派遣社員の出産手当金
いつもお世話様です。
さて、質問させてください。
7月末に出産する派遣社員(2年以上勤務中)に対し、3月末までの今の契約で修了したいと申し出たところ、出産手当金が支給される産前42日まで契約を延長して...
- *****さん
- 東京都/ 化学(従業員数 501~1000人)
いつもお世話様です。
さて、質問させてください。
7月末に出産する派遣社員(2年以上勤務中)に対し、3月末までの今の契約で修了したいと申し出たところ、出産手当金が支給される産前42日まで契約を延長して...
当社は技術系派遣会社で、4月から1年間、米国の企業に社員を1名派遣に出します。
派遣契約ですので、給料は当然当社から本人へ送金します。また日本国内においては非居住者となるため、出国日までで一旦年末調...
服部先生、川勝先生および担当専門家の方
いつもお世話になっております。
健康保険の随時改定について教えてください。
①月給制(欠勤控除なし、週5勤務)で20万円の者を
②同じく月給制(欠勤控除なし...
一般的な話で申し訳ございません。グループ間企業が合併及び(A社(親会社)・B社(子会社)→X社)社名変更をする際に、人事周りに係わる各種必要事項はどのようなものがあるでしょうか?一般的な部分から細かい...
欠勤許容期間についてお伺いいたします。
弊社には術後のために出社できず、昨年12月から自宅での業務を不規則に与えている従業員がいます。今後も半年ほど治療の必要があるらしく、本人は今まで同様の自宅業務...
いつもお世話になっております。
新卒採用に際し、応募者に会社案内を送付するのですが、同封する添え状右上の発信日付を「○月吉日」とするのは誤りでしょうか?ご意見お聞かせいただければ幸いです。
アルバイトが1名おり、今回業績不振に伴い近々契約終了の話しをする予定でいるのですが、18年以降契約書の取り交わしが行われておりませんでした。
この場合、どのような対応をするのがいいのでしょうか。
(ち...
アルバイトが1名おり、今回業績不振に伴い近々契約終了の話しをする予定でいるのですが、18年以降契約書の取り交わしが行われておりませんでした。
この場合、どのような対応をするのがいいのでしょうか。
(ち...
いつも拝見させていただき参考にしております。
雇用期間のあるパートの雇用契約書ですが、パートのミスによる訂正箇所がある場合、本人又は店長に確認し人事責任者の訂正印で処理しておりますが何か法的に問題があ...
アルバイトの契約についてご質問させていただきます。
弊社のある部門では、アルバイトさんの日々の業務量に波があります。
業務量が1ヶ月前に判明するケースもあれば、1週間前まで読めないケースもあります。
...
厚生労働省「事業者・職場における新型インフルエンザ対策ガイドライン」に沿って、自社の「新型インフルエンザ対策行動計画」を策定したいと考えています。
ただ、同業他社(システム開発会社)事例が少ないため...
弊社では、昨年から企画業務型裁量労働制を導入しており、これを導入する際に「労使委員会」を設置しました。
今回、労働者代表委員のなかから、管理監督者になる社員がおります。(1)
また、使用者代表委員も、...
お疲れ様です。
今回当社では、退職予定者の有給残日数を退職慰労金として支給することになりました。営業担当者には、5万のみなし労働時間制(みなし残業代として)を取っております。この場合、有給日額を算定す...
パート従業員の給与で、ある店舗で1日8時間を越えた時間についても基本の時間給で支給していたことが、わかりました。
過去何年までさかのぼって支給する必要があるのでしょうか。
いつも大変参考にさせていただいております。
早速ですがこの4月より一日の労働時間を7時間45分から8時間へ15分延長することとなりました。既に労働者代表との協議も終了したところなのですが社長より従業員...
いつも掲示板を拝見しております。
昨今の金融不安の折、弊社においても経営状況が悪化をしており、各種リストラを
行いましたが、従業員の給与(基本給)を引き下げざるを得ない状況となりました。
就業規則、給...
当社の転籍社員のなかに、幼少より注射が苦手で、注射をすると気分が悪くなったり、失神さえ起こしてしまいかねないという社員がいます。前社ではそれほど問題視されてはいなかったようですが、当社で40歳を迎え、...
お世話になります。今回初めて相談させていただきます。
中途採用時の履歴書及び経歴書等の見抜き方についてご教示いただければと思い投稿いたしました。
知り合いの会社で、面接者の経歴詐称(この会社の場合、...
当社では、保育手当の新設を検討しています。
具体的には、
保育園に通う子どもを養育し、かつ、一定の条件を満たす社員を対象に、一定の期日までに所定の書式にて申請のあった者に対し、
月額一律額×子どもの...
会社の方針にて、正規社員の雇用を守る為、賃金カットを実施いたします。 その際に、カット率などにおいて、法的に決められている上限をお聞きしたくご指導下さい。
また、一方的に「営業手当て」を全廃すること...
初めてご相談させていただきます。
昨年12月末付で退職(会社都合)した社員から、離職票発行日が1/19(火)になった事について、その期間受給が受けられなかったとして日額×日数分の保障を求められており...
いつも参考にさせて頂いております。
先日、こんな質問を受けました。
「家庭の事情で、家族のいる持ち家から2時間以上かけて通勤しているが、さすがに辛いので、会社の近くに自費でアパートを借りる事にした。但...
はじめまして。
就業場所変更に伴う、アルバイトさんの契約書について質問させていただきます。
一部の部署が、約1ヶ月半後に現在の勤務地から約3kmほど離れた場所に移転することになりました。
当然、アル...
社員が出張中に、取引先の方に駅まで車で送ってもらって車を降りた時に、後ろから来た車がぶつかって怪我をしました。
その場では大したことはないということで、警察にも届けませんでした。
その後、念の為に医者...
自己都合退職と会社都合による退職(業務の縮小、部門閉鎖)で扱いが違うのは、雇用保険の失業給付以外に何かありますでしょうか。
1次選考のグループディスカッションで、面接経験の無いマネジャーに教育を行い、アセッサーとして参加してもらう予定です。
マネジャーから数名選出する上で、特に求められる資質などはありますでしょうか。
ご指導お願い申し上げます。
適格年金からの移行で、退職金制度を見直しています。
幾ら位の金額設定(一時金)が適正なのかわかりません。
当方は中小企業で従業員100名で年商80億程度です。これぐらいの規...
基礎的な質問で恐縮です。
一年間契約したい契約社員がいます。
人員配置の関係で半年後には賃金が下がります。(本人には説明済み)
その場合、
①一枚の契約書で2条件の賃金を表示した契約書を作るべきでしょ...
標題の算定方法について、会社により千差万別、合意できれば特に問題ないと思いますのが、標準的な考え方はありますでしょうか?
例えば、通常退職金の何倍とか、月収の何か月分等年齢による差もあるかとおもいます...
標記を実施するにあたり、段階を踏んだ対策をしてからが基本だと思うのですが、どのような条件があるのでしょうか?
①役員報酬カット
②時短及び賃金のカット
③雇用調整(希望退職制度)
のようなことがあると...