新睦会(部課長会)の講師講演料について
当社では、部長・課長クラスで構成する部課長会という会があります。月々会社の給与から天引きした会費を寄せて運営しております。私は部課長会の会計を担当しております。
このたび、部課長会主催の勉強会で当社の...
- あーさん
- 愛知県/ 機械(従業員数 1001~3000人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
当社では、部長・課長クラスで構成する部課長会という会があります。月々会社の給与から天引きした会費を寄せて運営しております。私は部課長会の会計を担当しております。
このたび、部課長会主催の勉強会で当社の...
お忙しい中恐れ入ります。
海外に社員を派遣する場合の言葉の使い分けについて教えてください。
「派遣」
「出向」
「赴任」
「駐在」
こちらのことばの4つのどれが適切であるか悩んでおります。
基本的に...
いつも大変参考にさせていただいております。
職場の改善提案制度についてです。
他社でもやられているところが多いと思いますが、
弊社でも職場の改善提案制度を行いたいと検討しています。
そこで下記の点を...
評価制度を改定する際の導入手順についてご教示願います。
評価制度の内容がほぼ確定し、実際に導入するに当たり、
役員会の決済と、労働組合の承認(説明)が必要かと思います。
そこで、一般的には役員会の...
今般の東日本大震災を契機に、関連会社を含む全従業員(合計:約1,700名)を対象として安否確認システム(≒地震を中心とした自然災害発生時等に一斉に安否確認メールを配信するシステム)の導入を進めています...
いつも勉強させていただいております。
今般、上長から、社内報を作成してはどうかとの意見がありました。
弊社では、社報で会社の状況や入社式の様子、従業員の子女誕生などの連絡をしているのですが、社報と社...
社員の家族が他界した場合の社内への通知に関して相談です。
現時点、当社では決まりがありません。
全社員に一斉通知すべきという意見とマネジャーのみに通知し、マネジャーの判断において各チーム内でシェアさ...
いつもお世話になっております。
『36協定』についてお教え下さい。労働組合が複数となった場合には、事業場単位で過半数を組織する
労働組合を確定し、その労働組合と協定を締結するということになるのでしょ...
外部にお客様コールセンターを委託しております。
預り修理品についての問い合わせが、あるとコールセンターから社内の修理部門へ聞いて返事をしています。
問い合わせの内容によっては、修理部門の社員が、返事の...
いつも参考にさせていただいています。
近々グループ会社の経理業務を含む管理業務を一元化されることになり、担当部署(当社ではありません)から当社の社員情報(個人情報)に係る申請・承認をそこの部署を通し...
いつもお世話になっております。
安全衛生委員会の議題が、毎回変化がなく、陳腐化していると感じています。毎回、意義のあるテーマをもって開催した方がよいと考えているのですが、どのようなテーマを議題にする...
いつも参考にしています。
職場代表選出のソフトウェアについてご相談いたします。
当社では労組がなく職場委員会を組織し労使協定を結んでいます。現在委員の選出にあたり各職場で任意に挙手等で選出してもらって...
いつもお世話になっております。
標記の件につきまして、ひとつの部署において年度当初からの取り組みにもかかわらず、結果としては全体の業績を押し下げることとなり、何らかのけじめを表示すべきということにな...
社員の降格・減給を行いますが、その通知方法についてご質問です。
当該社員は以前から勤務態度に問題があり、折に触れ注意を行ってきましたが、本年3月31日付けで譴責処分をしております。しかしながら、改善...
いつもお世話になっております。
当社は、昨年10月より給料制度を改め、従前の職能資格制度スタイルから、賃金テーブルにもとづく範囲給制度へ移行しました。(労働組合とも合意・了承)
賃金改定についても、こ...
当社では、社内厚生行事取扱基準を設け、正社員を対象として厚生行事に対し社員一名に対し、年間2万円を補助しております。以前は全員フルタイムの正社員のみであったのであまり考えることはなかったのですが、最近...
弊社では、会社創立時から社員旅行を実施しています。2泊3日程度の国内旅行で、会社が全額負担、本人負担はありません。社員は結果的に全員参加をしており、業務とは全く関係のない観光旅行です。このたび、株主の...
勤務時間中に、上部団体より支給された5センチ×5センチ程度の「春闘」バッチを着用している職員がいます。業種は自動車教習所で、当該職員は生徒さんと接する指導員です。
就業規則では、具体的にバッチ着用禁...
当社では研修制度が確立していなかったため、今回研修制度を策定しました。
そこで、まず社員の現有スキルを社員と上長で測定して、測定結果をイントラHPに掲載しようと思っております。
上長の部下のスキル測定...
いつも参考にしています。
衛生委員会の委員の任命について教えてください。
現在の当社内規では、
①衛生委員の委員長の指名による者(安全衛生の知識・経験者)
②職場代表委員会の推薦に基づき衛生委員長が指...
お世話になっております。
ある意味愚問で、今更、という内容で大変恐縮ですが、忘年会、新年会、社員総会等の
会社行事(会社から参加の指示が出るもの)については、そもそも業務扱いになるのでしょうか?
...
いつも勉強させていただいております。
就業規則については役員会に諮った上で労働組合に意見をもらい、社員に周知徹底し労基署に提出する、という流れは理解していますが、例えば、独身寮の入寮期間を変更したり...
人事部にて企画した社内レジャー行事の参加を呼びかけるため、社内報にて従業員に周知を図ることになりました。
その際、人事部員と人事部に勤務している派遣社員が一緒に、昼休みに写真撮影を行いました。
なお、...
よろしくお願いします。IFRSがらみでWeb会議システムの導入を考えています。対象はアジアに現地法人が数箇所あります。画像はやはりテレビ会議に比べれば劣るみたいですが、コスト面と利便性に魅力を感じてい...
お世話になっております。
現在弊社では、職位(日本語と英語)を再考しています。
海外との取引もあるために、ある程度英語も必要なのですが、また、今回は組織変更に伴い職位も増やす計画も出ています(まだ未定...
自治体へ提出する保育園への入園願い書をお願いされています。書式自由ということなのですがどなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご指導願います。待機児童が多い場合、選考にあたって有効とのことです。
当社の衛生委員会は、毎月産業医の先生に特定のテーマ(例えば熱中症、不眠症など)についてお話をいただき、その後は各部門から選出している衛生委員のメンバーが部門ごとに吸い上げてきた問題点や改善点について発...
昨年に比べ、インフルエンザ対策はあまり報道で取り上げられておりませんが、各社は、どのような対応をされていらっしゃるのでしょうか。また、すべきでしょうか。ご存知の範囲で結構ですので、宜しくお願い致します...
当社では、社員の慶弔について社内報に掲載しておりますが、個人情報の問題があり、該当の社員全員に都度、社内報掲載の許可をとっております。現状は、人事担当者が都度TELやメールで確認しております。
会社に...
今回、衛生委員会を設置することになりました。
弊社は「事業の業種区分:その他事業」「常時使用する労働者数:300~999」に属していますので、安全衛生管理体制は以下の通りです。
■安全衛生管理体制...