会議室の選び方について
お世話になります。
当社都内にオフィスを構えておりますが
リゾート地(千葉、神奈川、静岡あたり)など遠出の研修を検討しております。
選び方は様々ですが、例えば会議室・研修室のポータルサイトで
皆様が...
- stingさん
- 東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
お世話になります。
当社都内にオフィスを構えておりますが
リゾート地(千葉、神奈川、静岡あたり)など遠出の研修を検討しております。
選び方は様々ですが、例えば会議室・研修室のポータルサイトで
皆様が...
営業事務をしておりますが、営業社員の休暇連絡について、質問いたします。
通常の有給休暇等に関しては、休暇連絡等で他部署管理の元すぐに連絡が入るのですが。
病欠やメンタルの関連になると、人事労務部が診断...
いつもお世話になっております。
弊社では、懲戒処分を行った際に社内に公開しています。いわゆる「見せしめ」です。
処分の大小に関わらず、その内容と個人を特定できる情報を一定期間開示します。
小職は個...
標記の件について、ご相談です。
弊社では毎年1回昇給が実施され、実質的に給与に反映するのは6月給与からで、4月5月の昇給分は遡及で6月給与で精算しています。
正社員については、昇給額については特に...
いつも参考にさせていただいております。
表題の質問ですが、
一般社団法人における社員総会において、社員以外の傍聴を拒否することは可能でしょうか?
また、拒否の理由として具体的にどのようなものがあ...
いつもお世話になっております。
私自身、何度か担当として労使交渉(一時金・賃金)や労使懇談会に会社側として加わり、設営も担当するのですが、その労使の席次につきましてお尋ねいたしたく投稿しました。
本当...
弊社の給与規定には、「職能給は、職能分類基準に基づき、社員各人の職務の内容、成果、意欲、遂行能力、経験等を総合考慮のうえ決定する。金額は別に定める。」との条文が載っております。ある社員より、「職能分類...
現在、グループ内でも管理職の者のうち、会社間で兼務をしているケースが多々あります。
ただ、主務と兼務では、基本的には同等職位か兼務先の方が低い職位です。
しかしながら、今回、兼務先の方が高い職位となる...
当社の慶弔規程は、妻・子・実父母死亡の場合5万円、義父母・祖父母・兄弟・孫の時は、同居の有無にもよりますが1~2万円の香典を提供することになっています。
原則、該当社員の上司が、通夜または葬儀に香典を...
初めての利用なのでこの様な相談が可能か否か判断に迷うところですが宜しくお願い致します。
今年度新卒(高校)入社した男子社員の母親からの要望に対しての相談です。
当該男子社員はに25年4月入社後製造...
いつもお世話になっております。
当社は労働組合を持っておらず、従業員代表に意見聴取を依頼しています。
意見聴取は紙でもらっております。
「紙にサイン・押印」というのは、昔のやり方を踏襲していますが...
現在、当社では、部門をまたぐ社員交流イベントの開催に関して、
各部署の代表社員が中心となり、検討しています。
イベントの内容は、就業時間外に行なう、
・懇親会(=立食パーティー、バーベキュー)
・ス...
いつも参考にさせて頂いております。
今般、社員親睦会を作ることに伴い、その代表者を36協定締結の際の労働者の過半数代表者にもしたい
と考えています。
色々なWebサイトで確認したところ、
...
いつも大変参考にさせて頂いております。
さて休職・休業者が出た場合の社内アナウンスについて質問がございます。
休職につきましてはメンタル不調によるもの、休業については育児介護休業等がございますが
...
衛生委員会規程の作成にあたり、議事の決済について教えてください。
東京都の三田労働基準監督署の安全衛生委員会規程作成例によりますと、
「委員会の議事は、委員長を除く出席委員の過半数の賛成をもって決定...
標記取扱いにつきご相談させていただきます。
従来、職員代表に対して各施設にて定めた36協定による所定時間を超えた場合、意見をいただいてきています。この意見書を徴収することは、法的に定められているもので...
定期健康診断後の総合所見に「要治療」「精密検査」「再検査」があった場合に
2次健診を受けるように勧めています(就業規則にも明示あり)。
しかし、自己負担という事と健康に無関心も重なって、あまり受診者が...
派遣社員の派遣元からクレームがありました。
指揮命令者(システム課課長)に対し、口頭で改善要求をしても全く応じない状況です。
(派遣契約外の業務を強要しているようです。即刻解雇したいのですが)
役員か...
お世話になっております。
表題の件ですが、
各会社がどのような取り組みをしているのか参考にお伺いをしたく。
例えば、
有給休暇消化率
各種独自の人事制度(自己啓発制度など)
などです。
人事制...
いつも参考にさせて頂いております。
アルバイトの有給休暇に関してご意見を頂きたく、投稿させて頂きました。
当社で8年間、週3日程度、1日あたり5時間程度の勤務をしているアルバイトがおりますが、有給...
企業内には唯一で管理職等以外が加入している労働組合(以下、多数派組合)がありますが、今般、それを脱退し、外部の労組に加入した従業員(以下、外部労組加入従業員)がいます。
(今のところ、敵対が目的ではな...
こんばんは。初めて相談させていただきます。
先日、一人の者との雇用契約が結ばれました(契約開始はまだ先です)。
契約書上に出向が明記されているのですが、この場合、辞令は必要なのでしょうか?
解答の...
現在、弊社では福利厚生の一環として
会社公認のクラブ設立とそれを支援する制度づくりを検討しています。
現状ではそうした制度どころか、クラブ活動すら行われていません。
今後、弊社がそうした制度づく...
いつも参考にさせていただいています。
さて、就業規則の割増計算式に下記のような式になっています。
従業員から質問があったのですが、1.25と0.25の割増について、
同じ割増率ではないのかとの問いに対...
初めて投稿させていただきます
社員より以下のような相談を受け、当内容がコンプライアンスに該当するかどうか
判断に困っております
内容
社内の部会にての部長の発言で
部長の当週スケジュール確認で、ミ...
お世話になっております。
従業員数100人ほどの会社で人事・総務を担当しております。
今回、就業規則の周知方法について質問させていただきます。
当社では、各店舗(それぞれ20名ほど)に、就業規則その他...
毎年4月に行われる会社の一大イベントがありました。
その後、社内のホールで打上パーティーを全社で行い、
余興として社長プロデュースの「腕相撲大会」を実施しました。
社長はパワーポイントでトーナメント表...
弊社では、創業記念式典と就業の意識高揚のための旅行を合わせるか、もしくは単独で年に1回程度実施しています。その行事予定は毎年、年度初めに全社員に通達していますが、特別な理由なく不参加の社員もおります。...
初めてご相談します。
全く資本関係が無い他社より出向者を受け入れ、この3月末で帰任することになっています。
この場合、出向を受け入れていた会社側の発令として、「出向期間満了により、退職を承認する」と...
総務では現在、従業員の連絡先(自宅、又は自宅+携帯電話)を把握している状態です。
他は、各従業員の意思により個人、又は上長に連絡先を教えあっている状態で、
会社としての連絡網は作成していません。
新...