ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス株式会社:
年齢も役職も関係ない。会社を変革したい人が内省を通してリーダーシップを学ぶ
ユニリーバ・ジャパン・Uリーダーシッププログラム(UJUL)とは(後編)[前編を読む]
ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス株式会社 取締役人事総務本部長
島田 由香さん
初めての取り組みに不安や懸念の声もありましたが、島田さんの中にあったユニリーバ・ジャパンという会社組織への愛情と問題意識、そして下から変革を起こし組織を変えていこうという強い思いから、ユニリーバ・ジャパン・Uリーダーシッププログラム(UJUL)は始まりました。(「前編」参照)。「後編」では、プログラムの内容と目的、実際に運営していく上での課題、そして今後の展開などについてお話を伺いました。
- 島田由香さん
- ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス株式会社 取締役人事総務本部長
しまだ・ゆか●1996年慶応義塾大学(SFC)卒業後、パソナに入社する。2000年コロンビア大学大学院に留学し、02年組織心理学修士を取得後、GEに入社する。08年ユニリーバ・ジャパンへ入社後は、営業部門のHRパートナー、リーダーシップ開発マネジャー、HRダイレクターなどを歴任し、13年取締役人事本部長へと就任する。14年4月より現職。学生時代から人事とモチベーションに対して強い関心を持ち、これまで一貫して人・組織と関係するキャリアを送っている。小学校6年生の息子を持つ一児の母親でもある。
リーダーシップは、一人ひとりの意識の変容プロセスである
UJULの概要について、お聞かせいただけますか。
UJULのプログラムでは、3時間のセッションを合計で10回、数ヵ月をかけて行います。参加の条件は、このセッションに全て出席するということだけです。第一回目の参加者は22人。7割が非管理職で、男女比率は半々でした。参加者に対して強く願ったのは、UJUL開催の案内文を見て、そのメッセージが心に響いた人に来てほしいということ。そう意味でも、第一回目に参加してくれた人たちは、自分たちで何かを創造しようというパイオニア精神がありますね。
アナウンスに際しては、メールに私の顔写真を載せ、人事のヘッドからの強いメッセージであることを強調しました。メールの冒頭は、「変革を起こしたい人へ」という言葉から始まります。「社員一人ひとりの変化と成長が、会社に変革をもたらします。会社に変革を起こしたい人が、その変革を自分でリードできるリーダーシップを学んでいける場に参加してみませんか」という思いを込めました。そして、役職や部署、年齢も関係なく、やる気のある人に向けたプログラムであることを強調しました。また、講師を担当する人のプロフィールと全体のスケジュール、各回でどのようなワークを行うのか、そのアジェンダ(議題)なども記しました。
現在は、ボードメンバー全員の写真とともに連名という形でメッセージを発信していますが、これは大きな変化です。第一回目は人事が主導して行いましたが、結果が良かったことでボードメンバー全員がサポートしてくれています。このような変革を促す取り組みは、会社として行うべきだと思っているので、私自身、すごく手応えを感じています。そして何より、懸念がありながらもUJULをスタートさせてくれたボードメンバーに心から感謝しています。
UJULは、その名の通り「U理論」に基づいてるということですが、「U理論」とは具体的にどういうものですか。
「U理論」とは、過去の延長線上にはない変革を、個人や組織で起こすための原理と、その実践方法を示した理論です。特徴的なのは、過去のやり方に着目するのではなく、ブラックボックスとなっている自分の内面のあり方、意識の変化に着目していることです。つまり、計画を立て(PLAN)、行動し(DO)、結果を振り返って評価し(CHECK)、改善措置を実行し(ACTION)、計画にフィードバックするというPDCAサイクルに代表される「過去からの学習」ではなく、内省することによって今、この瞬間に立ち現れようとする未来を感じ取り、行動を作り出すという「出現する未来からの学習」にフォーカスしています。変革は過去の延長線上にはなく、「観察する」「内省する」「何かを感じたら行動に移す」という未来に向けてのプロセスから生まれてくる、という考え方です。
過去の経験ではなく、内省と気づきに基づいて、自らリーダーシップを創出していくことを考えたわけですね。
リーダーシップとは、一人ひとりの意識の変容プロセスそのものです。UJULでは、自分は何者なのか、自分たちはここで何を生み出し、何を残したいのかという一人ひとりの深い内省を重視します。日々追われている仕事をいったん脇に置き、自分の人生を自分でリードしているかを問い直すのです。今、何のために会社にいるのかという深い内省の上で、さまざまな部門に籍を置く参加者同士が対話し、それぞれが所属する部門の立場を超えた全社的な視点に立ち、会社の今後を考えていくセッションを行います。参加者たちはセッションでの気づきと職場での実践を、数ヵ月の間繰り返すことにより、学びをらせん状に深めていきます。このように、変革を生み出すリーダーは一人ひとりの内側にいることを、内省的に自覚させることが、UJULの大きな特徴です。
数ヵ月かけて3時間×10回のプログラムをこなしていくわけですが、実施するのは週の終わりの木曜日か金曜日。16時から19時の開催としました。しかし、いざセッションを始めると、19時に終わった例がありません。議論が活発化し、20時を過ぎてしまうことがほとんどです。参加者の年齢は、一番若い人で入社2年目、上は50代半ばくらいですが、年齢・立場を意識することなく、一つの目的に向かって、皆がそれぞれ協力し合う関係性が築かれています。