無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

技能実習生のパスポート取得・更新について

外国人技能実習生の受け入れに当たって、パスポートについては個人で旅行にも使えることから、受け入れ企業で取得費用を負担する必要はないと聞いたのですが、間違いないでしょうか?

技能実習で日本に来ることが決まる前にパスポートをすでに取得している人の場合は受け入れ企業で払う義務はないと思うのですが、パスポートを持っていなかった人の場合は負担しなければならないように思うのですが。

また日本で実習をしている期間中にパスポートの有効期限が来て更新する場合についても受け入れている企業で負担すべきなのかそうでないのか教えていただきたいです。

投稿日:2024/06/06 09:07 ID:QA-0139418

ひめさまさん
京都府/繊維製品・アパレル・服飾(企業規模 1001~3000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

パスポートを持っていないと、技能実習生として送り出さないので、
そこは母国側の問題です。

更新費用については、契約内容によりケースバイケースですので、
管理団体に確認する必要があります。

投稿日:2024/06/06 15:32 ID:QA-0139429

相談者より

ご回答ありがとうございました。

投稿日:2024/06/06 19:03 ID:QA-0139445大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、パスポートは身分証明書であり本来個人的な書類に当たるものですが、その一方で技能実習生を受け入れる場合には入国に関わる費用については受入れ企業側で原則負担するものとされています。

従いまして、パスポートも入国に関わる費用に当たる事から更新時も含め通常会社側で負担すべきと考えられます。

念の為、当該分野の専門家である行政書士にご確認頂く事をお勧めいたします。

投稿日:2024/06/06 21:03 ID:QA-0139449

相談者より

ご回答ありがとうございました。

投稿日:2024/06/07 11:00 ID:QA-0139465大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

技能実習生はパスポートを所持していなければならないのではないでしょうか。
まずはコーディネーターに確認し、もし無いようであればどう対応すべきかコーディネーターやVISAコンサルなどの専門家と相談すべきと思います。

投稿日:2024/06/07 13:57 ID:QA-0139471

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード