月途中退職の給与計算
いつも参考にさせていただいてます。
月途中で退職した場合の給与計算についてご教示いただきたく。
通常の退職の場合、固定賃金を暦日で割って在籍日数を掛けて支給していますが、
退職月に欠勤もあり、上記計...
- SISあきさん
- 神奈川県/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
いつも参考にさせていただいてます。
月途中で退職した場合の給与計算についてご教示いただきたく。
通常の退職の場合、固定賃金を暦日で割って在籍日数を掛けて支給していますが、
退職月に欠勤もあり、上記計...
お世話になっております。
標記の件について、確認をお願い致します。
弊社ではある業務のクラウドサービスを法人向けに提供している企業になります。
弊社社員は業務に詳しいがシステムに対する知見がほぼなく...
弊社は百貨店や量販店に売場を出店しており、売上がいいときなどに得意先から報奨金が支給されます。
この報奨金の取り扱い(課税処理)について、
①何もしていない
②弊社が給与課税している
③経理上弊社が得...
お世話になっております。
弊社ではコロナの影響で業績に大きな影響がでており、社員の一時帰休を実施しています。
最初の1ヵ月について休業手当の支給率を基本給の100%支給したのですが、様々な理由でこち...
いつも大変お世話になっております。
弊社では、前期より新規事業を展開しておりましたが、業績不振により事業部が解散となってしまいました。
新規事業にアサインしていた人員について、Grp会社への異動など...
いつもお世話になっております。
家族手当についてご相談させて下さい。
弊社の規則では下記の様に定めています。
第17条 家族手当は、本人が扶養(所得税法上の扶養者の認定基準)する配偶者・子に対して月...
初めてご利用させていただきます。
ご回答いただけると幸いです。
今月、会社で中途社員を1名採用することとなりました。
その方、実は別の会社で内定が決まっていたが、コロナの影響で内定を取り消されてしま...
雇用調整助成金 月給者の時間休業の休業手当の計算方法の仕方についてです。
2月~5月の4か月の申請をする予定です。
通常1日の労働時間は、8時間。
休業手当は、100%支給としました。
例えば2月...
弊社では1カ月単位のフレックス制度を導入しております。
※残業代は所定超に対して計算
※残業時間計算式:実労働時間―総所定労働時間
※1カ月の総所定労働時間は所定労働日×8時間で計算
月をまたいで代...
テレワークで働いてる人がいるのですが、お子さんがいたりして本人の希望で深夜の時間帯も働きたいと言われています。
深夜働いてもらうこと自体はいいのですが、給与をある程度固定にしたく、例えば30時間深夜...
弊社は技術開発業務を行っており、中途採用社員で構成されています。
給与体系は、基本的に全員年俸制で企画型の裁量勤務になっております。
この度、深夜残業を行ったものの処遇について確認させて頂きたいと思い...
いろいろなサイトを確認しましたが、確証がなく質問させていただきます。
今年から新たに年に2回、社員表彰を行うこととなりました。
全員ではなく、その期に頑張ったと認められた1名のみで、該当者はその都度...
新型コロナウイルス感染症・特例による雇用調整助成金の申請をする予定です。
当社は小規模事業(計10名)で実際に支払った休業手当額から簡易に助成額を申請できるようになりました。
既に支給している4月分の...
退職に伴う有給消化分の賃金の明細への記載方法について教えて下さい。
有給残14日。月の初めから消化して、退職日が18日となる従業員です。
給与は末締めの翌月10日払いです。
月給205000円(通勤手...
いつも勉強さしていただき有難うございます。
病院の事務長をしております。
勤務医の先生に、働いていただいているとの認識から、雇用保険の資格取得の届け出はしているものの、
給与より雇用保険料の引落...
いつもお世話になっております。
休業手当の計算方法ついてご質問いたします。
従業員の一部に、毎月の給与が「時給」+「出来高給」となっているものがおります。
時給部分は社内で文字通り労働してもらった...
当社社員(管理監督職)が子会社へ出向しており役員(代表取締役社長)を務めております。
給与・賞与に関しては当社から出向者へ支給し、出向先へ請求しております。
(社会保険においては当社が立替払い、出向先...
コロナ渦、会社の責めに帰すべき事由にて一時帰休を命じている店舗勤務正社員(当然、一時帰休期間中は休業手当を支払い)が、就業規則で禁止されている副業(競合他社にて)を行っていたことが発覚し、懲戒規定に基...
弊社では、半期ごとに人事評価を行い、査定をだし、その内容にあわせて賞与を支給しております。
中途入社の方の入社する時期などにより評価対象か評価対象外かが決まり、評価対象外の方でも時期次第でB査定の基準...
当社の60歳定年後の再雇用規程では、元管理職が定年し、嘱託社員となった場合、
定年時の等級により、主席調査役や調査役という肩書になります。(給与も年収ベースで5割から7割程度減額になります)
主席調...
時給単価から月給額を算出しています。
①年間休日数110日、一日の所定労働時間が8時間です。
時間単価が1000円の場合、
1000円×2040H÷12という計算をしています。
会社カレンダーの起...
2年目社員の住民税(特別徴収)についての質問をさせていただきます。
昨年4月に新卒で入社した社員が今年6月から住民税を特別徴収(天引き)することになり、
各市区町村から住民税決定通知(特別徴収税額通...
雇用保険未加入者でも新たに対象に成り、また下記の相談を見て経営者(私)の妻の雇用調整助成金を申請しましたら三重労働局より経営者の妻(雇用保険に加入出来るごく希な場合を除く。私の妻は私・子供同様に特別加...
現在、3人しかいない会社で月末末締め翌月末払いで給与を支払っていました。創立したばかりであり、10人以下のため、まだ就業規則はない状況です。
そのなか、4人目を採用した際に、前職が当月末締め当月払い...
お世話になっております。
弊社では、通勤費を3月、9月に6か月分を給与支給の際に支給しています。
以前は、4月、10月に支給していましたが、社員が6か月分を立替えるのが負担になり、
便宜上、現在の3月...
現在、定年退職は満65歳となっておりますが、例えば61歳の社員が、60歳到達時と比較して
給与が60%ならば高年齢雇用継続給付金を受給することは可能でしょうか。
また、年金等への影響はないのでしょう...
お世話になっております。
いつも参考にさせていただいております。
遅刻早退欠勤控除についてご相談です。
当社の給与規程では、「遅刻や早退、欠勤等により業務に従事しなかった場合は、給与の計算期間の末日...
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
弊社では感染症の影響もあり案件減少のため、社員に自宅待機を
命じる例が出てきています。
以前リーマンショックの際も自宅待機をされた方がいらっしゃった
よう...
宜しくお願いします。
現在、弊社ではみなし残業を30時間つけています。
基本給 189,600円
みなし残業 40,400円
総支給 230,000円
以上の給与体系の人材を採用しました。
本人は...
現在弊社では短時間勤務での休業を実施していて、当面休業手当(100%)を支払う予定でおり、併せて雇用調整助成金の受給も予定しております。
通常は、9時~18時(内、休憩1時間、所定労働時間8時間)の...