助成金を受けた場合の有給休暇の処遇について
お世話になっております。未だに勢力の落ちない新型コロナ感染症ですが、
感染症での国からの支援金や助成金の中で、今回 社員・パートさんで
「小学校休業等対応助成金」の申請を受けておりますが、勤怠管理の中で
休業した日数を有給の形で処理し、その分を「小学校休業等対応助成金」で
対応したいと思いますが、ここで取得させた有給休暇は、実質後日 助成金で
補填されるとので、取得させた有給休暇は復活させるのでしょうか?厚労省の
手引き等を拝見熟読しましたが、対象や該当する期間は記載がありますが
取得させた事後のことは記載がないようにおもわれます。支払った金額が、助成金の上限額を下回る場合はと上回る場合の処置がわかりませんので、お力を
拝借させて頂きたくお願いいたします。またご教示ください。
投稿日:2022/04/18 15:40 ID:QA-0114341
- エクスプローラさん
- 北海道/不動産(企業規模 31~50人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
年次有給休暇とは、別に特別有休を与えて下さい。
出勤簿にはその旨わかりやすく記載して下さい。
特別有休の金額は、年次有給休暇と同等の額とされています。
その額が限度額を超えた場合には、助成金支給額が限度額となります。
投稿日:2022/04/18 20:05 ID:QA-0114369
相談者より
とても参考になりました。ありがとうございます。有給とは別の特別休暇の補填なんですね。
投稿日:2022/04/19 10:29 ID:QA-0114395大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、小学校休業等対応助成金の支給対象となる有給休暇とは、いわゆる通常の年次有給休暇ではなく、これとは別に会社が特別に付与される休暇である事が必要です。
つまり、元来従業員が権利を有していた法定の有給休暇ではございませんので、敢えて復活等させる必要性はないものといえます。
投稿日:2022/04/18 21:04 ID:QA-0114373
相談者より
とてもわかりやすく参考になりました。特別休暇の補填と考えればいいのですね。助かりました、これで合点がいきました。ありがとうございました。
投稿日:2022/04/19 10:31 ID:QA-0114396大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
助成金の経理処理 助成金の受給をしたのですが、助成... [2008/05/28]
-
助成金の取り下げについて 自己都合で取り下げを行った場合、... [2024/06/16]
-
パートの有給休暇の使用について 教えてください。パートの方で有給... [2022/07/19]
-
助成金について ウェディングプロデュースの会社を... [2005/06/24]
-
有給休暇の繰り越し 質問ですが、有給休暇の繰り越しに... [2025/01/10]
-
有給休暇を全て消化して退職することについて ある職員が、有給休暇を全て取って... [2020/08/01]
-
季節雇用者の有給休暇について 季節雇用者を雇用してますが、有給... [2020/06/23]
-
パート掛け持ちの休校等助成金と雇用調整助成金(特例)について 当社にパート掛け持ちスタッフがい... [2020/05/20]
-
有給休暇と時間給 7:30~15:30勤務の職員が... [2021/10/18]
-
継続雇用に関する助成金について 継続雇用に関する助成金について、... [2008/07/10]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
有給休暇届
有給休暇の届出テンプレートです。書式内の「●」の部分を、御社の規定に合わせて変更をお願いいたします。是非ご利用ください。
休暇管理表(個人用)
年次有給休暇、特別有給休暇をまとめて管理するためのExcelファイルです。個人が記載する際に役立ちます。