職場のモヤモヤ解決図鑑【第33回】 年次有給休暇のルールが知りたい!「5日間の確実な取得」とは? 有給休暇は原則として従業員の意思で取得するものですが、法改正により、2019年4月からは「年5日の有給休暇消化」が義務付けられました。基礎知識に触れつつ、最新ルールや罰則について見てみましょう。
職場のモヤモヤ解決図鑑【第32回】 研修の学びを仕事に生かすため、上司が部下にできるフォロー 研修を受講した部下に期待したいのは、学んだことを業務で実践することと、業績の向上につなげること。研修が「やりっぱなし」「受講して満足」で終わらないため、上司にはどのようなフォローができるのでしょうか。
職場のモヤモヤ解決図鑑【第31回】 どんな研修を受けるべきか迷っている部下に、上司ができる適した研修選びのサポート 社員が講座を選べるカフェテリア式研修は、個々人のニーズに合わせて選択できる自由度がメリットですが、その分悩んでしまう社員も出てきます。また、「研修よりも、目の前の仕事を優先したい」という部下もいるでしょう。研修を受ける意味と、仕事やキャリアに即した研...
職場のモヤモヤ解決図鑑【第30回】 年末調整の基礎知識!業務のスケジュールを解説 年末調整では、対象となる従業員ごとに給与額や控除額を正しく確認する必要があります。どのような流れで行うのか、全体のスケジュールを見ていきましょう。
職場のモヤモヤ解決図鑑【第29回】 年末調整は何をする?必要書類と流れを解説 従業員の納めるべき所得税と復興特別所得税を精算する年末調整は、その名の通り年末にかけて給与計算担当者が行う大切な業務。年末調整の対象者や、書類の種類や提出期限などの基礎知識を解説します。
職場のモヤモヤ解決図鑑【第28回】 人事ができる社員の育休復帰支援!働きやすい環境のための制度や助成金 社員が育児休業を取得するとき、その社員の支援と同時に、人員が減った現場への支援も必要です。育休取得前から復帰後まで、双方をどのようにサポートしていけばいいのでしょうか。
職場のモヤモヤ解決図鑑【第27回】 社員の育児休業で人事が知っておくべき基礎知識!手続きと育児給付金について解説 育児休業は法律で保護された労働者の権利。2022年4月には改正法も順次施行されます。基礎知識を押さえ、実務に役立てましょう。
職場のモヤモヤ解決図鑑【第26回】 部下のモチベーションアップにつながる人事評価面談とは? 評価結果が芳しくなかった部下へのフィードバックは、誰もが悩むもの。来期の改善や成長期待もあり、部下には奮起してもらいたいのですが、どのよう結果を伝えればいいのでしょうか。部下の成長につながる人事評価面談のポイントをまとめました。
職場のモヤモヤ解決図鑑【第25回】 はじめての人事評価。部下を評価する前に知っておくべきポイント 人事評価を行う際は、公平性と客観性、透明性、納得性が重要です。初めて部下やチームメンバーの評価を行う人向けに、一般的に用いられる評価基準と、評価者が陥りやすいバイアスについて解説します。
職場のモヤモヤ解決図鑑【第24回】 健康経営は何から始める?導入ステップと支援ツール、成功事例を紹介 禁煙支援や運動習慣支援、メンタルサポートに働き方改革……健康経営の取り組み範囲は多岐にわたります。健康経営をはじめるにあたり、何から手をつければいいのか、基本ステップとポイントを解説します。
職場のモヤモヤ解決図鑑【第23回】 健康経営とは? 企業の業績アップや離職率低下につながるアプローチ 「健康経営」の担当者を任された吉田さん。社長肝いりの企画のようですが、何をすればいいのかかがわからず、戸惑いを隠せません。健康経営の考え方と、取り組むことで得られる効果について見てみましょう。
職場のモヤモヤ解決図鑑【第22回】 給与計算の年間スケジュールと毎月の業務の基礎知識 人事が行う給与関係の業務について、吉田さんはまだ全体像が把握できていない様子です。給与計算業務では、社会保険料の算定や住民税の年度更新など、行政に提出する書類があり、それぞれ提出時期が決まっています。それにより年間の繁忙期が決まるほか、税金の納付など...
モヤモヤ解決図鑑【第21回】 人事が覚えておきたい給与計算の基礎知識 たとえ業務で給与計算システムを使っていても、給与明細の成り立ちや保険料・税金の天引きなど、基本の理解は欠かせません。給与計算の基礎について、押さえておきましょう。
職場のモヤモヤ解決図鑑【第20回】 組織開発の落とし穴。管理職が忘れてはいけないチームとの向き合い方 組織開発について学んだ山下課長は、さっそく天海さんのチームにいろいろな方法を実行してみますが、どれも空振り。メンバーからの反応も悪く、状況は悪化する一方です。チームに活気が戻ってほしいと思ってやったことなのに、どうして山下課長の組織開発はうまくいかな...
職場のモヤモヤ解決図鑑【第19回】 組織開発とは?人と人との関係性をよくするアプローチ 二つのチームをまとめる山下課長は、天海さんのチームの雰囲気が悪いことが気になっています。コミュニケーションがうまく取れておらず、仕事をフォローし合う様子も見えないからです。「どうすればチームで協業する意識を高めることができるのか」と思っていたときに出...
職場のモヤモヤ解決図鑑【第18回】 シニア社員のモチベーション低下は、どうしたら解決できる? 定年後の就業制度を準備する吉田さん。社員との会話から、定年後に働くモチベーションを維持することに課題があると気づきます。働く理由も状況も人それぞれ。シニア世代にパフォーマンスを発揮してもらうために、人事はどんな取り組みを行えばいいのでしょうか。
職場のモヤモヤ解決図鑑【第17回】 70歳まで働ける職場へ。待遇や健康面、シニア活用で人事が考えるべきことは? 「定年後も働き続けられる?」――定年が視野に入ってきた社員に質問攻めにされ、吉田さんは混乱気味です。給与や仕事内容、勤務時間など、シニア世代雇用のポイントとは何でしょうか。
職場のモヤモヤ解決図鑑【第16回】 ネガティブな理由での退職者を減らすために明日からできる職場改善 年齢の近いマネジャーたちとオンライン飲み会をする志田さん。話題は自然と、最近辞めた部下たちの話に。いろいろと話すうちに、優秀な部下が辞めてしまうのは自分たちのマネジメントのせいかもしれない……と落ち込んでしまいます。退職者を減らすために、明日からでき...
職場のモヤモヤ解決図鑑【第15回】 突然の部下からの退職願いに上司がとるべき行動と避けるべき行動 ある日、目をかけていた部下の佐藤さんから退職を告げられた志田さん。突然のことに動揺してしまい、その後職場でも気まずい雰囲気が流れてしまいました。退職は、本人はもちろん会社にとっても大きな出来事です。会社側の対応一つで、退職者との関係性ががらりと変わっ...
職場のモヤモヤ解決図鑑【第14回】 介護と仕事の両立支援……介護休暇や介護休業はどう使う? 介護と仕事を両立するうえで活用できる介護休暇と介護休業。人事が社員を支援するにあたって知っておきたい制度の違いやおすすめの利用シーンを解説。その他の支援制度や助成金についても紹介します。