相談一覧

2,142件中2,101~2,130件を表示

年俸額に時間外見合分を含めた場合の時間外手当算出方法について

当社では、年俸制をとっており、年俸の中に時間外手当見合い分(年間数百時間分)を入れて年俸を設定しております。

例えば、ある従業員が、年俸の中に設定した時間外手当見合い分の時間を超過して働いた場合につ...

*****さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 51~100人)
2005/06/14 15:04 ID:QA-0000870 その他 回答数 5 件

給与規程改定にかかる説明について

当社は管理職に対して成果主義を導入するため給与規程を変更し、給与額を考課により上下させようとしています。当然、対象者には説明会を開き同意を得ようとしております。一方、一般職については、基本的には変更な...

*****さん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 101~300人)
2005/05/31 13:57 ID:QA-0000695 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

基本給・退職金の減額(1)

当社の賃金体系は退職金の算定基準となる基本給部分と役職給他のその他手当部分に分類されています。最近業績が思わしくなく一昨年にリストラも実行しました。現在も人件費負担が大きく、今後支給する退職金の抑制の...

*****さん
神奈川県/ その他メーカー(従業員数 301~500人)
2005/05/20 15:23 ID:QA-0000592 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

役員報酬設定に当たって

弊社では、これまで役員に対しても一般社員と同基準で賃金を支給しておりましたが、このたび、役員報酬として支給基準および金額を決定しようと考えております。特に、税金や法定福利などについて、どのような観点か...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2005/05/11 10:42 ID:QA-0000543 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

基本給・退職金の減額

当社の賃金体系は退職金の算定基準となる基本給部分と役職給他のその他手当部分に分類されています。最近業績が思わしくなく一昨年にリストラも実行しました。現在も人件費負担が大きく、今後支給する退職金の抑制の...

*****さん
富山県/ 建設・設備・プラント(従業員数 101~300人)
2005/04/27 14:51 ID:QA-0000498 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

退職金制度変更に伴う、不利益変更について

適格企業年金に加入している従業員100名弱の会社です。適年の制度廃止を考え、中退共を受け皿として考えています。現在、適年資産が1億2千万、過去勤務債務7千万あり、合計額の1億9千万は既得権として、また...

*****さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2005/04/26 12:02 ID:QA-0000482 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

成果主義・賃金システムの改定

現在、弊社(不動産業)の営業部員の給与制度は、「固定給+歩合給」ですが、毎月の歩合給の計算が非常に煩雑且つ矛盾点もある事から、今後は「固定+ボーナス給」への見直しを考えています。但し、今後の給与制度概...

*****さん
東京都/ 住宅・インテリア(従業員数 31~50人)
2005/04/19 23:30 ID:QA-0000428 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

技術系管理職の年俸、不労控除について

当社で技術系管理職という人事制度があり年俸制になってます。 また一日の労働時間は7.5Hとなってます。
で、時間外なのですが、年俸に何時間の時間外労働が含まれているかの明示がなくありません。 よって2...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
2005/04/11 14:31 ID:QA-0000363 人事管理 解決済み回答数 2 件

都会地手当(残業単価に含む)の廃止

本年の4月から会社の一方的な理由にて、都会地手当(残業単価の一部)が廃止されました。 当社は北陸に本社があり、東京、名古屋、大阪勤務者に本給の掛け率で支給されていました。
また労働組合もなく、北陸勤務...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
2005/04/06 20:58 ID:QA-0000354 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

賃金制度改定にあたって

当社ではこれまで時間外手当の明確化をしておりませんでした(給与の中に”時間外手当を含む”という包括的な表現で運用してきました)。今回賃金制度を改定するに当たり、年俸制への移行を行いますが、この際に各社...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2005/03/11 11:53 ID:QA-0000256 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

生活手当の支給について

当社の賃金規程には生活手当の支給基準として「配偶者を有する世帯主または配偶者がなく18歳未満の子女を扶養している世帯主」と定義されています。しかし実態としては結婚した男性にはこの手当が無条件に支給され...

*****さん
静岡県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 301~500人)
2005/03/11 11:30 ID:QA-0000255 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

ポイント制退職金の運用について

今般、当社でポイント制退職金を導入することで労使の合意を得て今4月よりスタートするところです。
運用開始にあたって、現行制度による退職金額を計算(3月末で仮に会社都合退職したものとして)した上で、その...

藤澤 昌晴さん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2005/03/09 10:50 ID:QA-0000251 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件
2,142件中2,101~2,130件を表示