無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

クライアントの課題解決はパートナーシップから
人の強みを引き出すAI時代のコーチング

ビジネスコーチ株式会社 代表取締役

細川 馨さん

多様な企業と連携しながらクライアントに貢献する

今の企業には、人や組織に関してどんな課題があるとお考えですか。

コーチングの観点からいえば、コーチ型リーダーの育成が急がれていると感じます。ビジネスと成果は、隣り合わせの関係です。AIやロボットが発達するこれからの社会において、人間が仕事で成果を上げるとすれば、それは創意工夫の部分です。自ら考え行動に移すという人間の強みを生かすことが求められるわけですから、指示待ち人間ではこれからの時代を生き抜くことは厳しい。

本来、人間は主体性を発揮し、自分の考えに基づいて行動するほうがやりがいを感じるのではないでしょうか。そこでポイントとなるのが、上司からの問いかけです。管理職は部下に指示を出すのではなく、質問をしてほしい。あの有名な経営学者であるピーター・ドラッカーも、人が自発的に動けるように環境を整えるのがリーダーの仕事であり、チームのミッションを問い続けることが重要だと主張しています。

「考える組織」をつくり上げるうえで、人材育成ビジネスに携わる人たちができることとは何でしょうか。

まずは、クライアントが何を求めているのかを知ること。ここから始まると思います。また、クライアントの課題に応えるにあたっては、自社が手がけるサービスの範囲で考えるのではなく、他社との連携も視野に入れることが大切ではないでしょうか。私は、コーチングは万能ではないと理解しています。そのため、あらゆる企業と連携を図りながら、顧客の課題解決に取り組んでいます。

大手の人材開発企業や、マーケティング会社も当社のパートナーです。中には、4500万人分のビジネスパーソンのアセスメントデータを持つところもあります。例えばコーチングや人事制度改革にデータを活用すれば、人材の適材適所が実現し、働きがいのある組織づくりに貢献できます。ひいては、私たちが目指す組織のあり方、つまり、生産性、人間関係の質、思考の質が向上し、一人ひとりがリーダーシップを発揮する形を実現できるのです。

アップルだって、いろんな企業とパートナーシップを結んでいるからこそ、世間を驚かすプロダクトを形にできています。人材開発も全く同じで、多様な企業と連携しながらクライアントに貢献することが求められているのではないでしょうか。

今後の展望をお聞かせください。

ビジネスコーチングを世に広めていきたいと考えています。そのためには、当社が自発的に成長する組織でありたい。若い世代を中心とした社員たちが経営者となって、網の目のように会社が広がっていくことが理想です。例えば、子ども向けのビジネスコーチングがあってもいいと思うんです。コーチングを生かして人の成長を支える事業なら、どんどんチャレンジしてほしい。

私自身は、クライアントのビジネスコーチであると同時に、社員にとってのビジネスコーチでもあります。若い人や子どもたちにとってのビジネスコーチにもなりたいのですが、一人でやるには限界がある。だから皆の力を借りて多くのクライアントを支え、今度はクライアントがコーチとなるプラットフォームをつくりたいですね。

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

先ほど紹介した、マーシャル・ゴールドスミス博士から聞いた話です。ある日マーシャルは、95歳になる老人に「人生の目的とは何でしょうか?」とたずねました。その老人は、「幸せになることだ」と答えたそうです。続けてマーシャルは、「では、幸せになるにはどうすればいいのでしょうか?」と老人に質問します。すると彼は、「まず、家族を大切にすること。次に、どんなに小さくてもいいから夢を持つこと。あとは、いくつになっても学び続け、謙虚さを忘れずにいることだ」と答え、そして最後に、「多くの人をコーチすることだよ」と言ったそうです。

マーシャルは、その老人が誰だったのかを教えてくれませんが、晩年のピーター・ドラッカーだったかもしれません。マーシャルは、ドラッカーが亡くなる直前を共に過ごしていますから。人間は、いつか死ぬものです。ならば、幸せに生きたほうがいい。マーシャルから話を聞いて、私はその通りに生きているなと感じました。若い皆さんにもそのように生きてほしいですね。

細川 馨さん(ビジネスコーチ株式会社 代表取締役)

2018年6月18日 東京・千代田区のビジネスコーチ本社にて

社名ビジネスコーチ株式会社
本社所在地東京都千代田区麹町2-2 KIHOHビル1F(受付) 5F(セミナールーム)
事業内容・コーチングサービス
・人事制度サービス
・イノベーションサービス
・クラウドサービス
設立2005年4月6日

企画・編集:『日本の人事部』編集部

Webサイト『日本の人事部』の「インタビューコラム」「HRペディア「人事辞典」」「調査レポート」などの記事の企画・編集を手がけるほか、「HRカンファレンス」「HRアカデミー」「HRコンソーシアム」などの講演の企画を担当し、HRのオピニオンリーダーとのネットワークを構築している。

HRソリューション業界TOPインタビュー

HRソリューション業界TOPインタビュー

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

日本を代表するHRソリューション業界の経営者に、企業理念、現在の取り組みや業界で働く後輩へのメッセージについてインタビューしました。

この記事ジャンル コーチング

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

HRソリューション業界TOPインタビューのバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
オートクライン効果
1on1の方法
チャンクダウン、チャンクアップ
産業カウンセラー