私傷病による休業者について
いつもお世話になります、質問させていただきます。
現在、私傷病で長期にわたり休職している者がおります。会社に復帰するには、就業できる程度に回復したという医師の診断書が必要としております。
その休業者...
- *****さん
- 東京都/ その他メーカー(従業員数 31~50人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
いつもお世話になります、質問させていただきます。
現在、私傷病で長期にわたり休職している者がおります。会社に復帰するには、就業できる程度に回復したという医師の診断書が必要としております。
その休業者...
よろしくお願いします。
現在社内に1年程休職していた従業員がいますが、
グループ会社に転籍して復帰する事となりました(今の会社を退社して、別会社に入社)。
転籍先の代表が半年分の社会保険料を負担する...
営業事務をしておりますが、営業社員の休暇連絡について、質問いたします。
通常の有給休暇等に関しては、休暇連絡等で他部署管理の元すぐに連絡が入るのですが。
病欠やメンタルの関連になると、人事労務部が診断...
時間単位の年次有給休暇の取得上限について、お尋ねいたします。
当事業所では、時間単位の年次有給休暇取得に関して、以下(抜粋)のように
労使協定を締結しています。
①「取得可能日数 1人年間5日以内と...
24時間、365日開所している、老人の入所施設で事務を担当することになり、
勤務交換や振替休日について、ご指導をいただきたく、お願いします。
当社は1か月の変形労働時間制を採用し、
前月末には、翌月...
いつもこちらで勉強させて頂いており、ありがとうございます。
さて、ご相談したいのですが、
弊社には、休職中で傷病手当を受給中の従業員が居ります。
休職及び傷病手当受給期間は、1年半になります。
その従...
いつも参考にさせていただいております。
今回は夜勤にかかわる法定休日の考え方について
2つ質問がありまして、投稿させていただきました。
<前提>
弊社は週休2日(土日)で、法定休日は就業規則では
...
当社では週休二日制を採用しておりこの所定休日を土曜、日曜としています。
しかし、業務都合で休日出勤も多いことから、一週間の起算日を土曜日とし、一週間のうち一日も休日が確保されなかったときに、その週の...
事業所の引っ越しのため 平日に業務が遂行できないため 従業員に引っ越し休暇を付与する予定です 弊社の就業規則での特別休暇にはこのような事業所引っ越しでの休暇内容の記載はなく、唯一このほか関連諸規定で定...
いつも参考にさせて頂いております。
昨日、業務中に労働者が左足を骨折し、ギプスで4週間~6週間という診断を受けました。
となると、労災の休業補償対象になるかと思うのですが、
4日目から8割(休業補償...
いつもお世話になっております。
子が1歳になった後も引き続き休業が必要と認められる一定の場合には、子が1歳6カ月になるまで育児休業を延長することができることと思いますが、この申し出は就業規則で育児休業...
いつもお世話になります。
36協定では、時間外労働の延長時間と休日労働の回数について締結しています。
質問1
時間外労働の延長時間に、以下の労働時間は含まれますか。
①法定休日の労働時間(休日割増1...
親の介護で休職する際 介護保険給付金が請求できると思いますが、介護認定でのしばりはありますか
いつも参考にさせていただいています。
先日、当社の社員が職場で転倒し、2週間休業しました。
本人は、有期雇用契約者であり、1日5H勤務、週5日勤務(土・日休み)、時間給の契約となっています。
転倒に...
いつもお世話になっています。
さて、メンタルで傷病休職中の者が、休職満了1か月前に「自分は労災ではないか」と言って来た場合は、どうしたらよいでしょうか?
たぶん、言われれば労災の手続きはするにしろ、途...
お世話になります。
上記の件でご相談です。
定年退職時の再雇用において、切れ目無く継続して雇用する場合、
継続して雇用しているものと見なして通常は有給休暇の残日数をそのまま
継続すると思われますが、...
お世話になります。
当社は、米国に本社がある会社の日本支店です。
当社の社員で坐骨神経痛を患っている社員がいます。先月はかなり痛みがひどかったようで、中旬に1日と終盤に3日傷病休暇(有給)を取得し...
弊社パート社員(時給)の有休取得について質問させて頂きます。
2014.4月入社の際は週5日8時間勤務でしたので、半年後に10日付与の通常の形をとっておりました。
しかし2014.4月に契約内容を変...
弊社の就業規則では、子の看護休暇は時間単位で取得することができる。としています。
一日の所定労働時間は8時間なのですが、育児短時間勤務(6時間勤務)の従業員が時間単位で子の看護休暇を取得する場合、8...
振替休日を取った社員の給与計算についての質問です。
1年単位の変形労働時間制を採用⇒起算日3/1(今年は土曜日)
週の起算日⇒就業規則による定めなし
休日⇒日、祝ほか、自社カレンダーによる(月に1~...
1 裁量労働制と休暇
本事業所では、研究業務に従事する職員について、1日8時間勤務したものとみなす裁量労働制を適用しています。このため、1日の労働時間が10分であっても、10時間であっても、8時間勤務...
今回初めて介護休業の申請/適用可能性が出てきた為、調べております。
一部、過去に似たような質問もありましたが、いまひとつはっきりしないところがありましたので、投稿させていただきました。
介護休業は、...
いつも拝見しております。
25年7月1日にパート採用した方を26年5月1日に正社員にしました。(採用時有給休暇10日付与)
正社員は4月1日に斉一的付与。パートの方は個別管理しています。中途就職の方...
午前半休取得時の勤務時間と
企画型裁量労働制度についてご相談させてください。
企画型裁量労働制度の社員からの質問になり
面談予定があり回答について検討中となります。
①午前半休取得後に8時間以上(...
初めて質問させていただきます。
弊社のパート従業員の労働条件は以下の通りです。
(1)1日の所定労働時間は8時間で時給制
(2)所定休日は月間9日
(すなわち、所定労働日数は、小の月は21日、大の月...
現在、常勤嘱託契約している社員が、日数短縮の非常勤嘱託に変更になります。
その際、年休の付与はどのようにすればよいか教えてください。
現在、年休残日数は、15日程度ありますが、非常勤嘱託に契約変更...
当社では昨年より、フレックスタイム制を試験的に採用しています。
また、年次有給休暇は、5日分までの時間単位取得を認めています。
フレックスタイム制の概要は、
・清算期間 1日~月末
・1か月の所定労...
振替休日全般について確認をさせてください。
弊社では、フレックスタイム制度を適用しています。
1日の標準勤務時間は、8時間です。
1日の勤務時間の時間幅は、朝7時から翌朝の7時までです。
【確認事...
1日の勤務時間が8時間で月曜日から金曜日まで勤務し、週休日である土曜日にも8時間の勤務を要し、週休日を翌週に振り替えたとします。
この場合、週の勤務時間が48時間となるため、8時間分は少なくとも25/...
仕事の都合で、契約期間を6か月と5日にしないといけないのですが(再契約はない予定)、この場合の有給休暇は契約期間を超えてもあげないといけないのでしょうか。