昇給と賞与の査定方法について
お疲れ様です。
社内で絶対評価か相対評価かで意見の相違があります。
昇給査定のときの評価は絶対評価か相対評価でしょうか?
賞与査定のときの評価は絶対評価か相対評価でしょうか?
当社は目標管理制度を取っ...
- ※さん
- 大阪府/ 人事BPOサービス(従業員数 101~300人)
並び順 | 新着順 |
---|---|
回答 | 回答あり |
|
お疲れ様です。
社内で絶対評価か相対評価かで意見の相違があります。
昇給査定のときの評価は絶対評価か相対評価でしょうか?
賞与査定のときの評価は絶対評価か相対評価でしょうか?
当社は目標管理制度を取っ...
当社の間接部門の管理職で成果が出ないため一念発起を期待して子会社に出向させましたが、慣れない営業職をすることになりかえって意欲が保てずやる気を失った者がおります。本人の意識改革を期待して面接を行いハッ...
当社では海外出張の日当をドルで設定しております。
最近のドル安の影響からユーロ圏に出張した社員から目減りしているという相談が多くあります。
現在設定している日当額は変えたくは無いので、為替の影響分を割...
雇用率向上のために、障害者採用を積極的に開始したところです。
これまで採用の実績があまりないものですから、
障害者採用の面接にあたり、注意すべき点、配慮すべき点などありましたら事前にぜひお教えいただき...
当社では社内イントラネットで規程集を開示しておりますが、PDFファイルで印字不可(ファイル保存は可)の設定にしております。もともとはペーパーでの外部流出を防ぐぐらいの目的で印字不可にしておりましたが、...
いつも参考にしております。標記の件、ご教示ください。
弊社でこの度、労基法上の管理監督者に該当する者が病気の為、就業規則に定める所定労働時間(8:30~17:00)よりも短い勤務を認めて欲しい、と申...
お疲れ様です。
当社では定年後の再雇用(嘱託)は、全員でなく会社が再雇用(嘱託)する人、しない人を決めています。期間も人によりバラバラです。
定年後、再雇用は働ける状態(意思と能力)にあるものは全員が...
アルバイト採用において、今現在アルバイト自身からの友達などの紹介を増やしていきたいと考えています。そこで紹介してくれたら○○円、採用できたら○○円というような紹介制度を構築してほしいとの要望がありまし...
はじめて、投稿します。よろしくお願い致します。
一般的に就業規則で『従業員の定義』という条項で役員を含むかどうか言及していない場合で、かつ別途役員就業規則を設けていない場合、この従業員に役員は含まれ...
新入社員が入社しましたが、当社は物づくり企業のため、3カ月間は2週間毎に複数の勤務地(工場等)を実習体験させています。
月の途中で事業所が変更になることもあり、今までは自宅または独身寮からの勤務地ま...
当社は正社員とパート(フルタイム含む)を半々の割合で雇用しております。
パート従業員におきましては1年間の有期契約となっており、その殆どが期間
を空けずに反復更新しております。また正社員の役職者を除き...
当社は医薬品の研究開発に従事している会社ですが、近々、関連会社から営業部門(MR部隊)を営業譲渡により引き受けることを検討しています。そこで営業部門の制度等確認していると、営業日当というものがありまし...
当社への出資が10%の関連会社(業務委託元会社)に、当社、代表取締役社長が在籍出向可能ですか?現状役員報酬ですが、契約し、年俸給与を毎月定額に当社で支払い、その金額を相手会社に請求するつもりです。また...
いつも参考にさせて頂いております。
当社では、夜勤専従のパート職員がおり、夜勤時の給与は日中のそれより高めに設定し、さらに夜勤手当を別途支給しています。(但し、日中の勤務をする場合は通常の日中の給与...
弊社では、事業のために土曜日の早朝4時ごろから勤務させる場合が年に数回あります。この場合、3時間程度の勤務でこの日を労働日とみなしてかまわないものでしょうか。また、いったん帰宅して夕方から深夜までの勤...
当社は400名の非正社員(フルタイム勤務)を雇用しいるアウトソーシング会社です。最近小売業を中心にパートの社員化が進んでいるようですが、「地域限定社員」という名称での社員化が多いようです。そこで、この...
弊社では4月に定期健康診断を一斉に実施しています。
中途入社で2月や3月に雇入れ時健診を受診した者が、
翌年の4月まで定期健康診断を受診しない状態は、
ただちに法律違反になってしまうのでしょうか。
本...
いつも拝見させて頂いております。
当社では職員の半日有給休暇取得を認めておりますが、(事前に届出なく)遅刻や早退をする職員が半日有給休暇を使用し、欠勤扱いとなることを回避しております(会社としてもそ...
社内公募制により、ある社員の新ポジションへの登用を決定致、その社員は転居も終了いたしました。しかし、その後、経営サイドより、その社員の新ポジション登用決定を一度白紙に戻すこととなりました。社員そのもの...
当社では昭和30年代から平成3年まで、アスベスト二次製品の加工(パッキン等の打ち抜き、切断加工など)を製造の一部門で行なっていました。先日昭和40年代に5年間在籍した事務社員より、中皮腫が発病し労災申...
弊社では、金銭的な業務にかかわる社員採用を行う際、面接とは別に信用調査を行っております。本人の了解を得ずに調査を行っており、問題があるのではないかと懸念しております。法的には問題ないか、アドバイスをお...
月中にすでに退職している社員について、月末に確認していたところ、過去にさかのぼり通勤手当の過払いが見つかりました。さまざまな部署を転々としていて、本社・支店間の異動が2回あります。直近は支店勤務で通勤...
就業規則では3ヶ月の試用期間を設定していますが、中途採用でスキル不足を理由に本採用を拒否したい時でも解雇法理が適用されるのであれば、当初は契約社員として3ヶ月の有期雇用契約を結んだ方が合理的と考えます...
人事・労務に関することでリスク管理項目に該当することを抽出することになりましたが、人事・労務においてのリスクと考えられることにはどんなことが挙げられるのか教えていただけますでしょうか?
弊社では本年より社内資格制度を導入したことにより、年1回資格試験を実施することとなりました。ついては、従来の試験内容の見直しを行いたいと考え、他社で実施している試験の内容について、事例をご教示いただけ...
毎々お世話になります。昨今「こころの病気」について色々と取りざたされる機会が多くなりました。そこで採用選考時に会社がとるべき対策として標題にある確認書・・・①今までの既往歴は? ②過去にウツ病等の精神...
人事給与システムの更新を考えておりますが、その際に給与の〆日と支払日を変えよう思っております。
現在、20日〆当月25日払いですが、末〆翌月10日払いにしようと検討しております。
一般的に多く採用され...
はじめまして。
弊社は製造業務に派遣受け入れをしています。
直接募集をしてもなかなか人が集まらないことから、派遣募集に踏み切った経緯があります。
派遣受け入れの上限3年まであと1年半程度となり、派遣会...
企業として給与計算受託業務を行う場合について質問させて下さい。
①給与計算業務②社会保険関係手続き③住民税納付手続き④所得税納付手続き⑤退職金に関わる業務を代行して行う場合、関係法令に違反しないように...
採用面接において、今までは一次面接で人事担当者との1対1の面接を行い、次に最終面接で社長との1対1の面接をして内定を出していました。採用決定までに多くの方の判断を仰いだ方がよいとの意見も有り、この最終...