相談一覧

3,773件中2,521~2,550件を表示

パート・嘱託員就業規則の休職制度の適用

職員就業規則では休職に係るものが条例化されております。個別に嘱託職員・パート就業規則もあるのですが、それに対して直接触れておらず条例化もしておりません。あるとしたら、嘱託職員就業規則の中に「休職者の給...

ベストさん
北海道/ 医療・福祉関連(従業員数 31~50人)
2014/02/10 18:09 ID:QA-0057727 人事管理 回答終了回答数 1 件

夜勤明けの特別休暇名称について

何時も参考にさせて頂きありがとうございます。

さて、夜勤を実施した場合、健康への配慮および労苦を労うことを目的とし、規程において特別休暇を付与する予定としています。
つきましては、その休暇名称につい...

たけやんさん
東京都/ 信販・クレジット・リース・消費者金融(従業員数 301~500人)
2014/01/21 18:52 ID:QA-0057520 人事管理 解決済み回答数 3 件

産休・育休取得者の翌年の有給休暇付与について

いつも的確な回答を頂き有難うございます。
産休・育休取得後、翌年の有給休暇付与についてお伺いさせていただきます。

これまで私の認識では、
・育児休業だけでなく産前産後休暇を取得した期間についても出勤...

人事総務担当さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 1001~3000人)
2014/01/07 19:49 ID:QA-0057395 人事管理 回答終了回答数 3 件

シフト勤務者の有休の扱い方について

初めて利用させて頂きます。
是非、専門家の方々のアドバイスを頂ければと存じます。

現在の職場で、シフト勤務と通常勤務に分かれており以下の様な勤務形態となっております。
通常勤務が、
8:30~17:...

lucky777さん
福島県/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2013/12/05 14:46 ID:QA-0057136 人事管理 回答終了回答数 3 件

休職中の産前産後・育児休業の取得

いつもお世話になっております。

現在、私傷病にて休職中の社員より、「妊娠したので、産前産後休業・育児休業を取得したい」との
連絡がありました。

法的にはどのような対応になるのでしょうか。

①必ず...

困っていますさん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 1001~3000人)
2013/12/05 10:31 ID:QA-0057127 人事管理 回答終了回答数 6 件

有給休暇について。労働基準法施工規則25条6号。

弊社では、通常賃金にて有給休暇の賃金を算定し、時給と歩合給にて支払をしています。
ある従業員が、3月を境に歩合に値するだけ働けなくなり、11月に8か月ぶりの歩合発生の状態になりました。

3月、総労働...

フェアさん
東京都/ 通信(従業員数 301~500人)
2013/11/28 18:08 ID:QA-0057032 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

所定休日を翌月に振替えた場合の総労働日の数え方について

いつも参考にさせて頂いています。

先日、社員から問い合わせを受け、有給付与に関する出勤率を計算したところ
その日から算定期間の終了日までの全労働日に出勤したとしても80パーセントに達しない(79パー...

りーさんさん
東京都/ 旅行・ホテル(従業員数 3001~5000人)
2013/11/27 14:31 ID:QA-0057012 人事管理 回答終了回答数 3 件

休日に発生した労災に伴う勤怠について

先日、土曜日(弊社の所定休日)に労災が発生しました。
被災者は、その日から入院し、全治3ヵ月の診断を受けているため、現在も休業しています。
この場合の勤怠について教えてください。
平日に起こった労災で...

*****さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 5001~10000人)
2013/11/21 13:33 ID:QA-0056934 人事管理 回答終了回答数 2 件

退職予定者の有給消化について

いつも参考にさせていただいております。
初めての質問となりますのでご無礼な点がありましたらご容赦ください。

弊社は、システム会社で主にエンジニアを依頼先企業に常駐させて運営している会社です。

先日...

emamemamさん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 6~10人)
2013/11/21 11:47 ID:QA-0056933 人事管理 解決済み回答数 3 件

労働基準法第35条(休日)に違反するかどうかご教授ください

いつも参考にさせていただいています。ありがとうございます。

労働基準法第35条では、毎週少なくとも1回の休日を与えなければならない。②前項の規定は・・・略
とあります。

仮に
 (1)毎週日曜日が...

*****さん
京都府/ 化学(従業員数 501~1000人)
2013/11/14 16:56 ID:QA-0056856 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

有給休暇超過は単年処理か次年度付与分での相殺か

いつも参考にさせて頂いております。

弊社の就業規則内で明確な言及がなく、一般的な解釈、処理されているのか
知りたく投稿いたしました。

◆社員が今の時点で(例えば11月)本年度付与された有給休暇数(...

非公開さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 31~50人)
2013/11/12 10:54 ID:QA-0056814 人事管理 解決済み回答数 4 件

振替休日の取得不能と36協定

当社では36協定により、月間及び年間の時間外勤務と休日勤務の合計の上限を定めており、上限は法令の制限いっぱいです。

振替休日を指定した休日の勤務は休日の変更(つまり休日勤務ではない)なので、制限に含...

すずたくさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2013/10/25 15:09 ID:QA-0056607 人事管理 解決済み回答数 2 件

休職者に対する休業中の社会保険料の会社立替について

時効と退職金相殺に関する相談です。

会社から社会保険庁への社会保険料の納付に関しては、「2年の消滅時効」が存在しているとの認識です。

会社が休業している社員の個人負担分を立替えて、社会保険料を納付...

ちゃあちゃんさん
神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 5001~10000人)
2013/10/22 11:27 ID:QA-0056558 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件
3,773件中2,521~2,550件を表示