相談一覧

3,773件中2,401~2,430件を表示

フレックスタイム制の取得理由

初歩的な質問で恐れ入ります。フレックスタイム制について、就業規則等で利用目的(取得理由)に制限を設けることは可能でしょうか。例えば、あくまで業務に基づく場合のみの利用を可とし、プライベートな理由(子供...

労災太郎さん
大阪府/ バイオ(従業員数 501~1000人)
2015/05/24 09:14 ID:QA-0062523 人事管理 解決済み回答数 5 件

アルバイトから常勤職員へ移行する際の年休の扱いについて

お世話になります。

来月、アルバイト勤務から常勤(嘱託)職員に採用される方がおります。(週5フルタイム)
当方は年休に関するルールがアルバイトと嘱託職員で異なっており、常勤に移行する際に何かしらの調...

破壊神さん
東京都/ 教育(従業員数 501~1000人)
2015/05/20 15:26 ID:QA-0062492 人事管理 解決済み回答数 2 件

自然退職となった従業員の有休取得申出について

いつもお世話になっております。標記の件で相談したくご連絡いたします。
従業員から4月初旬に体調不良で一ヶ月休養したいという申し出があったため、3週間後に本人から今後の就業意思等を連絡するよう伝えていま...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 501~1000人)
2015/05/19 17:43 ID:QA-0062485 人事管理 解決済み回答数 3 件

時短勤務の有給休暇の扱いについて

時短勤務者の有給休暇の使用方法ですが、我社では時短勤務者にたいしての就業規則が明確でなく、賃金形態も時短した分を控除するという減額方式となっています。
そこで、疑問に思うのですが、有給を使用して早退し...

kaedemamaさん
大阪府/ 住宅・インテリア(従業員数 501~1000人)
2015/05/09 09:47 ID:QA-0062407 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

健康診断の為の特別休暇取得を偽証した場合

いつも参考にさせていただいております。

当社では、年次有給休暇とは別に健康診断を受診するための、特別休暇という制度を設けております。

個人で契約機関で健康診断を受診する際に、年次有休休暇を取得しな...

ケマルナオキさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2015/05/08 18:29 ID:QA-0062404 人事管理 回答終了回答数 4 件

雇用契約書における各種休暇の明示義務について

いつも適切なご回答ありがとうございます。
さて雇用契約書における各種休暇の明示義務についてお伺いいたします。
休暇については書面による交付義務があることは承知しておりますが、現在は年次有給休暇
のみの...

*****さん
埼玉県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2015/05/05 16:58 ID:QA-0062379 人事管理 回答終了回答数 4 件

希望退職後の社員の年次有給休暇について

お世話になっております。
希望退職にて退職した社員(退職金清算、加算付与)を間をおかず雇用しています。当初短期間の予定でしたが、一年以上経過し、今後も長期化が見込まれています。同社員について、年次有給...

ujiroさん
大阪府/ 商社(専門)(従業員数 301~500人)
2015/04/23 12:22 ID:QA-0062295 人事管理 回答終了回答数 5 件

1ヶ月単位の変形労働制の休日の確保について

いつもお世話になります。ご質問です。よろしくお願いします。

弊社のグループ会社で1ヶ月単位の変形労働制を採用している会社があります。

今月、たまたま、その週に1日しか休日がない週に社員が法定休日出...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2015/03/26 19:13 ID:QA-0062007 人事管理 解決済み回答数 2 件

出向者の特別休暇の取り扱いについて

いつもお世話になっております。

弊社には他社よりご出向いただいている方が在籍されています。
この度、その出向者の方が弊社(出向先)の本社事業所から地方の事業所へ転勤されることになりました。

弊社の...

総務人事担当さん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2015/03/25 18:21 ID:QA-0061997 福利厚生 回答終了回答数 3 件

2016年4月からの有給休暇の取得義務について

はじめて相談させて頂きます。
先日決定しました、年5日の有給休暇の取得義務の法令により
当社にて就業規則を改正しようという話がでております。
当社では、年に連続5日の特別休暇を正職員へ、年に連続3日の...

*****さん
青森県/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2015/03/25 17:47 ID:QA-0061996 人事管理 解決済み回答数 4 件

決算期変更(4/1⇒1/1)に伴う新入社員の付与日数について

お世話になります。
今年から、標記の通り決算期を変更致しました。
加えて、有給休暇の起算日も1月1日に変更し、法規通り付与したつもりです。
ただ、規程では
・入社初年度は、最大10日
・1年目12日以...

人事大臣さん
東京都/ 食品(従業員数 101~300人)
2015/03/18 10:32 ID:QA-0061955 福利厚生 回答終了回答数 3 件

退職の申し出と年次有給休暇とのかかわりについて

いつもお世話になります。

退職の申し出と年次有給休暇(以下、有休)の取得のかかわりについて教えてください。

昨年度の付与繰越及び本年度付与どちらも有休残0日の社員から、
次年度の年次有給休暇の発生...

***さん
愛知県/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2015/03/09 09:19 ID:QA-0061809 人事管理 解決済み回答数 3 件

産前休暇の有給休暇取得について

いつも利用させていただいております。

さて、産前休暇を取得せずに(対象者が希望しない場合は、会社は取得を強制できないと法律あり)その期間を有給休暇で処理したいと申請があった場合は、会社は有給休暇取得...

*****さん
兵庫県/ その他メーカー(従業員数 10001人以上)
2015/03/04 16:02 ID:QA-0061766 人事管理 解決済み回答数 3 件

有給休暇の給与計算について

有給休暇の賃金について、お聞きします。以下文面から読み解きますと、有給休暇取得時には改めてプラスで賃金を支払う必要はなく、月給でもって支払われていると解釈していますが、差し引きゼロになるということが理...

考える総務担当さん
宮城県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2015/02/20 16:32 ID:QA-0061652 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

休職中の会社負担分の社会保険料の返還について

いつも利用させていただいております。

病気休職等の休職者の社会保険料は、在籍している限り会社負担・個人負担を国に納めなければなりませんので、休職者の個人負担分については、一旦会社が立て替え払いし、後...

*****さん
兵庫県/ その他メーカー(従業員数 10001人以上)
2015/02/17 10:18 ID:QA-0061618 人事管理 解決済み回答数 3 件

欠勤継続中の有給休暇付与並びに取得について

長期休暇を取る方の有給休暇付与並びに取得とそれに係る手当について教えてください。
被該当者は、1月から私傷病にて休暇を取得し、そのまま有給休暇が無くなり欠勤となります。そのまま自宅で半年ほど治療を続け...

mikさん
福島県/ 化学(従業員数 31~50人)
2015/02/10 09:36 ID:QA-0061541 人事管理 回答終了回答数 4 件

半日振替休日に対しての休日出勤について

 お世話になります。いつも大変参考にさせていただいております。

当社は現在、土曜日(所定休日)に半日振替出勤を認めるかを検討しております。
仮に半日出勤を認めた場合、半日振替休日を取得させるのですが...

匿名平社員さん
愛知県/ 電機(従業員数 501~1000人)
2015/02/09 16:26 ID:QA-0061532 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

慶弔休暇 使用開始の日について 

いつも大変お世話になっております。

さて慶弔休暇について、弊社の就業規則に
「本人からの請求があった場合、当該事由の発生した日から起算してそれぞれの日数(連続した日数)を限度として与えられる」という...

*****さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 301~500人)
2015/02/05 15:30 ID:QA-0061492 人事管理 解決済み回答数 3 件
3,773件中2,401~2,430件を表示