無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

企業の競争力を高める「タレントマネジメント」
~導入に向けた考え方の整理~

三菱UFJリサーチ&コンサルティング HR第3部 マネージャー 佐藤 文氏

少子高齢化による人材不足や有能な人材の流出による企業の機会損失といった課題を受け、タレントマネジメントの重要性が叫ばれてきています。ただし、日本においては情報管理に主眼を置いたタレントマネジメントシステムというツールの導入が広まった一方で、そもそもタレントマネジメントとは何かについて正しく理解されていない印象もあります。 そこで本コラムでは、人によって理解が異なる「タレントマネジメント」について、その代表的な定義と考え方を整理します。

タレントマネジメントの定義

タレントマネジメントという言葉自体は登場して久しいものの、その概念についてはまだ分かりにくさがあるのではないでしょうか。ツールとしてのタレントマネジメントシステムのイメージも強く、「タレントマネジメントシステム」と「タレントマネジメント」を混同されることもあります。

また、タレントマネジメントとあわせて議論されることの多い「人材の見える化」という言葉があり、「人材を見える化し、タレントを効率的に管理することがタレントマネジメントである」という解釈もみられます。

実務的にも学術的にもさまざまな議論がある中で、さまざまなタレントマネジメントの定義が試みられています。ここではタレントマネジメントが必要とされる背景を踏まえて、「企業の短期的、中長期的な成果創出に向けて、才能、能力のある個人を採用し、その一人ひとりがパフォーマンス発揮できるようにするための配置、評価、育成などの統合的活動」と定義します。

従来の人事管理とタレントマネジメントの違い

大多数の日本企業における従来の人事管理では、年次管理の中で昇格し続けた人材が管理職などに登用される、いわば「適者生存」の人事施策・制度が運用されてきました。これに対してタレントマネジメントは、企業の競争力に直結するポジションに適した人材を計画的に育成していく、「適者開発」の視点に立つものといえます(柿沼、2015)。

また、人材を経営資源の一つととらえて管理する「人的資源管理(Human Resource Management、HRM)」という考え方も以前から存在します。この考え方が経営戦略に基づくHRMである「戦略的人的資源管理(Strategic Human Resource Management、SHRM)」や、グローバル戦略に基づくHRMである「グローバル人的資源管理(Global Human Resource Management、GHRM)」に発展しました。

人的資源管理は、全社員を対象とし、人材を人的資源という総体としてとらえる傾向にあります。その一方で、タレントマネジメントは、特定の優秀層に焦点を当てて展開されてきたことから、より個人やその才能に着目するものといえるでしょう。

タレントマネジメントの発展

タレントマネジメントにおいても「戦略的タレントマネジメント(Strategic Talent management、STM)」や「グローバルタレントマネジメント(Global Talent Management、GTM)」といった、人的資源管理と同様の考え方があります。

例えば戦略的タレントマネジメントでは、社内のタレントを十分に活用するには、企業の競争力に直結する重要ポジションを特定する必要性が強調されています(Collings & Mellahi、2009)。このような重要ポジションにふさわしい人材が途切れることなく輩出されるよう、教育・訓練や育成的な経験の付与を目的とした配置を行います。

しかしながら、戦略的タレントマネジメントは、高業績者や能力がある少数の人材に限られたものです。多様性と包括性を経営戦略に位置付ける企業では、対象をより広くとらえた「包括的タレントマネジメント(Fully Inclusive Talent Management、FITM)」についても議論されています。

包括的タレントマネジメントは、すべての従業員を対象とし、その能力を最も発揮できるポジションへ配置し、評価することです。また、従業員の能力の発揮があまりにも不十分である場合は、企業がその能力を十分に発揮できるポジションに再配置することも含みます。弱点や限界を克服するのではなく、人々が持つ長所と可能性に着目するポジティブ心理学や、ケイパビリティアプローチ(潜在能力アプローチ)が理論的な背景に位置付けられており、従業員の能力を最大限に発揮することは、企業業績だけでなく、従業員のwell-beingにもつながると言われています(Swailes et al、2014)。

各社各様のタレントマネジメント

タレントマネジメントについて、その対象と具体的な活動について改めて整理します。まずタレントマネジメントで指すタレントとは、企業の競争力につながる人材一人ひとりを指し、企業によってはこの人材を幹部候補のように限定的にとらえることも、全社員のように広くとらえることもあります。

また、タレントマネジメントとは企業の戦略と人材の配置・育成などを結びつけることであり、これが、グローバル戦略であったり(GTM)、多様性と包括性であったり(FITM)、各企業の置かれた環境や注力する点によってさまざまなパターンがあります。

昨今、事業構造転換やDX化等が希求される環境変化に伴い、これまでとは異なるスキルを持った人材を必要とする企業も増えています。このような場合、既存の従業員を再教育する、あるいは、新規または中途採用によって必要な人材を調達することになります。例えば、少子高齢化社会の中で介護事業を始めようとする企業であれば、STMの一形態として「介護TM(タレントマネジメント)」を進めることが考えられるでしょう。

つまり、GTMやFITMのように、各企業の戦略に基づいたそれぞれのタレントマネジメントを構築していくことが重要と言えます。

参考文献
石山恒貴・山下茂樹(2017)「戦略的タレントマネジメントが機能する条件とメカニズムの解明」、『日本労務学会誌』、Vol. 18 No.1、21-43頁
柿沼英樹(2015)「企業におけるジャストインタイムの人材配置の管理手法の意義 」、『経済論叢』、189(2)、49-60頁
上林憲雄(2012)「人的資源管理論」、『日本労働研究雑誌』、No. 621/April 2012、38-41頁
Collings, D.G. and Mellahi, K. (2009) “Strategic Talent Management: A review and research agenda”, Human Resource Management Review, 19: 4, 304–313
Swailes, Stephen & Novakovic, Yvonne & Orr, Kevin (2014) “Conceptualising inclusive talent management: potential, possibilities and practicalities.”, Human Resource Development International, 17

三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社

三菱UFJリサーチ&コンサルティングは、三菱UFJフィナンシャル・グループのシンクタンク・コンサルティングファームです。HR領域では日系ファーム最大級の陣容を擁し、大企業から中堅中小企業まで幅広いお客さまの改革をご支援しています。調査研究・政策提言ではダイバーシティやWLB推進などの分野で豊富な研究実績を有しています。未来志向の発信を行い、企業・社会の持続的成長を牽引します。
https://www.murc.jp/

HR調査・研究 厳選記事

HR調査・研究 厳選記事

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

人事の専門メディアやシンクタンクが発表した調査・研究の中から、いま人事として知っておきたい情報をピックアップしました。

この記事ジャンル 人材マネジメント

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

HR調査・研究 厳選記事のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
アセスメント
パルスサーベイ
水平的評価
垂直的評価
タレントマネジメント