休日の振替
休日就業した場合、その振り替え休日を1年以上先の退職時の有給休暇消化にあわせて取得するということが最近、何件か発生しました。そもそも、そのようなことが法的解釈も含め可能でしょうか。基本的なことで恐縮ですがご教授頂きたくよろしくお願いいたします。
投稿日:2005/06/27 17:17 ID:QA-0001051
- *****さん
- 東京都/バイオ(企業規模 1001~3000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
- 新島 哲
- 新島労務管理事務所 所長
休日の振替
行政の通達では「休日の振替は振り替えられた日以降できる限り近接している日が望ましい」とされています。1年以上先の退職時に休日を振り替えるというのは無理があります。
また、休日の振替をするためには大前提があります。
1.就業規則等で規定すること
2.当初休日が到来する前に振替えるべき日を提示すこと
このことから考えますと退職日は特定できるはずもなく、退職時に休日を振り替えるということは違法性が強いと言えるでしょう。
投稿日:2005/06/27 17:33 ID:QA-0001052
相談者より
さっそくのご回答ありがとうございます。
就業規則での規定はありますが、できる限り近接している日の限度はどの程度と解釈すればよろしいでしょうか。
投稿日:2005/06/27 17:46 ID:QA-0030414参考になった
プロフェッショナルからの回答
- 畑中 義雄
- 有限会社人事・労務
休日の振替
まず「休日の振替」とありますが、これは代休のことだと思われます。
・代休→休日に労働させ、後で代償としての休日を与えること。
ゆえに休日労働の割増手当は必要。
・振替休日→事前に休日と定められている日と他の平日とを交換(労働日と休日の交換)し、
休日を労働日として処理すること。交換した平日を「休日」として休むので、割増手当は
発生しない。
ご相談の内容から、対象は「代休」であるとして、労働基準法には代休付与の義務はありません。あるのは、割増賃金の支払義務だけです。
そして代休とは、労働協約や就業規則といった労使の合意によってはじめて認められるものなのです。
よって今回の代休取得も労働協約や就業規則に、どう定められているかが大きなウエイトを占めることになります。
「代休は1ヵ月以内に取得すること」など、明確な基準を労使合意の結果として定めることをお勧めします。
そうしないと何時までも今の「野放し」状態が続いてしまうことになりますので。
投稿日:2005/06/27 18:02 ID:QA-0001054
相談者より
投稿日:2005/06/27 18:02 ID:QA-0030415大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
休日と休暇 休日と休暇の定義(違い)を詳しく... [2007/04/09]
-
退職者の有給休暇取得について 有給休暇が20日残っている者が9... [2005/08/25]
-
退職者の有給について パートで退職された方がいますが、... [2024/08/23]
-
1年間傷病休職した方に有給休暇の繰越を認めていいのか ほぼ1年間、傷病休職した方ですが... [2017/02/13]
-
有給休暇発生前の退職について 弊社では、有給休暇の前借制度を取... [2008/06/02]
-
退職時の有給休暇 現在の規程では、4月1日時点で在... [2005/05/23]
-
退職者の有給休暇について 退職者の有給休暇の付与についてご... [2008/04/15]
-
退職と有給消化 [2010/06/25]
-
退職時の有給休暇 弊社の休暇年度は4月から翌年3月... [2007/03/02]
-
有給休暇について 事業者が法律で定められた年次有給... [2006/09/05]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。