グループ企業での募集・労働条件が異なる場合
下記の場合、有料職業紹介の免許を持った紹介企業から依頼企業へ求職者の紹介が可能か。
親会社が複数の子会社の採用を一括して行います。
※在籍出向・転籍の可能性はありません。
すでに委託募集の届け出は出...
- お好み焼きさん
- 東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 501~1000人)
下記の場合、有料職業紹介の免許を持った紹介企業から依頼企業へ求職者の紹介が可能か。
親会社が複数の子会社の採用を一括して行います。
※在籍出向・転籍の可能性はありません。
すでに委託募集の届け出は出...
いつもお世話になっております。
労務部ですが全くの素人の為おかしな質問でしたら申し訳ありません。
有給の使用についてです。
弊社の所定労働時間が176時間となっております。
給与を計算すると...
いつも参考にさせていただいています。
今回パ-トの雇用契約延長についてアドバイスを頂ければと思います。
11月末に1年の雇用契約が満了となるパ-トがいます。年明けからご主人の扶養から外れたいとの希望...
いつもお世話になっております。
10月からの改正育児介護休業法の
柔軟な働き方を実現するための措置について、
育児時短勤務の選択を考えています。
前提として、当社は
・8時間勤務の正社員
・6時間...
日雇い労働者、日々雇用など、1日単位の雇用をする場合の、雇用形態はどうなりますか?
アルバイトに含めるべきですか?それとも日雇い労働者という雇用形態にすべきですか?
また、日雇い労働者とすべき場合、...
いつも参考にさせていただいております。
先週相談させていただいた案件で指導票が届きました。
前回(9/8)の質問内容(ID:QA-0157921)はこちらです。
→https://jinjibu.jp...
いつもお世話になっております。
契約社員の契約変更(減額)に伴う給与額変更対応が漏れて過払いが発生し、ご本人様のご意向で年内冬季賞与で精算予定です。
以下処理を行うことで、本来(正しい処理をした場合)...
お世話になっております。
いつも、拝見および相談をして大変助かっております。
当社、「資格取得奨励金制度」があります。
資格ごとに難易度を設定し、取得後申請すると〇万円支給される。
というものです。...
基本的な質問で申し訳ありません。
弊社の全従業員数は2事業所で72名(役員除く)で、1事業所あたり50名を超えません。
産業医と衛生管理者を置く必要はありますか?
また法律上、この規模の会社で必要...
いつも大変お世話になっております。
標題の件、次のような場合における賞与支給につきまして、
『賃金規程』に減額規定を明記することにより、不支給は無理にしても、
せめて減額措置を講じることはできない...
この度正社員内定者に労働条件通知書を発行し、前職退職日までの間(約2か月間)アルバイトで勤務可能との事でしたのでアルバイト用の雇用契約書を締結しました。
しかし、その後すぐに本人より前職の都合で、当...
いつも参考にさせていただいております。
業務都合からピンチヒッター的に3カ月だけ就労いただくパート労働者の採用にあたり、労働条件通知書に記載の労働時間について検討しております。
適切な記載方法ならびに...
外資系企業です。
来年度からグローバルの方針変更に伴い、給与改訂月が変更になります。
今年まで:1月給与改訂
来年以降:4月給与改訂
ただし、1月に遡及して支払って良いという方針です。
この場合は...
お世話になっております。
次女(9/10時点で1歳10カ月)が、保育所に入れないため育児休業を2年間に延長した女性社員がおります。
しかし育児休業延長後に、長女(小学2年生)が重い病気で入院しました...
円滑な業務遂行のため、全メンバーに周知している業務手順に従わない社員Aがおり、対応を検討しております。
以下のようなフローで進めても問題ないかをご教示いただけますでしょうか。
(概要)
・社員Aは入...
お世話になっております。
大変申し訳ございませんが、各社、個々人で考え方が異なり、且つ正解が無い内容となりますが、皆様のお知恵として伺えましたら幸いです。
社員やその配偶者、親族に慶事(結婚・出産...
長期出張中の社員の通勤費について、給与計算上の扱いについてご教示いただきたいです。
当社には1ヶ月程度の長期出張を行う社員がいます。この社員は、出張先で勤務することを基本としながらも、週に1回、元々...
日々、拝見し、貴重な知見をいただき感謝しております。
この度、当社でも相談したい事案が発生しましたので、見解をいただきたく。
当社の給与計算では、手当の中の基準内賃金(役職手当や資格手当)と基準外賃金...
アルバイトで最終出勤9/14、退職日9/14(有給は0日)にて退職届をすでに提出済みの方が、体調不良による欠勤で最終出勤が9/8になってしまいそうです。その場合は人事への連絡必要でしょうか。
また、...
お世話になります。
過去に当部署に就業していた派遣社員(現在は他の部署で就業中)から、契約終了が近いのでどこか働ける場所がないか?との相談を受けました。
過去に就業していたからと言って、元派遣先であ...
有給付与に関する法規制について質問です。10月1日統合することにより、従業員の受入れがあります。勤続年数は引き継ぎませんが、有給残のみ引き継ぎます。またその際、前会社で4月1日付入社者に関しては、弊社...
いつも参考にさせていただいております。
業務態度に問題のある社員について、試用期間延長後の試用期間満了の判断の基準とプロセスについて、それでも改善しなかった場合の対応についてご相談させてください。
...
優良職業紹介の免許の元、下記のケースの場合は委託募集の届け出が必要なのかとそもそも紹介できるのかを知りたいです。
<詳細>
親会社と子会社(複数)のある会社です。
親会社が子会社の採用を行います。
...
経営者から総合職と限定職に分けると書面をつくってきました。
基本昇給なし
基本給上限205000までとありました。
特に問題ないでしょうか?
社内の従業員による親睦会等のための○○会がございます。
会費は正社員(嘱託)¥2000・パート、アルバイトは¥1000です。
入社=入会が実態で、入社時に労働契約を結びますが、そこで会についての説明が...
社員の過去の素行不良をどう判断すべきでしょうか。
当社は銀行や公務員ではないのですが、取引先と密に関わる職場のため、(会社として方針はないのですが)個人的に管理している社員には品行方正を指導していま...
いつもお世話になっております。
契約社員の契約変更(減額)に伴う給与額変更対応が漏れてしまい、過払いが発生してしまいました。
金額がそこそこ大きく、ご本人様からは次の賞与での一括精算のご希望を受けてい...
下記の社内規程から、休暇や短時間勤務に比べ、
休業においては、社員にとって不利益な内容と見受けられるものでしょうか?
休暇と休業の本質的な違いから考えたほうが良いとも思えるのですが、
専門家の方からの...
いつもお世話になっております。
上記タイトルについて、ご質問をさせて頂きます。
現在弊社では、フレックスタイム制を導入しています。
清算期間は「1ヶ月間」とし、毎日1日を起算日とします。
清...
いつもご指導いただき有難うございます。
当法人では理事、監事、評議員が退任される際に、功労金として5千円から3万円の範囲で功労金をお渡ししています。
このような場合でも退職所得としての申告書の受理が必...