より
ご回答ありがとうございました。
投稿日:2024/06/06 19:03 ID:QA-0139445大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                ご利用頂き有難うございます。
 
 ご相談の件ですが、パスポートは身分証明書であり本来個人的な書類に当たるものですが、その一方で技能実習生を受け入れる場合には入国に関わる費用については受入れ企業側で原則負担するものとされています。
 
 従いまして、パスポートも入国に関わる費用に当たる事から更新時も含め通常会社側で負担すべきと考えられます。
 
 念の為、当該分野の専門家である行政書士にご確認頂く事をお勧めいたします。                
投稿日:2024/06/06 21:03 ID:QA-0139449
相談者より
ご回答ありがとうございました。
投稿日:2024/06/07 11:00 ID:QA-0139465大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
対応
                技能実習生はパスポートを所持していなければならないのではないでしょうか。
 まずはコーディネーターに確認し、もし無いようであればどう対応すべきかコーディネーターやVISAコンサルなどの専門家と相談すべきと思います。                
投稿日:2024/06/07 13:57 ID:QA-0139471
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                パートの契約更新                3ヶ月ごとに契約更新をしています... [2009/04/16]
- 
            
                有期労働契約の雇用契約書における更新有無の明示について                掲題の件で疑問があり、初めて質問... [2024/05/13]
- 
            
                会社都合でキャンセルになった社員旅行のパスポート代について                表題の件、質問せていただきます。... [2018/11/12]
- 
            
                有給更新について                何度も失礼します。傷病手当金をも... [2021/08/25]
- 
            
                パスポート義務化                海外出張目的ではなく、身分証明用... [2022/11/03]
- 
            
                パート・アルバイトの契約                当社も業績が悪化していますので、... [2008/12/12]
- 
            
                派遣社員の資格取得のための費用負担                派遣社員に業務遂行上必要な資格の... [2019/11/21]
- 
            
                外国人社員のVISA更新費用について                弊社では今年より中国人を総合職と... [2006/12/22]
- 
            
                定年後、再就職の方の契約更新について                当社、65歳定年で、その後は本人... [2016/11/10]
- 
            
                更新上限後の雇用継続について                当社では「60歳を越えて採用した... [2024/05/09]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
結婚届
従業員が結婚した際に提出する届です。扶養などの項目の更新も兼ねています。
資格取得支援制度申請書
資格取得支援制度を敷いた際に用いる申請書のテンプレートです。
 
						 
						 
						 
						 
						
						 
					 
					 
					 
             
             
             
             
                 
                