給与改定について
・弊社の部長クラスの基準内給与は、資格給・能力給・役職給で構成され、各給与は、以下のとおりに決定します。
資格給 :等級に応じて一意に決定
能力給 :評価に応じて個別に決定
役職...
- *****さん
- 東京都/ 不動産(従業員数 1001~3000人)
・弊社の部長クラスの基準内給与は、資格給・能力給・役職給で構成され、各給与は、以下のとおりに決定します。
資格給 :等級に応じて一意に決定
能力給 :評価に応じて個別に決定
役職...
お世話になります。
私は30名程度の非上場の会社で1人社内SEをしております。この会社は
・常にオフィスにいるのは10名弱で、タイムカードは導入していないが
社内システムへのアクセスログからほぼ正...
お世話になります。
残業に関しまして、残業は社員の意思で行うものではなく、
上司の指示で行い管理することで、適正な部下管理、コスト管理が可能との認識ですが、
その残業指示に関して、15分や30分単位...
いつも参考にさせて頂いております。
さて、弊社では入社後の新入社員に2週間の現場研修を受けさせており、
全国の事業所にて現場担当者から直接業務に関する知識を伝えています。
同研修中の取扱いは、正式...
メンタル長期疾患者についての相談です。弊社の休職規定では「6か月以上継続して欠勤した場合に休職を命じる事が出来る」と定めています。
その方は2011年9月に疾患(過去もあるかも?)、2011年10月か...
いつも参考にさせて頂いております。
弊社では国内転勤該当者へ「赴任手当」を支給する旨が就業規則に記載されております。 その赴任手当の定義について、お伺いしたくお願いいたします。
第xx第x条
国内...
いつも大変お世話になっております。
当社では管理職でなくても職能資格に応じて役職手当が支給される給与制度となっています。
役職者の時間外手当については給与規程で「役職手当は時間外手当相当額を含むも...
お世話になります。
一般的に、管理職にも時間外・深夜・休日労働がある場合には、割増手当が必要となりますが、
この場合、管理職の時間外となる基準の時間は、以下のどの時間になるのでしょうか?
A:定時...
弊社には、出向・派遣社員のほかに「長期出張社員」がいます。
具体的には、勤務表に従いグループ会社(A・B社とします)を巡回している社員がおりまして、ここでは長期出張社員と定義させていただきます。(定義...
私の後輩で、現在、傷病手当金を受給しながら正社員として勤務している人間がいます。
弊社の社会保険、雇用保険に加入していますが、傷病手当金は前職の健保組合から受給しているそうです。
質問ですが、その健保...
私傷病により数か月にわたり休業している社員がいます。
その期間については、
本人の負担義務がある社会保険料や住民税および親睦会費(原則全員加入・月々2,000円程度)については会社が立替えて支払ってい...
初めての投稿ですがよろしくお願いいたします。
以下のとおり勤務条件を変更したいと考えておりますが、
それぞれ不利益変更となりますでしょうか。
■住宅手当支給額の変更
今回制度を変更する部署の社員は...
職員の傷病手当金についてご教示願います。
平成25年9月~11月の期間、抑うつ状態により仕事を休み、傷病手当金の受給を受けました。
その後は、通常の仕事に復帰して勤務していましたが、本年4月末にある...
初の投稿となります。 よろしくお願い致します。
本来の事業内容と異なる新たな事業所が発足し、その作業員について元来の固定給+歩合給の
給与形態をそのまま採用しております。
歩合の評価基準ですが作業量...
平素は参考にさせて頂き有難うございます。
さて、弊社ではフレックスタイム制を導入しており、出張時には事業場外みなしとして所定就業時間勤務(7.5時間)したものとしております。
今般、夜間作業が発生...
いつもありがとうございます。
給与規定の見直しを行っておりますが、割増賃金の計算に含める手当についてお伺いいたします。
1.深夜手当 ⇒22時から5時までの勤務者に対して1時間当たり基礎賃金の25...
一昨日、小高様より頂きましたご意見について改めて考えてみましたので、再度ご教授願えればありがたいです。
『貴君は多くの会社が転勤者の住宅に厚待遇をしているとお考えのようですね。
その具体的な根...
弊社は、月給制です。
給与規程には、基準給与として、基本給、補正手当、管理職手当、作業職責手当、家族手当、住宅手当が規定されており、全て、月額固定です。それと、基準外給与として、割増賃金(時間外賃金、...
いつもお世話になっております。
2点ご質問です。よろしくお願いします。
①弊社で3月末まで育児休業を1年半とっている女性社員がおりましたが事務所撤退のため、今月、有給消化し、退職することとなりまし...
いつも参考にさせていただいております。
私の会社では、パートタイマーの方に週40時間を超えない範囲で残業をお願いすることがあります。
その場合1時間あたりの賃金×残業時間を支払っているのですが、振替...
ご教授をお願いします。
当社は駅から離れた立地にあり、社員のほとんどが車を使用しての通勤となっております。
通勤手当は自宅から会社までの直線距離に応じガソリン代として支給しております。
実際の走行距離...
いつもお世話になっております。
社員が管理監督者に昇格した際の昇給ですが、残業代がなくなる分、役職手当等をアップさせ、一般社員に比べ、十分な待遇とするのが通常かと思いますが、
当社のグループ会社よ...
弊社は賞与支給額を「基準内給与×賞与月数×評価係数」としております。このうち、賞与月数については給与規程で基準月数は明示せず、「賞与は会社の業績を基準に、各人の業績評価や不就労等の審査して各人ごとに決...
いつもお世話になっております。
早速ですが、タイトルの内容を質問致します。
現在休職している社員が、5月1日に復職致します。
復職にあたり、会社へ多大なる迷惑を掛けたので、
給与を降給したいと考え...
本来、残業は①上長からの残業指示・命令、または②従業員本人からの事前残業申請のうえ、上長が承認して発生するものと認識しておりますが、弊社では月次の勤務表提出時に本人からの残業申請(事後)に基づき、残業...
いつもお世話になります。ご質問です。よろしくお願いします。
弊社のグループ会社で1ヶ月単位の変形労働制を採用している会社があります。
今月、たまたま、その週に1日しか休日がない週に社員が法定休日出...
いつもお世話になっております。
2点、ご質問です。よろしくお願いします。
①通勤距離に関係なく一律2万円の通勤手当が支給される場合、この通勤手当2万円は残業代の計算の基礎に入れなければなりませんが...
いつも参考にさせていただいております。
弊社は下記の二種類の家族手当を検討しています。
残業割増賃金計算における基礎から除外か、加えるかをお教えください。
①税法上の被扶養者がいれば、人数に関係なく...
いつもお世話になっております。
始業開始時間が通常の場合と異なる場合の割増率についてご教示ください。
所定労働時間 8時間(うち1時間休憩)8:00~17:00
週の始まりは日曜から
法定休日 日...
いつもお世話になっております。
弊社は、従業員夜食支給規定を設けておりません。
しかし、ある一定の従業員にのみ夜食を現物支給している営業所があります。
その営業所は夜間業務が月に1,2回あり、呼出手当...