無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

思い切った事業の構造改革によって生み出された
働き方改革プラットフォーム「TeamSpirit」

株式会社チームスピリット 代表取締役社長

荻島 浩司さん

受託開発から自社製品開発への転換

 独立・起業してから約10年間、一人で会社を運営されていたとは意外です。具体的にはどのような仕事をされていたのでしょうか。

一言で言えば、システム開発のプロデューサーです。東芝の金融事業部から委託をうけて、いくつかのシステムを手がけました。融資関係の契約書をイメージ化してファイリングし、ネットワーク経由で参照するシステムや、銀行の自己資本比率をはじき出す際に、オペレーショナルリスクを追加して計算するシステム、銀行の事務規定を電子化するシステムなど。自分で企画を立てて、委託を受けたら、予算の折衝から開発メンバーを集めて動かすところまで、外部の人間ながら任せてもらいました。システム開発の会社時代に培った自社製品開発のノウハウが生きましたね。

 その後、徐々に従業員を増やし、現在の組織につながっていくわけですが、何がきっかけで変わっていったのですか。

中核的な深いシステムを開発しようとすると、技術的に高度なものが要求されるので、できる技術者は限られてきます。しかし、そういう技術者を必要なときだけ集めるのは、とても難しいんです。そこで「よく知っている昔の仲間を自分の会社で雇用して、コア部分の開発を手がけたらどうだろう」と考えました。具体的には、システム開発の会社時代の同僚です。時間が経っていたので転職している人も多かったのですが、数人が来てくれることになりました。2007年から年に1人くらいのペースですが、徐々に増員していきました。

ちょうどそのころ、日本でも「クラウド」という言葉をよく耳にするようになりました。欧州では銀行システムがすでにクラウド化されている、とも聞きました。一般的に、システム監査を受ける金融機関が採用すると、その技術はほかの業界にも一気に広まる、と言います。そのときに「これからはクラウドの時代になる」と確信しました。

メインフレームの時代からITに関わって、ダウンサイジングやネットワーク化の時代を経験してきたわけですが、それまでは変化に乗り遅れないようについていくのが精一杯でした。でも、クラウドの時代が来そうだと知ったとき、「今からやれば時代を先取りできる」と思ったんです。今まさに10年に一回の波が来ている、こんなチャンスはそうないぞ、と。そのときから、昼間は東芝で受託開発の仕事をして、夜は事務所に戻って自社のクラウドの企画やパッケージの開発に取り組む、という働き方をするようになりました。

 現在の主力製品である「TeamSpirit」はそこから誕生したのですか。

株式会社チームスピリット 代表取締役社長 荻島 浩司さん

はい。ただ、試行錯誤はありました。2009年にクラウド分野の世界的企業であるセールスフォース・ドットコムのパートナーになって、イベントなどに出展しましたが、最初の製品「入札管理システム」は、開発期間が短かったこともあり、市場からはまったく評価されなかったんです。しかし、そこで使った「総合評価方式」の仕組みは人事評価にも応用できるのではないかと考え、すぐに次の新しい製品の開発に取りかかりました。

設計を進め、特許も取得しました。その過程で「総合評価のためには勤怠管理をはじめ大量の人事データが必要になるが、どうやってそのビッグデータを集めるのか」という課題にぶつかりました。当然のことながら、手入力は効率が悪すぎる。また、その当時あったいくつかの勤怠管理アプリを調べてみると、どれもセンスがいまひとつ。画面のデザインが悪いんです。私はもともとデザイナーを志していたので、余計に気になりました。同時期にツイッターをはじめとするSNSが出てきて、皆がその使いやすいインターフェースになじみ始めているのに、会社で使うシステムだけは昔ながらの画面のままなのはどうか、と。それで「自分たちで作ろう」と考えたんです。ただし、最初は製品化よりも一種の実験のつもりでした。

実験ですから、最初は無料で使ってもらうことにしました。その結果、驚くほど反響がありました。勤怠管理アプリは既にたくさん存在し、無料のものもあったので、やはりデザインの斬新さが評価されたのだと思います。

ラッキーだったのは、使ってくれた方々がいろいろとフィードバックをくれたこと。当時、「リーン・スタートアップ」といった言葉は知りませんでしたが、結果的に、実験的な製品やサービスを無料で提供してユーザーからフィードバックをもらう、という進め方ができました。フィードバックの中には「勤怠管理だけでなく工数管理が欲しい」「ツイッターのようなインターフェースの報告システムは、経営者にはとてもありがたい」といった意見がありました。そのような意見を取り入れ、製品版として新たに作り直したものが、現在の「TeamSpirit」の原型です。

HRソリューション業界TOPインタビュー

HRソリューション業界TOPインタビュー

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

日本を代表するHRソリューション業界の経営者に、企業理念、現在の取り組みや業界で働く後輩へのメッセージについてインタビューしました。

この記事ジャンル HRテクノロジー

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

HRソリューション業界TOPインタビューのバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
まだらテレワーク
ブリージャー (ブレジャー)
GビズID(gBizID)
高度プロフェッショナル制度
キッズウィーク
エンプロイー・エクスペリエンス
ノー残業デー
週休3日制
つながらない権利
副業