相談一覧

905件中181~210件を表示

離職証明書について

お世話になります。

離職票についてご質問です。

事業主が職安に提出する離職証明書について、離職者が離職の際、離職票の交付を希望しない場合は、離職証明書の提出を必要としないとありますが、この「離職票...

oonanaoさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2022/10/28 13:25 ID:QA-0120462 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

雇用保険料率の事業主負担の変更失念時の対応について

いつもお世話になっております。

令和4年4月から雇用保険料の事業主負担分変更が行われていましたが、
給与計算ソフトの料率を3年度の3/1000の料率で計算を行っていました。

令和4年4月~9月支給...

めひかりさん
福島県/ 銀行業(従業員数 101~300人)
2022/10/06 12:31 ID:QA-0119770 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

業務災害の待機期間について

お世話になります。
業務災害の待機期間について質問させていただきます。

業務災害発生日に早退をした場合、発生日を含めて以降3日間が待期期間になりますが、待期期間初日の休業補償について、どう計算すれば...

瓜@スイカさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 301~500人)
2022/09/05 17:28 ID:QA-0118758 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

介護休業給付金について

いつもお世話になっております。
介護休業給付金について以下お尋ねしたいです。

・介護休業取得者が、以前の会社で同じ親族を介護し介護休業給付金を受給していた場合、支給されますでしょうか。あくまで現在在...

hkh1975さん
東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 301~500人)
2022/09/05 10:36 ID:QA-0118735 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

再就職手当支給申請書 記入について

再就職手当支給申請書の記入方法について
調べましたがわからなかったので、ご教示ください。

1.12番の就業先の事業所ですが、支店勤務の場合でも
継続事業一括申請をしている場合は本社の住所で大丈夫でし...

人事担当777さん
大阪府/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2022/08/29 11:59 ID:QA-0118541 中途採用 回答終了回答数 1 件

退職者からの雇用保険の離職年月日変更の依頼

いつも大変お世話になっております。

掲題の件について、質問させていただきます。

雇用保険の離職年月日を早めることは可能でしょうか?
また、従業員目線から離職年月日を早めることのメリットは何かあるの...

トラック管理者さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2022/08/16 12:30 ID:QA-0118150 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

出産時育児休業中の就業と育児休業給付金

 10月1日からの育児介護休業法の改正により出生時育児休業制度が創設され、この休業中には、労使協定の締結により労働者と事業主の合意した範囲内での就業が可能になります。
 就業可能日に「休業期間中の所定...

昼行燈さん
神奈川県/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2022/08/16 12:04 ID:QA-0118146 その他 回答終了回答数 1 件

パート社員の雇用保険の加入について

パート社員の雇用保険の加入条件は、①31日以上雇用されることが見込まれる労働者であること、②1週間の所定労働時間が20時間以上であることです。
当社にて契約している一人のパート社員は、①週所定労働日数...

のり太さん
埼玉県/ 不動産(従業員数 301~500人)
2022/08/09 16:40 ID:QA-0117992 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

日雇い労働者のみの会社の労働保険成立について

いつも参考にさせていただいております。

弊社では本社とは別に株式会社を設立しました。
その株式会社では常時雇用する労働者がおらず、本社から派遣した社員が株式会社を通じて日雇いで業務を行い、日当を支払...

ひよっこOLさん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 1~5人)
2022/08/04 00:33 ID:QA-0117844 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

年の途中で建設業からその他の事業に変わった場合の36協定

いつも勉強させていただいています。
一点ご相談させてください。
現在弊社では、建設業の許可を取得した事業所にて、36協定の上限規制の適用除外を受けている従業員がおりますが、この10月よりその事業所を閉...

ムコスタさん
福岡県/ 建設・設備・プラント(従業員数 101~300人)
2022/07/28 09:33 ID:QA-0117613 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

雇用保険料率改正に伴う社員へ周知について

いつも参考にさせていただいております。
本年10月から雇用保険料の被保険者負担分が改正されるにあたり質問させていただきます。
算定や月変等により社会保険料が改定された場合には、給与から控除する社会保険...

いちにいさん
宮城県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2022/07/19 14:39 ID:QA-0117347 その他 解決済み回答数 4 件

離職票の書き方について教えてください。

お世話になります。

離職票の書き方について教えてください。

基本給は当月末締めの当月20日払い、残業代は当月末締めの翌月20日払いです。
例えば、6月30日に退職したかたの直近4か月の給与が以下の...

oonanaoさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2022/07/07 17:17 ID:QA-0116997 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

労働災害の申請について

プレス業務をおこなっている職場では、騒音対策のため耳栓を着用させてます。
ある社員から、耳栓をしているため湿気により耳の中にカビが発生して現在耳鼻科にて治療中との話がありました。

業務で耳栓をしてい...

heyaさん
東京都/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 31~50人)
2022/07/07 11:32 ID:QA-0116973 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

労災の休業補償給付にかかる会社負担について(一部休業)

お世話になります。
業務労災の休業補償給付について初めてのパターンで戸惑っておりご教示いただけると幸いです。弊社は土日祝が公休です。

【労災状況】
5/17(火) 腕を挫傷。当初は大きな痛みもなく負...

MMSSさん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2022/07/07 11:22 ID:QA-0116970 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

労災保険料計算における取締役に支給する通勤手当について

いつもお世話になっております。

取締役に通勤手当(定期券代)を支給しております。
取締役であり、労災保険の対象外であることから
通勤手当も労災保険料の計算には含まないものと考えておりますが
見解をご...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2022/06/24 15:54 ID:QA-0116557 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

人材派遣会社における労災保険料率について

すでに質問されている方がいた場合申し訳ありません。

当社人材派遣会社となります。

派遣先は複数ありまして、物流倉庫内での作業スタッフ派遣が主となります。

ただし、ドライバーの派遣や事務員などの派...

ロッキー♪さん
東京都/ HRビジネス(従業員数 101~300人)
2022/06/15 20:07 ID:QA-0116249 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 4 件

労働保険年度更新の欠勤者の人数のカウントについて

いつもお世話になっております。

労働保険年度更新の常用労働者のカウントについて教えてください。
昨年、1ヶ月間病気欠勤していた社員がおりました。
当月給与支給のため、翌月の給与で欠勤していた前月の給...

rico12さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 51~100人)
2022/06/13 11:56 ID:QA-0116145 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

第2子の育児休業給付金申請について

いつも参考にさせていただいています。

社員が子の1歳までの育休から復帰し、その3ヶ月後に第2子の産休取得予定です。
第2子の育児休業給付金申請についてですが、受給資格(育休開始前2年間に賃金支払い基...

★★★★★さん
大阪府/ その他メーカー(従業員数 11~30人)
2022/06/10 11:14 ID:QA-0116051 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

通勤災害における休業日数の取り扱いについて

いつも参考にさせていただいております。

表題の件で、ご意見を伺いたくご連絡いたしました。

<事例>
週4日勤務パート社員が会社敷地内にて転倒し、
その後首や肩の痛みを訴え、めまいなどで出勤不可とな...

くもがくれさん
千葉県/ 食品(従業員数 101~300人)
2022/06/06 11:54 ID:QA-0115831 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

雇用保険を資格喪失した人の失業手当について教えてください。

お世話になります。

アルバイトについてですが、週20時間以上につき、雇用保険に10年以上加入していました。
この度、契約更新により週20時間未満となったため、雇用保険の資格を喪失することになります。...

oonanaoさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2022/05/17 17:25 ID:QA-0115078 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件
905件中181~210件を表示