無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

メンバーが自発的に動き、新たなアイデアが次々生まれる企業へ
ヤッホーブルーイングを変えた、チームビルディング研修とは(前編)

株式会社ヤッホーブルーイング 代表取締役社長

井手 直行さん

「人は変えられなくても、自分は変えられる」チームビルディング研修での気付き

 会社を成長させるには、さまざまなアプローチがあります。井手さんはなぜ「チームビルディング」に取り組まれたのでしょうか。

井手直行さん 株式会社ヤッホーブルーイング 代表取締役社長

ネット販売事業で、当時からとてもお世話になっていたのが、楽天市場でした。売上も順調に伸びて、楽天市場の年間MVP賞もいただきました。事業規模が大きくなってくると、一人でできる仕事ばかりではなくなってきます。たとえば、ある程度大きなイベントの際には必ず他のメンバーを巻き込むことになります。ところが、なかなかメンバーの意見がかみ合わない。仕方がないので多数決で決めると、マイノリティー側は面白くないのか、明らかに士気が下がっているのが分かります。

日本のビール文化を変えることをビジョンに掲げておきながら、会社の雰囲気すら変えられていない現状にため息が出ました。働くなら、雰囲気の良い会社の方が楽しいに決まっていますよね。

こうした悩みを他社の楽天市場の店長や経営者仲間に相談した際に勧められたのが、楽天が企業向けに実施しているチームビルディング研修でした。研修を受けた人たちが「自分が変わるし、会社も変わる」と話しているのを聞き、我流で失敗していた僕は、チームビルディング研修なるものに飛び込んでみることにしました。

 実際に参加した研修は、どのような内容でしたか。

僕が参加した回には、楽天市場のショップ店長や経営者の方が、全国から14名が集まりました。全5回を3ヵ月間で行うので、2、3週間に1度の頻度で顔を合わせることになります。研修後には、毎回懇親会がありました。

研修は、まず自己紹介から始まります。模造紙に自分の名前、家族構成、趣味、過去の恥ずかしいエピソードなどを書き、自分の興味範囲や世界観を一枚の紙で表現します。この自己紹介を通じて、メンバーは自己開示をするのです。互いのことを知り、距離を縮めていくためには、こうした互いを知る工程が欠かせないことが分かりました。

研修の大枠は、座学とアクティビティーで構成されています。座学では、「チームビルディングとは」「組織作りとは」という内容を教科書的に学びます。そこで学んだ内容を、専門家の監修を受けて組み立てられたアクティビティーを通じて、実践に落とし込んでいきます。

アクティビティーの様子

▲アクティビティーの様子

例えばこれは、「張りめぐらされたロープの間にある10個の穴をくぐり、1時間で10人全員がロープの反対側に渡る」というアクティビティー。ただし、くぐる際にロープに触れたり、同じ穴を複数人が通ったりすることはできません。与えられた課題に対する取り組み方は、人それぞれです。ある人はまず作戦タイムを取って、戦略を立て始め、別の人は「とりあえずやってみよう」と言って、ロープをくぐり始めます。その行動に、人間性が表れる。時には意見の違いからもめることもあります。

上の方の穴をくぐるには、ジャンプしたり、くぐる人を持ち上げたりする必要がある。ここで、無神経な人は「体重が軽い順に持ち上げるから、体重を言って」と女性にも体重の自己申告を迫る。そんな言い方をされると「なんであなたに言わなくちゃいけないの」とか、「持ち上げられる時に、あなたに触られたくないです」と不快な顔をする人もいます。

このアクティビティーを通して分かったのは、タイプが違うとゴールまでのプロセスの好みも違う、ということです。男性と女性の視点の違いや、得意分野やキャラクターの違い。互いの特徴を理解すると、この人に戦略を考えてもらって、この人に動いてもらおう、と役割分担をするようになります。そうすると、一見無理に見えていたものが、達成できるようになる。「すごい! これは何だ!」と思いました。全員で力を合わせると、不可能だと思ったことがやれるようになるじゃないか、と。五日間の研修が終わるころには、互いの個性を尊重して、役割を明確にして、目標を定めて、というフローをスムーズに遂行できるようになっていました。

それまで僕は、極端に言えば、世の中にいる人全員が僕みたいな人間だと思っていました。「言いたかったら言えばいいし、人に頼みたかったら頼めばいいじゃないか」と。しかし、世の中には言いたくても言い出せない人や、頼めない人もいますよね。

チームビルディング研修での最大の気付きは、人は変えられないけど自分は変えられる、ということでした。いろいろな性格やキャラクターの人がいることを理解して、目標をみんなで共有し、合意し、そのために働きかける。自分が変われば、特に、会社のトップが変われば、それだけで組織には大きな変化がおこるのではないかと感じました。

キーパーソンが語る“人と組織”

キーパーソンが語る“人と組織”

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

さまざまなジャンルのオピニオンリーダーが続々登場。それぞれの観点から、人事・人材開発に関する最新の知見をお話しいただきます。

この記事ジャンル チームビルディング

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

キーパーソンが語る“人と組織”のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
社会的交換理論
ソーシャル・ローフィング
チェックイン
オープン・シェア
スパン・オブ・コントロール
チーミング
チームビルディング