相談一覧

3,343件中2,911~2,940件を表示

給与支払日変更と算定基礎について

現在会社で人事を担当しております。
今回、4月より給与支払日を変更することが決定する予定です。
今までは、3月分→4月10日払いだったのが、4月より4月分→4月末日払いとなるため、実質的に4月には2か...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2008/03/10 14:01 ID:QA-0011709 福利厚生 解決済み回答数 1 件

社会保険料控除の際の端数の取扱について

被保険者負担分(表の折半額の欄)に円未満の端数がある場合、事業主と被保険者の間で特約がある場合には、特約に基づき端数処理をすることができる、との決りがあると思います。
この特約を結ぶとするとどのような...

*****さん
東京都/ その他金融(従業員数 101~300人)
2008/03/06 10:48 ID:QA-0011679 福利厚生 解決済み回答数 1 件

遅刻した日の所定労働時間後の扱い

いつもお世話になっております。
1点御質問したいことがありますので宜しくお願い致します。

弊社の給与計算は、末締め翌月25日支払で、残業・遅早退等の変動部分は翌月で行っております。
(1月の変動は2...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2008/02/22 11:32 ID:QA-0011503 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

住所変更届・通勤手当変更

ほとんどの会社がそうだと思いますが、従業員が転宅した場合、従業員の申請をもって、通勤手当の変更を行っております。
就業規則では速やかに届け出ることとの記載はありますが、遅れた場合の支給について明記はし...

*****さん
大阪府/ 輸送機器・自動車(従業員数 5001~10000人)
2008/02/21 23:45 ID:QA-0011495 人事管理 解決済み回答数 1 件

36協定における休日出勤(代休)の考え方について

いつもお世話になっております。
休日出勤が多い社員について、代休を強制的に取得させようと考えておりますが、
代休は、休日出勤の代わりに休ませるということなので、法定休日の週1回を確保することにはならな...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2008/02/20 15:34 ID:QA-0011476 人事管理 解決済み回答数 1 件

固定給制の特別休暇(無給)の取扱いについて

正社員の給与は月給制としています。
就業規則で特別休暇として慶弔休暇は有給休暇としていますが、生理休暇や産前産後休暇等は無給の特別休暇としています。
現行では、完全月給制として無給の特別休暇を取得した...

ツーさん
東京都/ その他業種(従業員数 31~50人)
2008/02/19 11:40 ID:QA-0011434 福利厚生 回答数 1 件
3,343件中2,911~2,940件を表示